ポックンパとは?韓国語の意味は?チーズ・キムチを使った作り方も!
ポックンパとはどんな料理か知っていますか?今回は、ポックンパについて〈韓国語の意味〉や〈味〉など特徴を、作り方・レシピとともに紹介します。<チーズ・キムチ>を使ったポックンパの作り方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
ポックンパとは?韓国の料理?

近年人気が高まっているポックンパとは、どのような料理なのでしょうか。ここでは、ポックンパの特徴や味わい、名前の意味などを紹介します。
ポックンパとは韓国風チャーハンのこと
ポックンパとは韓国風チャーハンのことで、ごま油・キムチ・コチュジャンを使ってご飯を炒めるのが特徴です。韓国では、煮込み料理やスープの残りを利用し、食事のしめとしてポックンパを食べることもあります。また、チーズタッカルビの残りにご飯を絡めてポックンパを作るのも人気です。
ポックンパの味わい
ポックンパはキムチやコチュジャンを使うため、普通のチャーハンより辛味が強いのが特徴です。また、ごま油を使ってご飯を炒めることで、風味高く仕上がります。スープや煮込み料理の残りを使ってポックンパを作る場合は、出汁のうま味やコクが感じられます。
ポックンパの由来・韓国語の意味
ポックンパは、韓国語で炒めるを意味するポックムと、ご飯を意味するパムを合わせた言葉です。ポックンパの起源は中華料理のチャーハンだと言われており、古くから韓国に存在した料理ですが、1990年代に鉄板チャーハンが流行したことをきっかけに脚光を浴びたようです。
ポックンパの美味しい作り方・レシピ
ここでは、本格的なポックンパの作り方を紹介します。少しのコツで本格的な味わいに仕上げることができるので、上の動画とともに参考にしてください。
材料
・ご飯:200g
・ベーコン:100g
・キムチ:100g
・ピザ用チーズ:適量
・韓国のり:適量
・ごま油:小さじ2
・水:100ml
・コチュジャン:大さじ1
作り方・手順
ポックンパの作り方は、以下の手順を参考にしてください。
①ベーコンをスティック状に切る
②フライパンにごま油を入れて中火で温める
③ベーコンを炒める
④水とコチュジャンを加えて煮詰める
⑤キムチとご飯を加えて炒める
⑥ピザ用チーズと韓国のりを加える
本格的なポックンパを作るコツは、ベーコンや肉類を水で煮込んでうま味を引き出し、そのスープをご飯に絡めて炒めることです。この手順で作ると、本場韓国で食べるようなポックンパに仕上がります。ご飯に味をなじませた後、フライパン全体に広げておこげを作ると、より香ばしい味わいになります。
ポックンパはチーズもおすすめ?アレンジレシピ3選
ポックンパは、さまざまな食材を取り入れることで、より美味しく仕上げることができます。ここでは、ポックンパのおすすめアレンジレシピを紹介します。
①チーズと韓国のりのポックンパ
チーズや韓国のりを使うことで、まろやかな味わいに仕上げるアレンジレシピです。キムチやコチュジャンの辛味をチーズが中和してくれるので、辛い物が苦手な人や子どもにもおすすめです。
②キムチと卵のポックンパ
キムチやスパムを具材に使い、目玉焼きをトッピングした濃厚な味わいのポックンパです。スパムは塩分を多く含むので、味を確かめながら塩こしょうを加えましょう。スパムの代わりに、魚肉ソーセージを使うのもおすすめです。
③チゲ鍋の残りでポックンパ
チゲ鍋のスープを利用してポックンパを作ると、強いコクとうま味を楽しむことができます。スープの量が足りない場合は、鶏ガラスープの素と水を加えましょう。青ネギやチーズを加えると、本格的な味わいになります。
ポックンパとはどんな料理か知っておこう
ポックンパとは韓国風チャーハンのことで、キムチやコチュジャンの辛味とともに、ごま油の濃厚な風味を楽しむことができます。ポックンパはチーズや韓国のりなどを加えてアレンジすると、より美味しく食べることができます。今回紹介したレシピを参考に、美味しいポックンパを作ってみましょう。