お菓子おすすめランキングTOP110【種類別】スーパー・コンビニで買える!
【2022/21年】スーパー・コンビニで買える市販の美味しいお菓子を知っていますか?今回は、スーパー・コンビニで買える市販のおすすめお菓子ランキングを〈スナック・チョコレート〉など種類別にTOP110選で紹介します。安いわりに美味しい市販のお菓子ランキングも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- スーパー・コンビニで買える市販の美味しいお菓子は?
- 市販のお菓子おすすめランキング【チップス系】人気TOP10
- 10位:じゃがいも心地(131円)
- 9位:ポテトチップスのり塩(131円)
- 8位:ポテトチップスクリスプ(95円)
- 7位:ハンターポテトチップス(429円)
- 6位:すっぱムーチョ(129円)
- 5位:ピザポテト(134円)
- 4位:チップスター(213円)
- 3位:堅あげポテトうすしお味(126円)
- 2位:プリングルス(259円)
- 1位:ポテトチップスコンソメパンチ(108円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【スナック系】人気TOP10
- 10位:おさつどきっ(105円)
- 9位:カラムーチョ(106円)
- 8位:ポリンキー(82円)
- 7位:かっぱえびせん(185円)
- 6位:じゃがビー(136円)
- 5位:ミーノ(374円)
- 4位:ポテコ(97円)
- 3位:マイクポップコーン(116円)
- 2位:プリッツ熟トマト(289円)
- 1位:じゃがりこサラダ味(105円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【クッキー・ビスケット系】人気TOP10
- 10位:オールレーズン(324円)
- 9位:いちごのタルト(213円)
- 8位:マリービスケット(170円)
- 7位:イトーヤチョコチップクッキー(216円)
- 6位:チョイス(160円)
- 5位:ブランチュール(297円)
- 4位:カントリーマアム(356円)
- 3位:プチいちごビスケット(73円)
- 2位:ノアール(237円)
- 1位:ムーンライト(213円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【パイ系】人気TOP10
- 10位:マリーで仕立てたマシュマロケーキ(245円)
- 9位:ムーンライトソフトケーキ(280円)
- 8位:ピーチブラン(324円)
- 7位:シルベーヌ(315円)
- 6位:ピンクチョコパイ贅沢いちご(128円)
- 5位:W白桃のカスタードケーキ(324円)
- 4位:エンゼルパイ(369円)
- 3位:ふんわりプチケーキ(220円)
- 2位:ガトーショコラ(277円)
- 1位:チョコパイ(415円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【グミ・ソフトキャンディ系】人気TOP10
- 10位:ハリボコーラ味(192円)
- 9位:果汁グミ(375円)
- 8位:フェットチーネグミ(129円)
- 7位:ちびサワー(178円)
- 6位:ピュレグミ(280円)
- 5位:コグミ(125円)
- 4位:男梅グミ(123円)
- 3位:カンデミーナ(307円)
- 2位:ハイチュウ(182円)
- 1位:コーラアップ(198円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【飴・キャンディ系】人気TOP10
- 10位:金のミルクキャンディ(245円)
- 9位:じゃんじゃかソーダ(194円)
- 8位:色えんぴつキャンディー(192円)
- 7位:スーパーレモン(188円)
- 6位:いちごみるく(210円)
- 5位:キュービィロップ(172円)
- 4位:ポップキャンディ(864円)
- 3位:ミルキー(181円)
- 2位:小梅(162円)
- 1位:チュッパチャプス(30円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【チョコレート菓子系】人気TOP10
- 10位:さくさくぱんだ(329円)
- 9位:パキーラ(96円)
- 8位:アルフォート(298円)
- 7位:チョコリエール(128円)
- 6位:たけのこの里(213円)
- 5位:コアラのマーチ(394円)
- 4位:ホルン(204円)
- 3位:ポッキー極細(160円)
- 2位:パイの実(417円)
- 1位:ルマンド(128円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【チョコレート系】人気TOP10
- 10位:メルティーキッス(270円)
- 9位:グリコアーモンドピーク(205円)
- 8位:チロルチョコレート(21円)
- 7位:ルック(116円)
- 6位:バッカス(140円)
- 5位:ブラックサンダー(30円)
- 4位:ダース(86円)
- 3位:マーブルチョコレート(120円)
- 2位:神戸ショコラバンホーテンブレンド(207円)
- 1位:明治ミルクチョコレート(118円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【駄菓子系】人気TOP10
- 10位:ビッグカツ(31円)
- 9位:キャベツ太郎(97円)
- 8位:ベビースター(32円)
- 7位:いちご大福マシュマロ(10円)
- 6位:クッピーラムネ(32円)
- 5位:カルパス(8円)
- 4位:いちご餅(28円)
- 3位:ハイエイトチョコレート(40円)
- 2位:ポテトフライ(35円)
- 1位:うまい棒(12円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【和菓子系】人気TOP10
- 10位:ヤマザキミニ羊羹(71円)
- 9位:どら焼き(170円)
- 8位:井村屋カステラ(342円)
- 7位:もっちりたい焼き(64円)
- 6位:小倉ぱい(308円)
- 5位:もみじ饅頭(130円)
- 4位:鈴カステラ(96円)
- 3位:しきしまのふーちゃんふ菓子(224円)
- 2位:土佐の芋けんぴ(375円)
- 1位:練蜜かりんとう(248円)
- 市販のお菓子おすすめランキング【せんべい・おかき系】人気TOP10
- 10位:星たべよ(159円)
- 9位:味調べ(183円)
- 8位:まがりせんべい(177円)
- 7位:カレーせん(207円)
- 6位:チーズおかき(295円)
- 5位:ぬれおかき(100円)
- 4位:きなこ餅(270円)
- 3位:ぽたぽた焼(232円)
- 2位:ばかうけ(370円)
- 1位:ハッピーターン(181円)
- 市販の美味しいお菓子でパーティーしよう!
洋酒が入ったロッテの秋冬限定のチョコレートのシリーズの一つで、ファンの間では販売日を「解禁日」と呼び心待ちにされる商品です。洋酒が入っているため大人の味わいとなっていますが、夜のホッとする時間におすすめです。
Tiara
20代
中にお酒が入っているチョコレートです。
とろっとしたブランデーのシロップに周りはミルクチョコでコーティングされています。チョコはパリッとしていて、口に入れた瞬間お酒の芳醇なかおりが広がりとても美味しいです。
5位:ブラックサンダー(30円)
安い価格で美味しいチョコレートで人気のブラックサンダーは、パーティーなら箱で購入するのもおすすめです。普通のブラックサンダーでは甘いと感じる場合は、カカオ72%のビターチョコが使われた商品も販売されており、そちらも美味しいので購入してみてください。
あらママ
20代
約30円でこのクオリティは素晴らしいと思うお菓子です。濃厚なチョコの中に入っているサクサクのクランチが良いアクセントになっていて、とても美味しいです!1個でも満足感があるので、「少しお茶しながら休憩しよう」というときによく食べています!ご当地ものや季節限定ものも多く、それもまた楽しいです☆
4位:ダース(86円)
12個入った食べ切りやすい個数とサイズが人気のダースは、スーパーやドラッグストアでかなり安く販売されることがあります。味はシンプルなミルクチョコレートなので、時々チョコレートが食べたいといった場合にはちょうどよく、おすすめの商品です。
おくのしん
30代
ミルクの味わいがしっかりしていて、濃厚で甘いチョコレートです。くちどけはなめらかで、クセもなく食べやすい味です。午後のひと時に、コーヒーと一緒に食べるのに適したチョコだと思います。
3位:マーブルチョコレート(120円)
カラフルな色合いが可愛いマーブルチョコレートは、持ち運びにも優れており大人にも人気の商品です。昔からあるお菓子のため、安心して子供に与えられ、手の温度で溶けにくくカリカリとした糖衣の歯ごたえが心地よいお菓子です。
メルモ
40代
子供の頃から大好きなチョコレートです。
カラフルで、色んな色があり、何色を食べようかな?とか、絵がついていたり、視覚からも楽しめるチョコレートです。
周りのコーティング部分をカリっとかみしめる瞬間が好きです。
口の中でパリパリっと割れて、中から口どけのよいチョコレートが溶けだしてくる、その食感が病みつきになります。
たまに、コーティング部分を舐めて溶かしたり・・
子供には、シールが入っているところも楽しみのようです。