余ったスイカを大量消費できる人気レシピ11選!簡単&美味しいデザート!
【料理ブロガー監修】余ったスイカを美味しく消費できる方法を知っていますか?新鮮なうちに食べ切るのが難しいこともあります。今回は、スイカを大量消費できる人気レシピを11選で紹介します。余ったスイカを大量に保存できる方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
③スイカの皮のきんぴら
スイカの緑色の皮の大量消費に最適な、きんぴらのレシピです。スイカの皮は硬いため、なるべく薄くスライスして細切りにしてから炒めてください。塩気の効いた味わいで、お酒にもよく合い夕食の副菜としても美味しく食べられます。
④スイカとおからのサラダ
スイカの果肉でおからなどの具材を煮込んで作る、サラダのレシピです。あらかじめおからの水分を飛ばすようにして炒めてからスイカを加えると、口当たりがよくなります。倍量で作れば、スイカを大量消費することもできます。
⑤スイカのナムル
スイカの赤い果肉と白い部分を千切りにして、にんにくや塩、ごま油などで和えると、簡単に美味しいナムルが作れます。にんにくが効いた味わいで、お酒のおつまみや副菜にも合います。和えた後に水分が出るため、食べる前によく混ぜて味をなじませてください。
どめさん
料理ブロガー
スイカはスイーツにアレンジするだけでなく、お料理にも使えますよ。その中でもナムルは手軽においしく作れる一品です。お酒のおつまみにもご飯のお供にも最適ですよ。スイカのナムルは通常のナムルと違い、水分が多いので作り置きせず、早めに食べきるようにしてくださいね。
余ったスイカを大量に保存する方法も知っておこう

スイカを大量消費するのが難しい時は、以下のように冷凍して保存するとよいでしょう。
1.スイカの皮と種を除き、食べやすい大きさにカットする
2.密閉式の保存袋に入れ、軽く砂糖を振る
3.空気を抜いてから冷凍庫に入れる
スイカは冷凍することで約1〜2ヶ月保存することができますが、2ヶ月以上冷凍保存すると冷凍焼けを起こして風味が落ちるため、なるべく早めに食べ切ってください。スイカに砂糖をまぶしておくことで、解凍後に食べる時に甘味が増して美味しく食べられます。
(*スイカの冷凍保存方法や賞味期限について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)