【2023年】業務スーパーのミックスナッツのおすすめ3選!値段や口コミも紹介!
ミックスナッツは業務スーパーで買うのがコスパ最強だと知っていますか?ドンキホーテとの比較が気になりますよね。今回は、ミックスナッツ(業務スーパー)を<値段・無塩・ダイエットに向いているか>などの情報とともに紹介します。ミックスナッツ(業務スーパー)のアレンジも紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- ミックスナッツは業務スーパーがコスパ最強?ドンキホーテと比較すると?
- 値段などミックスナッツ(業務スーパー)の商品情報
- ミックスナッツ(業務スーパー)のおすすめ①ミックスナッツ(450g)
- ミックスナッツの商品情報【値段・内容量など】
- ミックスナッツの原材料
- ミックスナッツのカロリー・糖質など栄養成分
- ミックスナッツの味
- ミックスナッツ(業務スーパー)のおすすめ②毎日ミックスナッツ(250g)
- 毎日ミックスナッツの商品情報【値段・内容量など】
- 毎日ミックスナッツの原材料
- 毎日ミックスナッツのカロリー・糖質など栄養成分
- 毎日ミックスナッツの味
- ミックスナッツ(業務スーパー)のおすすめ③素焼きミックスナッツ(270g)
- 素焼きミックスナッツの商品情報【値段・内容量など】
- 素焼きミックスナッツの原材料
- 素焼きミックスナッツのカロリー・糖質など栄養成分
- 素焼きミックスナッツの味
- ミックスナッツ(業務スーパー)のアレンジを紹介!
- ①チョコとナッツのビスコッティ
- ②ナッツの蜂蜜漬け
- ③カボチャとナッツのサラダ
- ミックスナッツを業務スーパーで買ってみよう
ミックスナッツは業務スーパーがコスパ最強?ドンキホーテと比較すると?

ミックスナッツのコスパは、業務スーパーが最強なのでしょうか。ここではミックスナッツの価格のコスパについて、栄養成分や味などと共に紹介します。
値段などミックスナッツ(業務スーパー)の商品情報
商品名 | 値段(1袋) | 値段(100gあたり) | 内容量 |
ミックスナッツ | 483円 | 107円 | 450g |
素焼きミックスナッツ | 645円 | 238円 | 270g |
毎日ミックスナッツ | 645円 | 258円 | 250g |
素煎りミックスナッツDX | 1,490円 | 470円 | 315g |
ドンキホーテでは、315g入りのミックスナッツが100gあたり470円で販売されています。一方で業務スーパーでは、450g入りのものが100gあたり107円で最も安い価格です。その他270g、250g入りのものでも250円前後の価格で売られており、業務スーパーのミックスナッツはコスパがよいと言えるでしょう。
ミックスナッツ(業務スーパー)のおすすめ①ミックスナッツ(450g)
業務用スーパーのミックスナッツは大容量で価格も安く、5種類のナッツが入っています。歯ごたえがあるので少量でも満腹感が得られ、塩味の効いた味わいがお酒のおつまみにちょうど良いと人気です。
ミックスナッツの商品情報【値段・内容量など】
ミックスナッツ | |
値段(1袋) | 483円 |
値段(100gあたり) | 107円 |
容量 | 450g |
賞味期限(未開封) | 3か月 |
賞味期限(開封後) | ー |
業務スーパーのミックスナッツは450g入りの大容量で、100gあたりの値段が107円と安くコスパがかなり高くてお買い得と人気です。そのまま食べる以外にも、料理やお菓子作りなど様々なものに使えて重宝すると評判です。
ミックスナッツの原材料
業務スーパーのミックスナッツの原材料と原産国は、以下の通りです。
・落花生(中国)
・ジャイアントコーン(ペルー)
・アーモンド(アメリカ)
・カシューナッツ(インド、ベトナム)
業務スーパーのミックスナッツにはバターピーナッツ、落花生の加工品、アーモンド、カシューナッツ、ジャイアントコーンが入っています。様々なナッツの食感や味わいが楽しめて、落花生がたくさん入っているのが特徴です。
ミックスナッツのカロリー・糖質など栄養成分
カロリー | 606kcal |
---|---|
タンパク質 | 21g |
炭水化物 | 28.7g |
糖質 | 28.7g |
脂質 | 45.9g |
食塩相当量 | 0.4g |
業務スーパーのミックスナッツは栄養が豊富ですが、カロリーが高いため食べ過ぎには注意が必要です。ダイエットをしている人は、少量ずつ食べるのがおすすめです。有塩なので、塩味を添えたい料理のトッピングなどにも向いています。
ミックスナッツの味
業務スーパーのミックスナッツの味の感想は、以下の通りです。
・塩味が効いている
・味付けがシンプル
業務スーパーのミックスナッツの食べ過ぎでお腹を壊したという口コミはありますが、まずいというものはありませんでした。しっかりとした塩味でお酒に良く合い、ジャイアントコーンのザクザクとした食感は食べ応えがあると評判です。
藁人魚
@cas_61214_51_5_
業務スーパーのミックスナッツいっぱい入ってて安いからナッツ好きにはたまらん💕
ミックスナッツ(業務スーパー)のおすすめ②毎日ミックスナッツ(250g)
業務スーパーの毎日ミックスナッツはナッツとかぼちゃの種とレーズン入りで、食塩無添加です。かぼちゃの種が多めなのが特徴で、小分けの個包装なので、外出の持ち歩きにも便利です。
毎日ミックスナッツの商品情報【値段・内容量など】
毎日ミックスナッツ | |
値段(1袋) | 645円 |
値段(100gあたり) | 258円 |
容量 | 250g |
賞味期限(未開封) | 10か月 |
賞味期限(開封後) | ー |
業務スーパーの毎日ミックスナッツの容量は業務スーパーの他の商品より少なめで、100gあたりの価格が最も高くなっています。ナッツ類以外にレーズンとかぼちゃの種も入ったバラエティー豊かな商品で、個包装の小袋が特徴です。
毎日ミックスナッツの原材料
業務スーパーの毎日ミックスナッツの原材料と原産国は、以下の通りです。
・アーモンド(中国)
・かぼちゃの種(中国)
・レーズン(中国)
・クルミ(中国)
・カシューナッツ(中国)
原産国が全て中国の業務スーパーの毎日ミックスナッツには、アーモンド、クルミ、カシューナッツの3種類のナッツとかぼちゃの種とレーズンが入っています。かぼちゃの種がたくさん入っていて、お菓子作りにも役立てられると評判です。
毎日ミックスナッツのカロリー・糖質など栄養成分
カロリー | 144kcal |
---|---|
タンパク質 | 5.2g |
炭水化物 | 7.1g |
糖質 | 7.1g |
脂質 | 10.5g |
食塩相当量 | 0.01g |
毎日ミックスナッツは業務スーパーの他のミックスナッツに比べてかなりカロリーが低めで、ダイエットをしている人の間食などに向いています。また食塩無添加の毎日ミックスナッツは、健康志向の人にもおすすめできる商品です。
毎日ミックスナッツの味
業務スーパーの毎日ミックスナッツの味の感想は、以下の通りです。
・全部美味しい
・素材そのままの味わい
業務スーパーの毎日ミックスナッツの味の感想にまずいというものは見られず、全部が美味しく素材そのままの味わいが楽しめると評判です。ナッツとレーズンとかぼちゃの種のそれぞれ異なる風味や食感が一緒に楽しめます。
茉
@lens_m_a_m_e
夫のためにと思って買った業務スーパーの毎日ミックスナッツと生クルミどっちもおいしい
ミックスナッツ(業務スーパー)のおすすめ③素焼きミックスナッツ(270g)
業務スーパーの素焼きミックスナッツは無塩で、シンプルなおつまみやお菓子作りにも使えて値段も安いと人気です。アーモンド、カシューナッツ、くるみがほぼ同量ずつ入っている偏りのなさも魅力です。
素焼きミックスナッツの商品情報【値段・内容量など】
素焼きミックスナッツ | |
値段(1袋) | 645円 |
値段(100gあたり) | 238円 |
容量 | 270g |
賞味期限(未開封) | 3か月 |
賞味期限(開封後) | ー |
ミックスナッツよりも小ぶりなパッケージの素焼きミックスナッツは、短期間で食べ切る人などにおすすめの商品です。内容量が少し異なりますが1袋あたりの価格は、毎日ミックスナッツと同じです。ナッツ類は軽めにローストされているため酸化しやすく、開封後は早めに食べましょう。
素焼きミックスナッツの原材料
素焼きミックスナッツの原材料と原産国は、以下の通りです。
・アーモンド(アメリカ)
・クルミ(アメリカ)
・カシューナッツ(インド又はベトナム)
業務スーパーの素焼きミックスナッツにはアーモンド、クルミ、カシューナッツの3種類のナッツが入っています。自然な味わいが特徴の素焼きミックスナッツは食塩無添加で体に優しく、健康を気遣う人や自然派志向の人におすすめです。
素焼きミックスナッツのカロリー・糖質など栄養成分
カロリー | 665kcal |
---|---|
タンパク質 | 18.2g |
炭水化物 | 19.8g |
糖質 | 19.8g |
脂質 | 57g |
食塩相当量 | 0.01g |
業務スーパーの素焼きミックスナッツはカロリーが高いので、食べ過ぎには注意が必要です。カロリーは高めですが栄養満点で食べ応えもあり腹持ちが良いので、少量ずつであればダイエット中の人にもおすすめできます。
素焼きミックスナッツの味
素焼きミックスナッツの味の感想は、以下の通りです。
・自然な味
・苦味がない
素焼きミックスナッツは一部で酸化した味がしてまずいという口コミがありましたが、多くの人の感想は美味しいというものでした。素材の味が楽しめる素焼きミックスナッツは、そのまま食べる以外にもペースト状にしてパンに塗ったりするのもおすすめです。
雪ちゃん
@mochi2_no_pan
素焼きミックスナッツ好きすぎて業務スーパーで大袋買った。前職の時からおやつはこれにお世話になってることが多い。甘いとしょっぱいの中間くらいの味ですごい好き。
ミックスナッツ(業務スーパー)のアレンジを紹介!
ここでは業務スーパーのミックスナッツのアレンジレシピを紹介します。ナッツの食感が楽しめるお菓子やサラダを紹介するので、参考にしてください。
①チョコとナッツのビスコッティ
チョコとナッツをたくさん入れて作る、ザクザクとした食感が人気のビスコッティです。ナッツはオーブンでから焼きし、生地は練らないように混ぜましょう。大量生産しやすく、プレゼント用などにたくさん作るのもおすすめです。
②ナッツの蜂蜜漬け
ミックスナッツとはちみつで簡単に作れるナッツの蜂蜜付けは、無塩のミックスナッツで作ります。ローストしたナッツと蜂蜜を一緒に容器に入れて1週間以上浸けたら完成で、ヨーグルトやアイスなどと一緒に食べるのもおすすめです。
③カボチャとナッツのサラダ
まろやかなカボチャとゴロゴロとしたナッツの食感が絶妙のサラダで、ヨーグルトとお酢の酸味でさっぱりとした味わいです。カボチャは電子レンジ加熱で柔らかくして、ナッツはポリ袋に入れてめん棒などで砕いて使用します。
ミックスナッツを業務スーパーで買ってみよう
業務スーパーにはお得なミックスナッツが数種あります。未開封のナッツの賞味期限は保存状態により異なるので、開封後は早めに食べることをおすすめします。今回紹介したおすすめの商品を参考に、お好みのミックスナッツを食べてください。