ハンバーグの中が焼いても赤い…大丈夫?少しでも危険?生焼けなの?

ハンバーグの中が焼いても赤いことはありませんか?少しでも赤みが残ると生焼けで危険なのでしょうか?今回は、中が赤いハンバーグの生焼けか否かの見分け方・確認方法を、〈さわやか〉など店で提供された場合も踏まえて紹介します。ハンバーグの中が赤い時の焼き直し方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ハンバーグの中が焼いても赤い…大丈夫?少しでも生焼けは危険?
  2. ハンバーグを十分に焼いても中が赤いのは「硝酸塩」と「ミオグロビン」の反応が原因
  3. ただハンバーグが生焼けの可能性もある
  4. 中が赤いハンバーグが生焼けか否かの見分け方・確認方法は?【画像】
  5. ハンバーグから「赤い肉汁」がでたら生焼けの可能性が高い
  6. 中が赤い半生のハンバーグが店で提供された時は?これも危険?
  7. 店の中が赤い半生のハンバーグは食べても大丈夫
  8. ただ自宅のハンバーグを中が赤い半生で食べるのは厳禁
  9. ハンバーグの中が赤い時はどうする?焼き直しできる?
  10. 中が赤い生焼けのハンバーグはレンジでチンするのがおすすめ
  11. ハンバーグが赤い時は「生焼け」か否かをしっかり見分けよう

店の中が赤い半生のハンバーグは食べても大丈夫

飲食店で提供される中が赤いハンバーグは、牛肉100%で作られています。牛肉はレアステーキで提供されることもあるように、食用肉の中でも牛肉は、表面を加熱すれば中が生でも食べて大丈夫です。なぜなら牛肉は、飼育環境から肉の中心部に食中毒菌が生存している可能性がほぼないためです。

ハンバーグでは挽き肉の形状に加工されていますが、企業の徹底された衛生管理のもとで製造・運搬・保管されています。そのため、食中毒菌を付着・増殖させることなく客へ提供することが可能となっています。

各店舗にて、毎日開店前にハンバーグのスタンダードチェックを実施します。
焼成条件、鉄板加熱条件等、お客様に提供するのと同様のやり方で、実際にハンバーグの提供を行い、試食して問題がないことを確認しています。

ハンバーグレストランさわやかでは、衛生に配慮した管理を行ったうえで、このように客へ提供する前に試食して問題がないことを確認しています。隅々まで衛生管理されたハンバーグなので、中の肉に赤みが残っていても安心して食べられるのです。

ただ自宅のハンバーグを中が赤い半生で食べるのは厳禁

家庭で作るハンバーグの材料はほとんどの場合、牛肉と豚肉の合い挽き肉です。生の豚肉はE型肝炎ウイルスやサルモネラ菌、カンピロバクターなどの食中毒菌や、寄生虫で汚染されている可能性があります。このように生の豚肉には食中毒の危険があるため、合い挽き肉を使っているハンバーグが生焼けだと、食中毒になる可能性があります。

牛肉のみでハンバーグを作る場合でも、企業と家庭の衛生管理はまったく異なるので、十分加熱されていない状態では食べないようにしてください。特に挽き肉は、肉と空気が接している面積が広いので、食中毒菌が繁殖しやすくなっています。やはり自宅でハンバーグを焼く際は生焼けでないかよく確認して、中までしっかり火を通しましょう。

ハンバーグの中が赤い時はどうする?焼き直しできる?

これから食べようとしてカットしたハンバーグの中が赤いとき、どうすればよいか困ってしまいます。ここからは、ハンバーグの中が生焼けだったときの対処方法を紹介していきます。

中が赤い生焼けのハンバーグはレンジでチンするのがおすすめ

ハンバーグが生焼けだったときは、フライパンに戻して焼き直す方法もありますが、電子レンジで加熱するのが手軽でおすすめです。耐熱皿に移してラップを軽くかけ、30秒から1分加熱してください。中の肉の色が変わり、透明な肉汁が出ていれば大丈夫です。まだ肉や肉汁が赤いままであれば、30秒ずつ追加加熱して様子を見てください。

加熱しすぎると、ハンバーグが固くなってしまいます。ハンバーグの様子を見ながら、少しずつ時間を追加して加熱しましょう。

(*生焼けハンバーグの電子レンジでの温め方について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

生焼けハンバーグは電子レンジで焼き直しできる!中まで火を通す方法を紹介!

ハンバーグが赤い時は「生焼け」か否かをしっかり見分けよう

ハンバーグの中の肉に赤みがあるときは、生焼けの可能性があります。生焼けの肉を食べると、食中毒になる危険性があります。この記事を参考にして、ハンバーグが生焼けであるか否かを判断して、安全に美味しいハンバーグを楽しんでください。

関連する記事