チーズキンパとはどんな料理?作り方や人気レシピを紹介!
チーズキンパとは何かを知っていますか?今回は、チーズキンパの味わいや作り方を紹介します。チーズキンパの<キムチがない場合・コチュジャンなし>などのレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。おすすめのお店も紹介するので、併せて参考にしてください。
目次
チーズキンパとは?

若い人を中心に人気のあるチーズキンパですが、どのような食べ物なのでしょうか。ここでは、チーズキンパの味わいや実際にチーズキンパを食べたことがある人の感想などを紹介します。
チーズキンパとは韓国ののり巻き
韓国のソウルフードであるキンパは、韓国式のり巻きのことでチーズキンパはキンパの一種です。チーズやキムチを具材にして、甘辛い味付けをしたご飯と一緒にのりで巻いてあります。美味しいだけでなく、伸びるチーズが写真映えするとのことで若い人を中心にとても人気のある食べ物です。
チーズキンパの味わい
チーズキンパの味わいでよくある意見は、以下の通りです。
・溶けたチーズが美味しい
・甘辛い味付けが良い
・チーズとキムチが合う
甘辛い味付けをしてあるご飯とチーズ、キムチの相性が良いという意見が多かったです。チーズキンパは、一度食べるとまた食べたくなるような味わいのようです。お酒とも相性が良いので、おつまみになるという意見もありました。
ゆいD垢❣️🐥🦊 @gomdona
久しぶりに料理投稿✨
チーズキンパ
ツナ入れると美味しい✨
チーズとキムチってめっちゃあいますよね🥺✨
ししど は美味しいものを食べて作って @mogumogu_emiten
新大久保・トンマッコルでチキンたちとチーズキンパ❤️❤️❤️
チーズのくせがなくてどれも美味しい。。。
チーズキンパの甘辛ごはんが特に美味しい!!!!
これを3人で割って1300円、超いい感じ🔥
AKN:blue_heart:🌻🧡 @83inoo
チーズキンパ作ったよ〜❤︎
チーズとキムチが相性抜群でチーズがトロトロで美味しい〜😋😋
チーズキンパのカロリー・糖質
100gあたり | カロリー | 糖質 |
チーズキンパ | 184kcal | 25g |
チーズキンパは、使う材料やご飯の量によってカロリーに差があります。使うチーズの種類や量によってもカロリーが左右されるため、全てのチーズキンパに上記のカロリーや糖質が当てはまるわけではないので注意してください。
チーズキンパの基本的な作り方は?

チーズキンパがとても美味しい食べ物であると分かりましたが、どのような材料を使って作るのでしょうか。ここでは、チーズキンパの基本的な材料と作り方やポイントを紹介します。
チーズキンパの材料
・ご飯
・キムチ
・チーズ
・ツナ缶
・ブルダックソース
・焼きのり
・ごま
チーズキンパの作り方
チーズキンパは、以下の手順で美味しく作れます。
1、キムチは刻んで、ツナは水気を切っておく
2、フライパンにごま油をひいて、キムチをツナを炒める
3、ブルダックソースを加える
4、ご飯を入れて、軽く炒めて味を馴染ませる
5、巻きすにのりを敷いて、ご飯を乗せる
6、ご飯の上にチーズを乗せる
7、巻きすで巻いて、食べやすい大きさに切ってごまを振る
キムチとツナ、ご飯を一緒に炒める時は材料が全体的に均一に混ざるようにしてください。味が薄い場合は、醤油や塩で味を整えます。ご飯をのりに乗せる際は、海苔の上部3㎝程を空けて薄く均一になるように乗せると綺麗に巻けます。
チーズキンパの人気レシピを紹介!
ここからは、チーズキンパの人気レシピを3つ紹介します。どれも簡単に作れて、美味しいので作ってみてください。キムチがない場合やコチュジャンなしのレシピも紹介するので参考にしてください。
①とろとろチーズキムチキンパ
コチュジャンやチーズの量は、好みで調整をしてください。最後に温めてチーズを溶かしますが、温めすぎないように様子を見ながら温めるようにしましょう。チーズは、ピザ用チーズやさけるチーズでも美味しく作れます。
②コチュジャンなしのチーズキンパ
豆板醤を使用したレシピなので、コチュジャンなしでも美味しく作ることができます。また、辛いのが苦手な人や子供が食べる場合には豆板醤を省いても大丈夫です。チーズが好きな人は、ご飯の量を少なめにしてチーズを多めに入れると良いでしょう。
③もち麦ご飯チーズキンパ
レシピではもち麦ご飯を使用していますが、普通のご飯でも美味しく作れます。キムチがない時でも手軽に作れるレシピなので、チーズキンパが食べたくなったら作ってみてください。
チーズキンパはお店で食べるのもおすすめ

チーズキンパは、自分で作ったものも美味しいですがお店で食べるのもおすすめです。ここでは東京と大阪にある、美味しいチーズキンパが食べられる人気のお店を5店舗紹介します。
①トンマッコル(東京)
新大久保駅近くにあるトンマッコルは、本場の韓国料理が楽しめるお店です。内装も可愛らしく、料理も写真映えすると話題でてとても人気があります。チーズキンパは、チーズの量が多くボリュームがありコスパが良いと評判です。
②豚友家(東京)
新大久保駅から徒歩3分の場所にある豚友家は、有名な老舗韓国料理店です。チーズがたっぷりと入ったチーズキンパは、ピリ辛で食べやすくて美味しいと話題です。チーズキンパの他、タッカルビや韓国海老チーズフォンデュが人気なので食べてみてください。
③サムギョプサル専門店金ちゃん(東京)
渋谷本店の他に2号店もあり、センター街から近いのでアクセスしやすいお店です。サムギョプサル専門店ですが、韓国チキンやチーズキンパなども美味しいと人気があります。マッコリやチャミスルなど、韓国のお酒も充実しており料理と一緒にお酒も楽しめるお店です。
④楽韓堂(大阪)
心斎橋駅から徒歩4分の楽韓堂は、韓国料理が好きな人から人気のお店です。楽韓堂のチーズキンパはハムが入っており、程よい塩気と濃厚なチーズの相性が良いと人気があります。チーズキンパ以外に、普通のキンパとチャンジャ巻きがあるのでキンパが好きな人は行ってみてください。
⑤ペゴパヨ(大阪)
ペゴパヨは、東梅田と天王子にお店があり本格韓国料理が楽しめます。食べ飲み放題コースでは、チーズキンパを始め一品料理が食べ放題なので様々な韓国料理を楽しみたい人におすすめです。チーズキンパは、キムチの味がしっかりしていてチーズとの相性が抜群です。
チーズキンパを食べてみよう
チーズキンパは少ない材料で美味しく作れるので、家飲みや小腹が空いた時にもおすすめの料理です。作り方も簡単で、好みに合わせてチーズの量や辛さの調整ができるのでまだ食べたことがない人は手作りしてみてください。お店によって作り方や味わいが異なるので、食べ比べもおすすめです。