冷凍ねぎがべちゃべちゃでまずい…。解凍後もパラパラな保存法・コツを紹介!
【カネキ近藤農園監修】ねぎを冷凍したらべちゃべちゃで〈まずい・臭い・水っぽい〉などの状態になった経験はありませんか?今回は、冷凍後でもべちゃべちゃせずパラパラ感あるねぎの<冷凍保存・解凍>のコツを紹介します。冷凍ねぎの美味しい使い方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- ねぎを冷凍したらべちゃべちゃに…美味しく解凍できる?
- ねぎの冷凍がべちゃべちゃになる原因は?
- ねぎの冷凍がべちゃべちゃになるのは「水気」が原因
- ちなみに冷凍ねぎがべちゃべちゃになると臭いの元にもつながる
- 冷凍ねぎがべちゃべちゃにならず・パラパラに美味しく保存できる方法・コツは?
- ①刻むときに包丁とまな板の水気を切っておく
- ②袋・容器に入れる前にねぎの水気を切る
- ③保存袋・容器の中にキッチンペーパーを敷く
- ④小分けにして空気を抜いて保存する
- ⑤急速冷凍する
- ⑥定期的に袋を揉む・容器を振る
- ねぎの冷凍がべちゃべちゃにならない解凍方法のコツは?
- ①解凍せずにそのまま使おう
- ②再冷凍・再解凍はしない
- 冷凍ねぎの美味しい使い方・活用レシピ!
- ①もつ煮込み
- ②炒め物
- ③チャーハン
- ねぎの冷凍がべちゃべちゃにならないコツを押さえよう
ねぎを冷凍したらべちゃべちゃに…美味しく解凍できる?
ねぎや小口ねぎを冷凍した時に水っぽい状態になることがありますが、ねぎをパラパラのまま冷凍する方法はあるのでしょうか。今回は、冷凍したねぎがべちゃべちゃになる原因や、パラパラに美味しく保存できるコツなどを紹介します。冷凍ねぎの美味しい使い方も紹介するので、参考にしてください。
ねぎの冷凍がべちゃべちゃになる原因は?
ねぎを冷凍した時にべちゃべちゃになるのは、なぜなのでしょうか。ここでは、ねぎの冷凍がべちゃべちゃになる原因や、べちゃべちゃになった冷凍ねぎの臭いについて紹介します。
ねぎの冷凍がべちゃべちゃになるのは「水気」が原因
ねぎを冷凍した時にべちゃべちゃになるのは、水気が原因です。ねぎを洗って表面に水気が残ったまま冷凍するとその水分が凍り、解凍した時に水分が出てべちゃべちゃで水っぽい状態になってしまいます。
また、ねぎに含まれる水分も、べちゃべちゃの食感をもたらす原因のひとつです。ねぎに限らず野菜には水分が含まれており、冷凍することで野菜がもつ水分が凍って結晶が発生します。この状態の野菜を解凍すると、結晶が溶けて水っぽくなるため注意が必要です。
ちなみに冷凍ねぎがべちゃべちゃになると臭いの元にもつながる
冷凍ねぎがべちゃべちゃになると、ねぎの臭いや辛味成分である硫化アリルによって嫌な臭いが出ます。硫化アリルは水に溶ける性質があり、解凍の際に出る水分とともに硫化アリルが流出して、特有の臭いが発生します。
硫化アリルは食材を切ったり水に漬けたりすると流出するため、ねぎを切って水にさらしてから冷凍すると、解凍した時に出る臭いを軽減することが可能です。
冷凍ねぎがべちゃべちゃにならず・パラパラに美味しく保存できる方法・コツは?
冷凍ねぎがべちゃべちゃになるのを防いでパラパラに保存したい時は、どのように冷凍すればよいのでしょうか。ここでは、冷凍ねぎを美味しく保存するためのコツを、冷凍保存の手順に沿って解説します。
①刻むときに包丁とまな板の水気を切っておく
冷凍ねぎを刻む際には、包丁とまな板の水気をしっかりと切っておきましょう。水が付いた包丁やまな板を使ってねぎを刻むとねぎに水気が移り、解凍の際にべちゃべちゃになる原因に繋がります。ねぎを冷凍する前に、あらかじめ包丁やまな板を乾いた布巾でよく拭くか、乾燥させておいてください。
②袋・容器に入れる前にねぎの水気を切る
刻んだねぎを袋や容器に入れる前に、ねぎに付いた水気をしっかりと切っておくことも重要です。水気が付いたままねぎを袋や容器に入れて冷凍すると、余分な水分が凍ってねぎ同士が密着して塊になり、調理の際に使いにくくなります。ねぎを刻んで水洗いした後には、キッチンペーパーを使って水気を拭き取ってから袋や容器に入れて保存してください。
③保存袋・容器の中にキッチンペーパーを敷く
ねぎを冷凍する際には、保存袋や容器の中にキッチンペーパーを敷いておきましょう。キッチンペーパーを敷いた密閉式の保存袋や容器の上に刻んだねぎを入れて、ねぎ同士が密着しないように広げます。
このようにすると、キッチンペーパーがねぎの余分な水分を吸収して、べちゃべちゃになるのを防いで鮮度を保つことができます。ねぎが完全に冷凍されたら、保存袋や容器の内部に付いた水気を拭いてキッチンペーパーを取り除き、ねぎを冷凍保存してください。