豚肉の消費期限切れは食べられる?1日・2日後でも危険?腐敗の見極めや保存のコツも紹介!
豚肉の消費期限の目安を知っていますか?今回は、豚肉の消費期限はいつまで食べられるのか〈1日〜2日後・3日〜4日後・1週間後〉など時間経過別に腐敗状態を比較して紹介します。豚肉の日持ちする保存方法や、消費期限切れを食べる際の注意点も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- 豚肉の消費期限切れはいつまで食べられる?
- 賞味期限・消費期限の定義
- 腐っていなければ食べられるが危険
- 豚肉が消費期限切れて腐りだすのはいつから?1日・2日後は?
- ①消費期限が切れて1日〜2日後
- ②消費期限が切れて3日〜4日後
- ③消費期限が切れて1週間後
- ④消費期限が切れて10日以上
- 豚肉が消費期限内でも常温放置した場合は食べられない
- 豚肉の消費期限切れを食べる際の注意点
- 豚肉をよく加熱する
- 食中毒の症状がでたらすぐ病院へ
- 豚肉の日持ちする保存方法は?
- ①冷蔵(チルド)保存する場合
- ②冷凍保存する場合
- 冷凍豚肉の解凍方法・使い方
- 豚肉の消費期限内に使い切るレシピ
- ①豚こま切れ肉の味噌マヨ漬け焼き
- ②冷凍ヒレカツ
- ③豚肉のロールキャベツ味
- 豚肉の消費期限に注意しよう
消費期限が切れて10日以上経過すると、豚肉は以下のような状態になっている可能性が高いです。
・色が灰色や緑色がかっている
・血や水分が出ていてドロドロしている
・酸っぱい臭いがする
・アンモニア臭がする
・表面がヌルヌル・ネバネバしている
・糸を引く
・加熱した際に、異臭がする
上の状態になると、完全に腐っているので絶対に食べてはいけません。すぐに捨てましょう。捨てる時も、水分が漏れると相当な悪臭になりますので、きちんと密封して捨てるようにしましょう。
(*豚肉の変色・異臭がする場合について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
豚肉が消費期限内でも常温放置した場合は食べられない
豚肉が消費期限内でも常温放置した場合は食べられない可能性が高いので、注意しましょう。
豚肉の消費期限切れを食べる際の注意点
消費期限が1日~2日過ぎたくらいなら豚肉は食べられることは分かりました。ここでは食べる時に注意する点を、お伝えします。
豚肉をよく加熱する
豚肉には細菌やウィルス、また寄生虫がついている場合があり、よく加熱する必要がある食材ですが、消費期限が切れて1日~2日の豚肉はなおさらです。見えなくても表面に雑菌が増えていますので、よく加熱して殺菌・死滅させましょう。
(*豚肉を生焼けで食べる危険性について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
食中毒の症状がでたらすぐ病院へ
生焼けや、悪くなった豚肉を食べて以下の症状になった場合、食中毒を疑いましょう。
・腹痛
・下痢
・発熱
・意識障害
豚肉が原因の食中毒は、食後6時間~7日以内に発症します。また初期症状は軽くても急に悪化することがあります。食中毒の症状が現れたら、すぐ病院に行って受診することをおすすめします。
豚肉の日持ちする保存方法は?
せっかく買った豚肉なのに、気づいたら消費期限切れ、ということを経験した方は少なくないでしょう。ここでは豚肉を日持ちさせる保存方法をお伝えします。