ピーマンの賞味期限はいつまで?日持ちする保存方法や傷みの見分け方やなど紹介!

【野菜ソムリエ監修】ピーマンの賞味期限の目安を知っていますか?今回は、ピーマンの賞味期限を〈常温・冷蔵・冷凍〉など保存方法別に比較して、いつまで食べられるのかなど紹介します。ピーマンの日持ちする保存方法や、賞味期限切れで傷んだ・腐った場合の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 福光佳奈子
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「...
HP Instagram Twitter Facebook
2008年野菜ソムリエ取得。食や健康に関する執筆や監修、セミナー講師、ECサイトの運営などをしている。ベトナムのドンア大学にて「野菜薬膳」の特別講義を実施。著書に『体にうれしい果実酒・野菜酒・薬用酒200』(秀和システム)がある。保有資格は、野菜ソムリエプロ、薬膳インストラクターほか。

目次

  1. ピーマンの賞味期限はいつまで?保存方法は?
  2. ①ピーマンを常温保存する場合
  3. ②ピーマンを冷蔵保存する場合
  4. ③ピーマンを冷凍保存する場合
  5. ④ピーマンを干して保存する場合
  6. ⑤作り置きして保存する場合
  7. ピーマンの賞味期限が切れて腐るとどうなる?
  8. ①賞味期限切れで劣化したときの状態
  9. ②腐っており食べられない状態
  10. ピーマンを日持ちさせる保存のポイントは?
  11. ①ピーマンの水気をよくとる
  12. ②ピーマンを新聞紙に包んで保存する
  13. ③腐っているピーマンは早く取り出す
  14. 新鮮なピーマンの見分け方は?
  15. 新鮮なピーマンの特徴
  16. ピーマンを賞味期限内に使い切るレシピ
  17. ①無限ピーマン
  18. ②ピーマンの肉詰め
  19. ③チンジャオロース
  20. ピーマンの賞味期限に注意しよう

ピーマンは賞味期限切れになるとどうなるのでしょうか。賞味期限切れで劣化し始めた状態と、完全に腐って食べられない状態をそれぞれ詳しく説明します。

①賞味期限切れで劣化したときの状態

賞味期限が切れて劣化し始めたピーマンの状態を紹介します。

・ハリやツヤがなくなる
・表面がしわしわになる


賞味期限切れになったピーマンはハリやツヤがなくなり、しわしわになってきます。食べても問題はありませんが、できるだけ加熱調理をして食べるようにしましょう。赤や黄色に変色することもありますが、これはピーマンが熟している状態のためこちらも食べられます。また、熟すと甘味が増して青臭さがなくなっています。

②腐っており食べられない状態

賞味期限切れで完全に腐ってしまって食べられないピーマンの状態を紹介します。

・カビが生えている
・ブヨブヨしている
・ぬめりがある
・異臭がする
・茶色や黒に変色する


賞味期限切れで完全に腐ったピーマンは、触ると柔らかくブヨブヨとしてぬめりが出ていることがあります。明らかに変色しているものや、酸っぱい異臭がするようなら使うのをやめましょう。また、一部にカビが生えているものはその部分をカットすれば使えると思われがちですが、カビの胞子が全体に回っていることがあるため食べないほうが無難です。

(*腐ったピーマンの特徴について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ピーマンが腐るとどうなる?見分け方は?茶色い・しなしななど特徴別に紹介!

ピーマンを日持ちさせる保存のポイントは?

賞味期限切れになるとみずみずしさが無くなってしわしわになってしまうピーマンを、日持ちさせるためのポイントを詳しく説明します。

①ピーマンの水気をよくとる

ピーマンは水気があると傷みやすいため、水気をよく拭き取ることが日持ちさせるためのポイントです。購入した時のビニールやポリ袋のままでは蒸れてしまうため、爪楊枝で数カ所穴を開けておくと湿気が溜まらず傷みにくくなります。

冷凍保存する場合も、水分があるとピーマンに霜がついて味が落ちてしまったり、ピーマン同士がくっついて使いにくくなるのでしっかり水分を拭き取るようにしてください。茹でてから冷凍する場合は、完全に冷ましてから水分を拭き取らないと湯気で保存袋内に水分が溜まってしまうため注意しましょう。

②ピーマンを新聞紙に包んで保存する

ピーマンは水分にも弱いですが、乾燥にも強くありません。乾燥すると表面のハリがなくなりしわしわになってしまうため、ピーマンは乾燥を防ぐために新聞紙やキッチンペーパーに包んでから冷蔵庫に入れましょう。新聞紙やキッチンペーパーは乾燥を防ぐだけでなくピーマンから出た水分を吸収してくれる役割もあるため、日持ちしやすくなります。

また、新聞紙やキッチンペーパーに1個ずつ包んだ後、ポリ袋に入れておくと更に長持ちします。その時も爪楊枝で数か所穴をあけておくのを忘れないようにしてください。

③腐っているピーマンは早く取り出す

たくさんのピーマンを保存しているときは腐ったピーマンがないか、毎日チェックをしましょう。みかんと同じで、1つでも腐ったピーマンがあると伝染して周りのピーマンも腐り始めます。伝染するスピードは意外と早く、賞味期限切れでない新鮮なピーマンまで一気に腐ってしまうため気をつけましょう。

新鮮なピーマンの見分け方は?

ピーマンを日持ちさせるには、新鮮なものを手に入れるのが一番です。新鮮なピーマンを見分けるための特徴を詳しく説明します。

関連する記事