サザエの茹で方は?時間は何分?刺身・肝など食べ方や保存方法も紹介!
サザエの茹で方を知っていますか?上手にボイルして美味しく食べたいですよね。今回は、サザエの茹で方を〈塩茹で・醤油〉別に、お刺身など茹でた後の美味しい食べ方とともに紹介します。サザエを茹でた後の保存方法や上手な中身の取り出し方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
茹でたサザエをにんにくを加えたたっぷりのオリーブオイルで加熱して作るアヒージョは、身が柔らかくなるのでお年寄りや子どもでも食べやすい料理です。白ワインにもよく合うので、ホームパーティーの一品としてもおすすめです。
サザエを茹でた後の保存方法は?
サザエを茹でたもののすぐには食べない場合、どのように保存すれば長持ちするのでしょうか。ここではサザエを茹でた後におすすめの保存方法を紹介します。
茹でたサザエは水気を切って冷凍保存しよう
茹でたサザエは水気を切ってから冷まし、冷凍保存すれば1ヶ月程度は日持ちします。つぼ焼きやつぼ煮などにして食べるのであれば殻付きのままジッパー付きの保存袋に入れ、しっかりと空気を抜いてから冷凍庫に入れましょう。
刺身や炊き込みご飯などで食べる場合は、中身を出してから冷凍保存するのがおすすめです。サザエを茹で終わったら紹介した中身の取り出し方で身を取り出し、砂袋などの食べられない部分を取り除いた上でジッパー付き保存袋などに入れて冷凍保存しましょう。
冷凍保存すれば保存期間は長くなりますが、保存期間が長くなるにつれて酸化が進み、味や食感は落ちてしまいます。冷凍保存した後は、なるべく早めに食べ切るようにしてください。
(*サザエの保存方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
サザエの茹で方をマスターしよう
サザエの基本の茹で方や、茹でたサザエの活用方法・保存方法について紹介しました。サザエは意外と簡単に調理できる美味しい貝なので、茹で方をマスターして普段の食事作りにも活用してみてください。