玄米がまずい・美味しくない…原因は炊き方?美味しい食べ方・アレンジ術も紹介!

玄米をまずいと感じる理由を知っていますか?美味しく食べたいですよね。今回は、玄米をまずい・美味しくないと感じない炊き方や〈炊き込みご飯・チャーハン〉など食べ方・アレンジレシピを紹介します。〈腹持ちがいい〉など玄米をまずいと感じても食べ続けるメリットや発芽玄米のおすすめ商品紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 玄米がまずい・美味しくないと感じる理由は?
  2. 玄米をまずいと感じない正しい玄米の炊き方を紹介!
  3. 玄米の洗い方
  4. 玄米の浸水の仕方
  5. 玄米の炊き方
  6. 玄米がまずいと感じないで美味しくする方法はある?
  7. ①玄米ではなく発芽玄米にする
  8. ②圧力鍋や土鍋を使う
  9. ③小豆や黒米一緒に炊く
  10. 玄米がまずいとか感じる時の食べ方・アレンジレシピは?
  11. ①玄米のパラパラチャーハン
  12. ②ピラフ風玄米炊き込みご飯
  13. ③玄米のトマトリゾット
  14. 玄米がまずいと感じない発芽玄米のおすすめ商品を紹介!
  15. ①発芽玄米 無農薬・無化学肥料栽培 無農薬コシヒカリ「特選」
  16. ②発芽玄米 無洗米 特別栽培の玄氣
  17. ③特別栽培米 大潟村 あきたこまち 発芽玄米
  18. 玄米をまずいと感じても食べるメリットは?腹持ちがいい?
  19. 玄米がまずい時は炊き方をマスターしよう!

玄米がまずい・美味しくないと感じる理由は?

健康やダイエットのために玄米を買ってみたものの、まずい・美味しくないと感じて続かない人も多くいます。玄米をまずいと感じる理由として、以下のような点があります。

・食感がボソボソとして硬い
・糠の臭いが気になる


白米よりも栄養価が高く健康的な玄米を、どのようにしたら美味しく食べられるのでしょうか。今回は玄米は正しい炊き方で炊くと本当に美味しいのか、また美味しい玄米ご飯の食べ方やおすすめの発酵玄米を紹介します。

玄米をまずいと感じない正しい玄米の炊き方を紹介!

ここでは玄米をまずいと感じない、正しい玄米の炊き方を紹介します。米の洗い方や浸水時間など白米の炊き方とは異なる点も多いので、ポイントを押さえて美味しい玄米ご飯を炊いてください。

玄米の洗い方

玄米は白米と洗い方が違うので、以下の点を押さえながら洗ってください。

①ザルとボウルを重ね玄米を入れ、水やぬるま湯を勢いよく注ぐ
②手早く混ぜ、1回目はすぐに流す
③また水を注ぎ籾殻やホコリを取り除きながら水を変える
④もう一度③の手順を行う

玄米は白米のように研ぐのではなく、籾殻やホコリを取り除くためかき混ぜるようにして洗います。1回目の水に長時間浸けると、糠の臭いが米に移ることがあるので素早く水を変えましょう。玄米は水を入れた時白米のようには濁りませんが、もし濁りが出たとしても玄米の栄養が溶け出たものなので洗い流さなくても大丈夫です。

玄米の浸水の仕方

玄米は浸水しなくても食べられますが、以下の方法を参考に浸水するとより美味しく食べられます。

・1合あたりひとつまみ程度の塩を入れる
・常温で2〜3時間、特に寒い季節は5〜6時間浸水させる
・急いでいる場合は40度程度のぬるま湯で浸水しても良い


玄米は食物繊維が多く硬いですが、塩を入れると水の吸収が促進されます。玄米の浸水時間は好みもありますが、基本的に2〜3時間浸けておくとアミノ酸の一種であるギャバが増え、甘味が増します。また寒い時期は浸水に時間がかかるので、5〜6時間以上浸けてください。あまり浸水させる時間がない場合は、ぬるま湯を使うと浸水時間が短縮できます。

玄米コースがある炊飯器で炊飯する場合、機種によっては炊飯時間に吸水のための時間が含まれているものもあるので取扱説明書を確認して浸水してください。

玄米の炊き方

玄米を炊飯器で炊く場合は、以下の手順で書いてください。

【玄米コースがある炊飯器を使う場合】
①玄米を炊飯器の内釜に入れ、玄米用の目盛りまで水を入れる
②炊飯器の玄米メニューを選び、スイッチを押す
③炊きあがったら10分ほど蒸らし、ふんわりとほぐす

【玄米コースがない炊飯器を使う場合】
①玄米を炊飯器の内釜に入れ、玄米の容積に対して1.5〜2倍量の水を入れる
②スイッチを押し、炊けるのを待つ
③炊きあがったら10分ほど蒸らし、ふんわりとほぐす


米は冷水で炊くと甘味が増すので、浸水の時にぬるま湯を使った場合も炊く時には冷水に変えてください。玄米コースがない炊飯器を使う場合は、玄米の容積に対して1.5〜2倍程度の水を入れます。水加減は炊飯器によって異なるので、何度か炊いてみて好みの水の量を見つけてください。

また玄米で炊き込みご飯を作る場合、調味料が入った水では米が上手に吸水できないので調味料は炊飯する直前に入れてください。

(*玄米の食べ方のポイントについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

玄米の食べ方の注意点・ポイントは?炊き方のコツや美味しいレシピも紹介!

玄米がまずいと感じないで美味しくする方法はある?

美味しく炊く手順で玄米を炊いてもまずいと感じる場合、他に美味しく食べる方法はあるのでしょうか。ここでは健康のために玄米を食べたい人に試してほしい、玄米を美味しく食べる方法を紹介します。

①玄米ではなく発芽玄米にする

健康のために玄米を食べたいけどどうして苦手な人は、発芽玄米にチャレンジしてみてください。玄米は糠層が硬く玄米特有のボソボソとした食感になりがちですが、発芽玄米は玄米を発芽させることで硬い糠層が柔らかくなり白米に近いもっちりとした食感になります。発芽玄米は玄米を発芽させる過程で酵素が活性化し、玄米よりも栄養価が高いという利点もあります。

②圧力鍋や土鍋を使う

関連する記事