IHのゆで卵の作り方は?半熟・固めは何分?温度は水からで失敗しない?
IHでゆで卵の作り方を知っていますか?<割れる>などうまくいかない理由も知りたいですよね。今回は、ゆで卵の作り方を、<固ゆで・半熟・とろとろ>別に何分の茹で時間が必要なのかと紹介します。<水から・沸騰してから>はどちらが良いのかや、<温度>など失敗しないコツも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
②茹で始めの温度は「水・沸騰から」のどちらでもOK
ゆで卵を作る際、卵は水から茹でるのか沸騰してからなのか意見がわかれますが、どちらでも問題ありません。ただしそれぞれメリット・デメリットがあるので、参考にしてください。
【水から茹でる場合】
・メリット:ひび割れの心配がない
・デメリット:仕上がりにバラつきが出る
【沸騰してから茹でる場合】
・メリット:思った通りの仕上がりになる
・デメリット:ひび割れしやすい
IHでゆで卵を作る際、水とお湯から茹でる場合にはどちらにもメリットとデメリットがあるので、手順はやりやすい方を選ぶとよいでしょう。沸騰してから卵を茹でる場合は、お玉を使って静かにお湯に入れるとひび割れしにくくなります。それぞれのメリット・デメリットを把握しておくのも、ゆで卵を失敗しないための秘訣です。
③酢を入れる
ゆで卵がうまくできない要因の一つは白身が飛び出してしまうことですが、これを防ぐためには酢を入れると効果的です。お湯に大さじ1杯が適量で、酢には卵の成分であるタンパク質を固める作用があります。たとえ火加減が強すぎて割れたとしても白身の飛び出しを阻止してくれるので、きれいなゆで卵に仕上がります。
④菜箸で転がして黄身を中心に寄せる
卵を茹でながら菜箸で転がすと、ゆで卵の黄身が偏るのを防ぎ中心に寄せることができます。ゆで卵の黄身が真ん中にある方が断面にしたときの見た目がよく、食欲もそそられます。お湯に卵を入れてから3分程度菜箸でゆっくりと大きくかき混ぜるのがポイントで、卵がぶつかって割れないように気をつけましょう。
IHでゆで卵を作った時に剥けやすくするコツも知っておこう
IHで作ったゆで卵の殻がうまく剥けずに、白身が凸凹になってしまうことがあります。殻を剥く時間がかかるだけではなく見た目も損なわれるため、剥きやすい方法を知っておくことは重要です。ここからは、IHで作ったゆで卵の殻をきれいに剥くための簡単なコツを紹介します。
①卵の底面に小さい穴を開けておく
ゆで卵の殻をきれいに剥くためには、卵の底面に画鋲などで小さい穴を開けてからIHで茹でます。卵の尖っていない側には気室と呼ばれる空洞があるので、ここに穴を開けても卵が割れる心配はありません。茹でている最中に穴を通して炭酸ガスが抜けることで、ゆで卵の殻が簡単に剥けるようになります。
②茹で上がりに冷水で冷やす
IHで卵を茹でたらすぐに冷水で冷やすと、ゆで卵の殻が剥けやすくなります。これは殻が冷やされることでゆで卵の身が引き締まり、殻と中身にわずかな隙間ができるためです。この隙間に水が入るとさらに殻が剥けやすくなるので、水が入ったボウルの中や流水しながら作業することをおすすめします。
IHでゆで卵を作ってみよう
ゆで卵はそのまま食べられるので手軽で簡単ですが、栄養価も高く食卓には欠かせない存在です。また、ゆで卵はいろんな料理に使えてバリエーションに富み、彩りも豊かにしてくれます。IHでのゆで卵の作り方を参考にして、上手なゆで卵が作れるか試してみてください。