かぼちゃの煮物のリメイクレシピ17選!残りも美味しくアレンジする方法を紹介!
かぼちゃの煮物のリメイク・アレンジした美味しい食べ方を知っていますか?今回は、かぼちゃの煮物のリメイク・アレンジしたレシピを〈おつまみ・おかず・サラダ・スープ〉など料理系やお菓子&スイーツ系別に紹介します。余ったかぼちゃの煮物の保存方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。
( 5ページ目 )
目次
- 余ったかぼちゃの煮物をアレンジして食べたい…!
- かぼちゃの煮物の【おつまみ・おかず系】リメイクレシピ
- ①弁当の定番かぼちゃコロッケ
- ②チーズ入りかぼちゃの春巻き
- ③かぼちゃグラタン
- ④かぼちゃのいももち
- ⑤かぼちゃのおやき
- かぼちゃの煮物の【ご飯ものなど主食】のリメイクレシピ
- ⑥かぼちゃのリゾット
- ⑦かぼちゃのクリームトースト
- ⑧かぼちゃのサンドイッチ
- かぼちゃの煮物の【サラダ系】のリメイクレシピ
- ⑨きゅうりと卵のかぼちゃサラダ
- ⑩かぼちゃのマッシュサラダ
- かぼちゃの煮物の【スープ系】のリメイクレシピ
- ⑪かぼちゃの味噌汁
- ⑫かぼちゃのシチュー
- ⑬かぼちゃのポタージュ
- かぼちゃの煮物の【お菓子・スイーツ系】のリメイクレシピ
- ⑭かぼちゃのクッキー
- ⑮かぼちゃのクリームチーズケーキ
- ⑯かぼちゃプリン
- ⑰かぼちゃのスコーン
- かぼちゃの煮物を食べきれない時は保存するのも手
- かぼちゃの煮物の残りも美味しく食べよう
かぼちゃの煮物を食べきれない時は保存するのも手

リメイクしても食べきれなかった場合は、以下の方法で保存することで2週間程度日持ちさせることができます。
1.煮汁を切る
2.あら熱を取る
3.ラップで一食分ずつ包む
4.保存容器に入れる
5.冷凍庫に入れる
かぼちゃを冷凍する際は煮汁が残っていると傷みが早まるため、美味しい状態を保つためにしっかりと汁気を切ってあら熱をとりましょう。時間がない場合は、キッチンペーパーなどで拭き取る方法がおすすめです。きちんと処理をした場合は1ヶ月程度日持ちしますが、時間が経つほど味が落ちるため2週間を目安に、できる限り早く食べきるようにしましょう。
(*かぼちゃの煮物の保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
かぼちゃの煮物の残りも美味しく食べよう
たくさん作って余りがちなかぼちゃの煮物も、工夫次第でメインのおかずからお菓子まで幅広い料理にアレンジすることができます。この記事を参考に様々なリメイクレシピを食卓に取り入れ、かぼちゃの煮物を最後まで美味しく食べましょう。