からみ餅とは?どこの地域で食べられる?由来や作り方・人気レシピも紹介!
からみ餅(辛味餅)を知っていますか?どこの地域で食べられているのか気になりますよね。今回は、からみ餅を食べる<埼玉・関西>などの地域や名前の由来、<大根おろし・ポン酢>を使った作り方を紹介します。からみ餅の人気アレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
からみ餅(辛味餅)とは?
一部の地域でお正月などによく食べられているからみ餅は、地元の人を除いて、あまり聞き馴染みのない食べ物かもしれません。今回は、からみ餅の美味しい作り方や由来について紹介します。
からみ餅は餅に大根おろしと醤油をかけた料理
からみ餅は甘い餅ではなく、切り餅に大根おろしと醤油をかけた料理のことで、簡単に作ることができます。切り餅を主食として食べたい時におすすめの食べ方で、ネギや鰹節を上からかけると見た目も華やかで、さらに美味しく食べることができます。
からみ餅の名前の由来
からみ餅の名前の由来は、からみ餅に使われる大根おろしの辛味から来ています。そのため、漢字で辛味餅と表記されることもあります。大根おろしが名前の由来ということもあり、おろし餅やみぞれ餅と呼ばれることもあるようです。
からみ餅はどこの地域で食べられている?
一体、からみ餅はどこの地域で食べられているのでしょうか。からみ餅をよく食べるという人も、自分の地域以外で食べられている地域を知らない人も多いでしょう。ここでは、具体的にからみ餅を食べている地域について紹介します。
からみ餅は埼玉県や福島県の郷土料理
からみ餅は埼玉県や福島県の郷土料理ですが、中でもからみ餅という名称は、埼玉県を中心とした一帯で呼ばれるようになったとされています。福島県では、一部の限られた地域でのみからみ餅は食べられています。
からみ餅のように大根おろしをかける食べ方は他の地域でもある
からみ餅のように大根おろしをかける食べ方は、地域によって以下のような食べ方があります。
・おろし蕎麦
・雪鍋
・酢もち
関西地方では、福井県のご当地グルメでもあるおろしそばが食べられています。冷たい蕎麦に辛味のある大根おろしを合わせた風味豊かな食べ方です。他にも切り餅の上から、大根おろしにだいだいのしぼり汁や醤油、砂糖を混ぜたタレをかけた福岡県の酢もちがあります。
東北地方では、大根おろしたっぷりの雪鍋など、各地には東京では馴染みのない大根おろしの食べ方が数多くあります。
からみ餅は健康にも良い
大根おろしには、アミラーゼと呼ばれるデンプンの分解を促進する消化酵素が含まれているため、消化機能を上げる効果があります。切り餅のデンプンを素早く消化し、エネルギーに変えることができるため、活動的な生活に効果的です。また、大根おろしに含まれているイソチオシアネートという辛味成分は、抗酸化作用や血液の流れをよくする働きがあります。
からみ餅のように大根おろしを生で食べることでイソチオシアネートの効果を壊さず、存分に生かすことができる健康的な食べ方です。
からみ餅の作り方は?
甘いきなこ餅やお汁粉、お雑煮も良いですが、身体に良いからみ餅を家で作って食べてみるのも良いでしょう。ここでは、からみ餅の詳しい作り方を材料とともに紹介するので参考にしてみてください。