カレーが腐るとどうなる?見分け方は?食べた場合の対処法や賞味期限の目安も紹介!

カレーが腐るとどうなるか知っていますか?今回は、カレーが腐った時の〈臭い・色・見た目〉など見分け方や、〈常温・冷蔵・冷凍〉など保存法別に腐るまでの期間の目安を紹介します。腐ったカレーを食べた場合の対処法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. カレーが腐るとどうなる?見分け方は?
  2. ①見た目
  3. ②臭い
  4. ③味
  5. カレーが腐る原因とは?
  6. ①保存状態が悪い
  7. ②長期にわたり保存しすぎている
  8. 腐ったカレーを食べたらどうなる?対処法は?
  9. 体調に異常が出たら病院へ
  10. カレーの保存可能な期間は?
  11. ①常温で保存する場合
  12. ②冷蔵保存する場合
  13. ③冷凍保存する場合
  14. カレーを腐る前に消費できるレシピのおすすめ
  15. ①カレーのポテトグラタン
  16. ②カレーライスコロッケ
  17. ③カレーラーメン
  18. カレーが腐る前に食べよう

カレーが腐るとどうなる?見分け方は?

カレーは作り置き料理の定番ですが、食べる時に腐っていないか、心配になる事もあるのではないでしょうか。カレーが腐った時の特徴を見ていきましょう。

①見た目

腐ってしまったカレーの見た目は、下記の様になります。

・白い斑点が見られる
・緑色の斑点が見られる
・表面に白い膜が張っている
・表面に緑色の膜が張っている
・気泡が見られる
・具材が変色している
・糸を引いている
・水っぽくなっている
・とろみが強くなっている

白色や緑色といった斑点や膜がカレーの表面に見られる場合、カビの可能性があります。このような見た目になった場合は、カビの部分を取っても全体的に菌は繁殖している為、食べないようにしましょう。また、カレーが腐ると、ルーの粘度の変化や気泡の発生が見られることも特徴的です。カビが生えてしまった時と同じく、こちらも食べる事はおすすめ出来ません。

(*カレーのカビについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

カレーにカビが生えても食べられる?見分け方や原因は?正しい処理の仕方も紹介!

②臭い

カレーが腐ると、以下の様な臭いが発生することがあります。

・鼻にツンと来る、酸っぱい臭いがする
・納豆のような臭いがする
・チーズのような臭いがする
・アルコールのような臭いがする
・スパイスとは違う異臭がする
・生臭い
・カビ臭い
・腐敗臭がする
・悪臭がしている

あらゆるスパイスを使用するカレーは、臭いの変化が分かりにくい事もあるでしょう。カビ・腐敗臭といった悪臭が発生している場合は、容易に気付くことが出来ますが、腐りはじめには酸っぱい臭いがすることが多く見られます。蓋を開けた時に、少しでもカレーとは違う臭いがすると感じた時は要注意です。

③味

カレーが腐ると、下記の様な味の特徴が見られます。参考にして下さい。

・酸っぱい味がする
・納豆のような味がする
・チーズのような味がする
・生臭い味がする
・肉が腐った様な味がする
・野菜からすえた様な味がする
・アルコールのような味を感じる
・カビ臭い味がする
・舌がピリピリと痺れる

こちらも臭い同様に、腐り始めると酸味を感じたり、納豆・チーズといった発酵食品のような味を感じることがあります。トマトやチーズを材料に用いるカレーもあるので、これらを隠し味に使っていないにもかかわらず酸味や発酵食品のような味がした時は、腐敗を疑いましょう。ほか、カレーの辛味とは違う、舌の痺れを感じる時も注意が必要です。

また、腐敗は具材から始まるので、ルーに変化が無くても具材を食べてみて違和感を感じる時は食べずに処分することをおすすめします。

(*カレーが酸っぱい原因について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

カレーが酸っぱい原因は?腐ってる?味直しの仕方や正しい保存方法も解説!

カレーが腐る原因とは?

関連する記事