大根の下茹では電子レンジで600wだと何分?とぎ汁を使うと時短可能?
大根の下茹では電子レンジで美味しくできるのでしょうか?簡単にあく抜きしたいですよね。今回は、電子レンジを使った大根の下茹で・下ごしらえ方法を、〈そのまま・お米を使った方法〉別に、早くは柔らかくするコツとともに紹介します。電子レンジで下茹でした大根を使ったレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
大根の下茹では電子レンジでできる?
おでんや煮物を作るときに大根を下茹ですることであく抜きができ、甘く美味しく料理が仕上がります。しかし時間や手間がかかることから、忙しいときはおでんや煮物を作ること自体を諦めてしまうかもしれません。今回は、電子レンジで加熱して行う大根の下茹での方法を紹介します。
大根の下茹で・下ごしらえをレンジでするメリットは?
大根をおでんや煮物にするときに下茹でが必要なのはあく抜きが主な理由ですが、電子レンジで加熱するだけであく抜きは本当にできるのでしょうか。まずは大根の下ごしらえをするときに、電子レンジで加熱する時のメリットを知っておきましょう。
①大根の下茹で時間を短縮できる
大根をレンジで加熱して下ごしらえするメリットには、下茹での時間を大幅に短縮できる点が挙げられます。大根を鍋で下茹でする場合、大きな鍋に大根とたっぷりのお湯を入れて、長時間沸騰させ続ける必要があります。電子レンジならおおよそ600wで5分程度と非常に短時間で下ごしらえが終わってしまうため、時短調理が可能です。
②大根の固さを加減しやすい
大根を電子レンジを使って下茹ですると、茹でた時の加減をしやすいことが挙げられます。料理の種類や好みに合わせて大根の固さを調節する必要がありますが、鍋で行うと柔らかすぎたり固すぎたりと失敗しがちです。電子レンジは時間を正確に管理管理することができるため、茹で過ぎなどによる失敗もしにくく、煮崩れ防止にも役立ちます。
③洗い物が楽になる
大根を下茹でするときは、電子レンジを使うことで洗い物が楽になります。大根を鍋で下茹でする場合、大根全体がかぶるくらいの水が必要になるため、鍋も大きなものを使わなければなりません。そのため洗い物が大変で、それだけでも負担に感じる人も多いようです。
電子レンジの加熱であれば、それほど大きな道具も必要ないため、少量だけの煮物を作る場合でも大きな鍋も必要なく手軽に料理が作れます。
大根の下茹で方法【電子レンジ】
電子レンジで加熱して行う、大根の下茹で方法を紹介します。時短調理が簡単にできる電子レンジを使う下茹での方法は、一人暮らしで鍋が小さくても簡単に行うことができるので、大根の消費もしやすくなり、レパートリーが増えるのもメリットです。
①ラップでそのまま加熱する方法
まずは、ラップでそのまま大根を加熱する方法を紹介します。こちらは薄く切って使う大根料理におすすめの方法です。
1.大根を切る
2.ラップをかけて600wで6分加熱する
薄く切って使う場合は大根の水分が抜けやすいため、水を張ることなく電子レンジで加熱するだけで簡単に調理が可能です。何分かかるかは電子レンジでそれぞれ違いがあるため、様子を見ながら少しずつ加熱していくのが良いでしょう。
②米と水を足して加熱する方法
大根の下茹でにレンジを使う場合は、米と水を足して加熱する方法もあります。
1.大根を切って耐熱皿に乗せる
2.水を大根の半分の高さになる量を入れる
3.米を大根の上にまぶすように乗せていく
4.ラップをして500wで10分加熱する
鍋で大根を下茹でするときは米のとぎ汁を使って行いますが、レンジで加熱する場合は米をそのまま使っても構いません。米を入れることで大根が煮崩れがしにくくなり、大根が縮みにくくなります。こちらは500wでの加熱をしていますが、600wで加熱する場合は時間を調節しておこなってください。