ほっともっと【おかずのみ】おすすめメニュー人気ランキング15選!値段も紹介!
2022|ほっともっと【おかずのみ】の美味しいおすすめ・人気メニューを知っていますか?今回は、ほっともっと【おかずのみ】のおすすめ・人気メニューランキング15選を〈値段〉とともに紹介します。ほっともっとを利用する際のお得クーポンも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- ほっともっとは【おかずのみ】で注文できる!おすすめ・人気メニューは?
- ほっともっとをおかずのみで注文するメリット
- ほっともっと【おかずのみ】のおすすめ・人気メニューランキングTOP15!
- 15位:チーズハンバーグ(値段:税込600円)
- 14位:ファミリーチキン竜田&しょうが焼き(値段:税込1500円)
- 13位:カレー ルーのみ(値段:税込360円)
- 12位:チキンバスケット(10コ入り)(値段:税込650円)
- 11位:おろしハンバーグ(値段:税込500円)
- 10位:ロースかつとじ(値段:税込390円)
- 9位:ファミリーナポリタン(値段:税込590円)
- 8位:しょうが焼き(値段:税込400円)
- 7位:カルビ焼肉(値段:税込460円)
- 6位:チキン南蛮(値段:税込400円)
- 5位:デミハンバーグ(値段:税込500円)
- 4位:おろしチキン竜田(値段:税込390円)
- 3位:ロースとんかつ(値段:税込390円)
- 2位:特から揚 (6コ入り)(値段:税込430円)
- 1位:肉野菜炒め(値段:税込390円)
- ほっともっと【おかずのみ】に行く時はお得なクーポン利用がおすすめ!
- ほっともっと【おかずのみ】の美味しいおすすめ・人気メニューを食べてみよう
ほっともっとは【おかずのみ】で注文できる!おすすめ・人気メニューは?

ほっともっとはおかずのみでの注文ができるのを知っていましたか。おかずのみで注文すると意外なメリットや活用方法があります。お得な割引サービスもあるので参考にしてください。
ほっともっとをおかずのみで注文するメリット
ほっともっとでおかずのみを注文すると、お弁当よりもほとんどのメニューが100円安く購入できるので、少しでも節約したい人におすすめです。さらに、おかずのみの注文はお得なタイムサービスがあり、毎日14:00〜18:00の間に注文すると一部の商品は30円割引になります。ご飯はあるけどおかずが足りないような時にも利用したい注文方法です。
ほっともっと【おかずのみ】のおすすめ・人気メニューランキングTOP15!
メニュー名 | 値段(税込) |
チーズハンバーグ | 600円 |
ファミリーチキン竜田&しょうが焼き | 1500円 |
カレー ルーのみ | 360円 |
チキンバスケット(10コ入り) | 650円 |
おろしハンバーグ | 500円 |
ロースかつとじ | 390円 |
ファミリーナポリタン | 590円 |
しょうが焼き | 400円 |
カルビ焼肉 | 460円 |
チキン南蛮 | 400円 |
デミハンバーグ | 500円 |
おろしチキン竜田 | 390円 |
ロースとんかつ | 390円 |
から揚 (6コ入り) | 430円 |
肉野菜炒め | 390円 |
ほっともっとでおかずのみで注文できるメニューにはどんなものがあるのでしょうか。
献立にプラスしたり、アレンジして楽しんだりできるほっともっとのおかずのみの人気・おすすめ商品をランキング形式で紹介します。
15位:チーズハンバーグ(値段:税込600円)
濃厚なデミグラスソースが、レッドチェダーチーズの美味しさを更に引き立てたハンバーグです。チーズはお肉とのバランスも絶妙で、肉厚で肉汁たっぷりなハンバーグを包み込んでいます。溶けたチーズは付け合わせのパスタとの相性もよく、ソースのように絡めて食べる人もいます。
Kazuho @kazuho1222
今日のお昼はほっともっと🍱
チーズハンバーグうまいね😋🎶(笑)
もりもり食べてしまった😇
何気今日晴れてる🙄💡
14位:ファミリーチキン竜田&しょうが焼き(値段:税込1500円)
お弁当でも人気のチキン竜田2個と、しょうが焼き2食分が入っています。ボリューム満点で、この一皿だけで十分な夕飯のおかずになります。それぞれ単品で買うよりも安く購入できるので、シェアする時はお得に活用しましょう。
進撃のグルメ★世界一詳しい食べ歩きグルメブロガー★フォローするとグルメに詳しくなります @rekishichosadan
2種類の肉料理をたっぷり楽しめます。
ほっともっとで一番高いメニュー「ファミリーチキン竜田&しょうが焼き」を食べてみました
13位:カレー ルーのみ(値段:税込360円)
から揚げなどの揚げ物と相性のよいチキンカレーは、ルーだけでも注文できます。公式twitterでは、カレールーとミニうどんを混ぜて、出汁の効いたカレーうどんの裏技をおすすめしていました。他にもパンにつけたり、つけ麺にしたりとアレンジの幅は広いです。
ライム₍Ꙭ̂₎スライム @Smile_Limeslime
深めのグラタン皿で、冷凍うどんを電子レンジで解凍して、ほっともっとのカレールーをかけて、シュレッドチーズを丸くかけて真ん中に卵を落として、オーブンかトースターでチーズが溶けるまで焼く。
焼きカレーうどん(´﹃`)💕
12位:チキンバスケット(10コ入り)(値段:税込650円)
子供にも人気のから揚げが10個入ったバスケットで、家族でシェアして食べたり、パーティーの時にもちょうどよいメニューです。外は香ばしく揚げられ中は柔らかいから揚げは醤油とにんにく、生姜の風味が効いています。
アリア(低浮上かもね🦆) @ccolov11
ほっともっとチキンバスケット 🕊
めちゃめちゃ美味しいです😆👍
#ほっともっと
#チキンバスケット
#唐揚げ
11位:おろしハンバーグ(値段:税込500円)
別添えの和風ソースは、玉葱の食感とブラックペッパーのピリッとした辛味がアクセントになっています。和風ソースが絡んだ肉厚なハンバーグは大根おろしと一緒にさっぱりと食べるのがおすすめです。付け合わせのポテトサラダ、漬物、フライドポテトも充実していてお得感があります。
BD:relaxed:︎ 初マタ27w🎀 @bdbaby1226
お昼は調子良いから今のうち!と思ってほっともっとのおろしハンバーグ食べた🙌✨おかずのみだけど下のパスタ麺以外は全部食べれた🙌✨
同僚が美味しいイチゴも差し入れてくれて栄養が取れました☺️良かった☺️
このままつわおわ頼む🙏
10位:ロースかつとじ(値段:税込390円)
ほっともっとでは、ロースかつとじ丼もご飯抜きで注文できます。家にご飯があるので、具の部分だけ注文したい時に便利です。香ばしく揚げたとんかつに甘めの醤油ダレが染み込み、噛む度に口の中で美味しさが広がります。
まおと @mamababapapa
ほっともっとのロースカツとじおかずのみとノンアルで最高の昼!!ひゅーひゅー!!
割り箸はキッチン用箸としていつもリユース😌カレー粉とか使うとにおいも色も気になるからそしたらポイ!ほっともっと最高!!(いつも興奮して即完食してしまうから写真撮れたのレア)
9位:ファミリーナポリタン(値段:税込590円)
BIGのり弁のおかずに入っているナポリタンは、ナポリタンだけでも注文ができます。まろやかで懐かしい味わいのナポリタンのトッピングには、目玉焼きが2つ、ウインナー4本がのっています。約300gとボリュームのあるナポリタンは、家族や子供とシェアして食べるのがおすすめです。
てぃみ〜 @zzTEMMYEzz
ちゃ〜
今日のお昼🎵
ほっともっとの
ファミリーナポリタンとからあげ
会社の先輩とはんぶんこ^ц^
量が多過ぎてって自分の方が多いかもw
ウマ馬馬でした❤️
8位:しょうが焼き(値段:税込400円)
お弁当でも人気のあるしょうが焼きは、しっかりとした噛み応えのある肉厚のバラ肉を使用していて、ボリュームのあるおかずです。柔らかくしっとりした肉に絡むタレと玉ねぎの甘さに、生姜のすりおろしが効いてご飯が進みます。
ぷよぴよ🐥 @N48v497IU3ehq26
お昼ごはん😋
ほっともっとのプラスベジしょうが焼き弁当(おかずのみ)🍱✨
糖質低めなのにおいしいから本当にありがたい…🥺💕
7位:カルビ焼肉(値段:税込460円)
強火で一気に炒めた牛バラ肉と玉葱に、りんご果汁の甘さとすりおろし玉葱の旨みを加えた醤油ベースのタレが絡んだ食欲をそそる味付けです。コチュジャンが小袋で付いてくるので、辛味を調整できます。
ガーディ高田 @gadytakada
今夜はほっともっと「カルビ焼肉」おかずのみ。
タレも美味しいけど、コチュジャンをつけたらピリ辛風に!ご飯欲しくなるけど夜ならおかずだけでもいいね。
6位:チキン南蛮(値段:税込400円)
手頃な値段ながら、食べ応えのあるチキン南蛮は長く人気のあるおかずです。鶏の胸肉に衣をつけて揚げたチキン南蛮は、外は歯ごたえよく、中は柔らかく食べやすく仕上げています。別添の甘酢ソースと、タルタルソースの2種類のソースとの相性も抜群です。
YUMI @yumi227ay
コンビニのお弁当系が食べられなくなった私はほっともっとに移動して好んで週1ぐらいでおかずのみ注文してる。チキン南蛮最高!甘酢が幸せ。サラダにはマコーミックのフレンチドレッシングを。あれも酸味があって私は満足。酢豚はごちそうみたいな物、ずっと変わらない。
5位:デミハンバーグ(値段:税込500円)
2021年12月に改良されたソースは牛肉の旨味を中心により濃厚になりました。トマトペーストとウスターソースで酸味とスパイスを加えた深みのある味わいは家では出せません。粗挽き肉と細挽き肉の2層構造のハンバーグも肉の旨味を閉じ込めた肉汁溢れる仕上がりです。
瑠海@ママになったぜ✨ @ohmiyasos
ほっともっとのデミハンバーグおかずのみを1人で殆ど間食したうちの娘(1歳2ヶ月)です。ママも食べたかったのに1口だけってオイ…😢笑
もちろん家でご飯炊いてちゃんとご飯も食べてる。
4位:おろしチキン竜田(値段:税込390円)
衣を付けた鶏のモモ肉をじっくりと店舗で揚げた鶏の竜田揚げに、大根おろしが爽やかなおかずです。タレは本醸造しょうゆと白ネギなどの香味野菜が効いた香味醤油と、ゆずやすだちなど5種の柑橘果汁を使ったほどよい酸味が特徴の和風ポン酢から選べます。
田中 @tanaka_kny
さっき食べたほっともっとのおろし竜田弁当(おかずのみ)が美味しかった。やっぱおろしは最強
3位:ロースとんかつ(値段:税込390円)
店舗で揚げているロースとんかつは、食べ応えのある食感でファンも多いメニューです。別添えのソースは、フルーティーでとんかつによく合います。おかずのみで注文すれば夕飯のおかずにも、パンに挟んでカツサンドにしても美味しいです。
ぼたん @botan_820
今日のお弁当。
ほっともっとのロースとんかつ。
サクサク肉厚でジューシーなとんかつにフルーティーなソースΨ( 'ч' ☆)
おかずのみ390円。
#ほっともっと
#ロースとんかつ
#節約弁当
2位:特から揚 (6コ入り)(値段:税込430円)
揚げ物にこだわりがあり、100%植物性油を使用しているほっともっとでは、から揚げも人気メニューです。醤油とにんにく、生姜の風味が効いたから揚げは、単品で注文すれば夕飯のおかずにもなり、家で揚げ物をしたくない時におすすめです。
はると @haruppo_0103
ほっともっとのから揚が好きすぎて毎回から揚注文してしまうな…たまには違うのも食べてみたいと思うんだけどから揚が買っちゃうな(だいたい特から揚おかずのみを注文する)
1位:肉野菜炒め(値段:税込390円)
キャベツ、玉葱、もやし、人参、枝豆の5種類の野菜と厚めにカットされた豚バラ肉が入った人気商品です。野菜とお肉がバランスよく取れるのも人気の理由です。宗田節のコクとかつおの旨味を加えた醤油味の特製タレが具材に絡み最後まで飽きずに食べられます。
てとらぽっと @TgtggClQmTJIusg
今日の夕飯は、ご飯はあるので、ほっともっとで、「おかず肉野菜炒めのみ&とん汁」を買って来て食べました。私には充分満足できる美味しさでした。ごちそう様🙏😋
ほっともっと【おかずのみ】に行く時はお得なクーポン利用がおすすめ!

ほっともっとでは、過去にクーポンの配信がありましたが現在はありません。その代わり、ほっともっとアプリでは、新規入会特典150ptプレゼントを実施しています。おかずのみを注文する時は、タイムサービスや新規入会特典を利用してお得に購入しましょう。
【ほっともっとアプリ】
・新規会員登録:入会特典150ptプレゼント
・お弁当購入で、から揚を1個無料 ※2020年7月31日で終了
・初回ダウンロード特典&お弁当購入で単品惣菜の、から揚、エビフライ、メンチカツのいずれかが1個無料 ※2020年6月30日で終了
ほっともっと公式アプリではクーポンを不定期で配信しています。
ほっともっと【おかずのみ】の美味しいおすすめ・人気メニューを食べてみよう
ほっともっとでは、お弁当だけでなくおかずのみでも美味しいメニューが注文できます。お弁当にプラスしたり、夕飯のおかずに追加したりと活用の幅は無限大です。クーポンやタイムサービスを使ってお得に色々なおかずを味わってみましょう。