魚の粕漬けの焼き方は?下処理で洗う?フライパン・グリルなど別に紹介!

魚の粕漬けの正しい焼き方を知っていますか?赤魚・銀鱈・金目鯛と美味しいですよね。今回は、粕漬けの焼き方とコツを〈フライパン・グリル・オーブントースター〉別に紹介します。冷凍魚の粕漬けを焼く際のポイントも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 魚の粕漬けは焼き方が難しい?焦げやすい?
  2. 粕漬けを焼く前の下処理は?焦げ防止できる?
  3. 魚の粕漬けを洗うことで酒粕を落とす
  4. 魚の粕漬けの焼き方とコツは?
  5. ①粕漬けのグリルでの焼き方・コツ
  6. ②粕漬けのフライパンでの焼き方・コツ
  7. ③粕漬けのオーブントースターでの焼き方・コツ
  8. 冷凍魚の粕漬けを焼く際のポイントは?
  9. 冷凍魚の粕漬けをしっかり解凍させよう
  10. 粕漬けの焼き方をマスターしよう

冷凍魚の粕漬けをしっかり解凍させよう

冷凍した魚の粕漬けを美味しく焼くポイントは、しっかりと解凍することです。解凍するには以下のような方法があります。

・冷蔵庫に移して自然解凍する
・密封状態で水に浸ける
・流水解凍する
・電子レンジの解凍モードを使う


上記の方法は、上から順に時間のかかる方法で並べてあります。味のことを考えると、やはり時間をかけて自然解凍するのが1番です。自然解凍の場合は、冷凍庫から冷蔵庫に移し替えて半日〜1日置いておきます。密封状態で水に浸けておく方法は、1〜2時間で解凍できるので自然解凍するのを忘れていた時に活用しましょう。

続いてさらに時短ができる流水解凍ですが、身が水分を吸ってぶよぶよになってしまうことがあるので注意が必要です。電子レンジの解凍モードは、各メーカーや機種によって違いがありますが美味しく時短ができるものが多くなってきているようです。

粕漬けの焼き方をマスターしよう

魚の粕漬けは、平安時代の文献にも記されていたほど古来から愛されてきた料理です。保存が効くうえにアスパラギン酸などのアミノ酸が働くことで、旨味が増すことも分かってきています。日本人に親しみの深い魚の粕漬けを、美味しく焼き上げて楽しんで下さい。

関連する記事