フエフキダイとは?味はまずい?似た種類や食べ方・料理レシピも紹介!
フエフキダイ(笛吹鯛)はどんな魚か知っていますか?味わいはまずい・臭いのでしょうか?今回は、フエフキダイの〈生態・値段・旬の時期〉などの特徴や捌き方の他、〈メイチダイ・ハマフエフキ〉など似た種類の魚との違い・見分け方も紹介します。フエフキダイの〈刺身・煮付け・塩焼き〉など美味しい食べ方や人気レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- フエフキダイはどんな魚?特徴や旬の時期は?
- フエフキダイの見た目や生態など特徴
- フエフキダイの旬の時期・産地
- フエフキダイと似た種類の魚は?違い・見分け方は?
- ①メイチダイ
- ②ハマフエフキ
- ③イソフエフキ
- フエフキダイの値段・価格は?高い?
- 1kgあたり1000円前後と比較的安価
- フエフキダイの味わいは臭くてまずい?美味しい食べ方は?
- フエフキダイの味わい
- フエフキダイに合う料理・調理法
- フエフキダイの刺身用の捌き方は?
- フエフキダイの美味しい食べ方・料理レシピ7選!
- ①フエフキダイの煮付け
- ②フエフキダイの塩焼き
- ③フエフキダイのカレー揚げ
- ④フエフキダイのアクアパッツァ
- ⑤フエフキダイの刺身
- ⑥フエフキダイのバターソテー
- ⑦フエフキダイの吸い物
- フエフキダイを美味しく食べよう
フエフキダイはどんな魚?特徴や旬の時期は?
出典: @Fisheries_Inst
海に囲まれている日本ではさまざまな種類の魚が生息していますが、フエフキダイと呼ばれる魚を知っている人は少ないかもしれません。今回は、フエフキダイの特徴や旬の時期を紹介するので参考にしてください。
フエフキダイの見た目や生態など特徴
フエフキダイはスズキ目フエフキダイ属に分類される魚で、漢字で笛吹鯛と書きます。これは、口笛を吹いているような突き出した口の形をしているため名づけられたようです。フエフキダイの口の中が赤いのでクチビやクチミなどとも呼ばれることもあります。フエフキダイは岩礁や海底付近に生息し、幼魚の頃からカニやエビなどの甲殻類、小魚やウニなどを捕食します。
フエフキダイは成魚になるとおよそ50cm前後の大きさに成長し、体は平たく薄い茶褐色で鱗には黒い斑模様が入っているのが特徴です。
フエフキダイの旬の時期・産地
フエフキダイは長崎県・熊本県・鹿児島県など、西日本の暖かい海域において捕獲され、旬の時期は春から夏にかけてです。フエフキダイの漁獲量は少ないながらも西日本では流通され、産地では食用の白身魚として利用する人も多いです。東日本の一部でもフエフキダイは流通していますが、認知度は低く安い値段で販売されています。
フエフキダイと似た種類の魚は?違い・見分け方は?
出典: @toyosu_shijou
フエフキダイには、名前や見た目が非常に似ている魚がいくつかあるようです。フエフキダイに似た種類の魚の見分け方や違いについて紹介するので参考にしてください。
①メイチダイ
出典: @umiisi_syunsai
スズキ目フエフキダイ科に分類されるメイチダイは、フエフキダイとは口元の形が違うので見分けやすいですが、生態や味わいはフエフキダイによく似ています。目の上部に帯状の模様があり、瞳の黒色と繋がって目が大きく見えるのが特徴です。関東や西日本の海域に生息し、漁獲量は少ないものの味の良さから人気のある魚です。
②ハマフエフキ
出典: @nabana6969
ハマフエフキはフエフキダイ科フエフキダイ属に分類され、見た目もフエフキダイによく似ていますが、フエフキダイより大型の魚です。体の表面には青色が混ざっているほか、黄色の筋が入っているのがハマフエフキの特徴です。フエフキダイの仲間の中ではハマフエフキが関東での流通が最も多く、味も良好なため人気があります。
③イソフエフキ
出典: @yuta_arakaki
イソフエフキはフエフキダイ科フエフキダイ属に分類される魚で、フエフキダイに見た目も似ていますが、イソフエフキの体の表面には薄い赤色が見られるのが特徴です。イソフエフキは鹿児島や沖縄などの暖かい海域で捕獲され、特に沖縄ではクチナジとも呼ばれ、流通量も多く親しまれているようです。