鮎の塩焼きの綺麗な食べ方|頭・内蔵まで丸ごと食べるのがマナー?
鮎の塩焼きの綺麗な食べ方を知っていますか。上手に骨抜きして美味しく食べたいですよね。今回は、鮎の塩焼きの綺麗な食べ方・骨抜き方法を、頭や尾以外の部位は内臓も含め丸ごと食べるのがマナーなのかとともに紹介します。鮎の塩焼きを丸ごと骨まで食べられる焼き方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
鮎の下ごしらえは、以下の3つの作業を行ってください。その際、冷凍の鮎を使用する場合は、解凍を済ませてから以下の手順通り行いましょう。
①掌でこすりながら鮎全体のぬめりを取る
②お腹を指でつまみ肛門からフンを取り出す
③尻尾・背ヒレ・腹ヒレに塩をたっぷりと付ける
肛門からフンを出す作業は、何も出てこなくなるまでしっかりと行いましょう。こうすることで、余計な雑味を取り除くことができます。また、尻尾に塩をつける際は、尻尾全体にしっかりと塩をまとわせてください。これにより、焦げ付きしにくくなり、焼き上がりも綺麗になります。
手順②焼き方
鮎の焼き方は、グリルを使用した場合のやり方を紹介します。
①鮎をグリルに並べておく
②鮎の表側にだけ強めに塩をふる
③強火で一気に焼き上げる
グリルがない方は、オーブントースターやフライパンを使用しても問題ありません。その際は、焼き過ぎないように火加減に注意しましょう。また、鮎に塩をふる際は、ためらわずにたっぷりとすることがポイントです。こうすることで、焼き上がった際に塩の結晶ができ、店で食べるような鮎の塩焼きに仕上がります。
鮎の塩焼きを丸ごと骨まで食べられる焼き方はある?
鮎の美味しさを余すことなく堪能するには、丸ごと食べることが一番ですが、骨が気になってしまう方もいることでしょう。そこで、ここからは、鮎の塩焼きを丸ごと美味しく食べられる簡単なレシピを紹介します。
鮎を圧力鍋で調理して後に塩焼きしよう
ここで紹介する鮎の塩焼きレシピは、圧力鍋を使用することで骨まで柔らかくし、丸ごと鮎を味わうことができます。最後に魚焼きグリルで焼き上げるので外側は香ばしく、中はふんわりとした鮎の塩焼きが簡単に作れます。
鮎の塩焼きの食べ方をマスターしよう!
簡単な鮎の内蔵・骨抜き方法や綺麗な食べ方のマナー、さらに鮎の塩焼きの美味しい焼き方、骨まで食べられる簡単レシピを紹介しました。スーパーなどで鮎を見かけた際は、ぜひ今回紹介した方法を参考にし、美味しく鮎を調理して食べてみてください。