コストコの鮭のおすすめは?ロシア産・チリ産の違いは?再冷凍の仕方やアレンジレシピを紹介!

コストコの鮭を食べたことはありますか?おすすめが気になりますよね。今回は、コストコの鮭のおすすめ5つや再冷凍して保存する方法を、ロシア産・チリ産の違いやどっちが美味しいのかとともに紹介します。コストコの鮭のアレンジレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

目次

  1. コストコの鮭は種類も豊富で値段も安い?
  2. コストコの鮭の値段などの基本情報
  3. コストコの鮭のおすすめ5選を紹介!
  4. ①定塩銀鮭切り身・甘口
  5. ②天然紅鮭定塩切り身
  6. ③紅鮭西京漬け
  7. ④アトランティックサーモンハラス燻製
  8. ⑤アトランティックサーモンフィレ
  9. コストコの鮭のロシア産・チリ産の違いは?どっちが美味しい?
  10. コストコの鮭はどっちも美味しいがロシア産の方が天然で安全
  11. コストコの鮭が塩辛い・しょっぱい...塩抜きする方法は?
  12. ①塩水に漬ける
  13. ②酒みりんに漬ける
  14. ③麹に漬ける
  15. コストコの鮭を塩抜きするのはなるべく避けよう
  16. コストコの鮭を美味しく焼く方法は?
  17. ①フライパンで焼く
  18. ②魚焼きグリルで焼く
  19. コストコの鮭を保存する方法は?再冷凍はNG?
  20. コストコの鮭は大容量なので冷凍保存しよう
  21. コストコの鮭は鮮度が落ちるので再冷凍はやめよう
  22. コストコの鮭の人気アレンジレシピを紹介!
  23. ①鮭の切り身のレモンバターソース
  24. ②塩鮭のガーリックバターパスタ
  25. ③コストコの鮭のちゃんちゃん鍋
  26. コストコで鮭を買ってみよう

コストコの鮭は種類も豊富で値段も安い?

コストコの鮭は、鮮度がよく種類も豊富で値段が安いと評判です。今回は、コストコで売られている鮭についておすすめの種類や保存方法、アレンジレシピなどを紹介します。まずは、コストコの鮭の値段など基本情報を紹介するので参考にしてください。

コストコの鮭の値段などの基本情報

商品名 値段(1袋) 内容量 値段(100gあたり) 産地
定塩銀鮭切り身・甘口 1,742円 1,177g 148円 チリ
天然紅鮭定塩切り身 1,638円 1,187g 138円 ロシア
紅鮭西京漬け 2,280円 990g 230円 チリ
アトランティックサーモンハラス燻製 2,776円 1,248円 220円 ポーランド
アトランティックサーモンフィレ 2,645円 832g 318円 ノルウェー

コストコで売っている鮭は、種類によって産地や値段が異なります。天然紅鮭定塩切り身が最も安いですが、どの商品も他のスーパーで買うよりお買い得です。サーモンと表記されている商品は生食できますが、鮭という表記されている商品は加熱しないと食べられないので気をつけてください。

コストコの鮭のおすすめ5選を紹介!

ここからは、コストコの鮭のおすすめ商品を5つ紹介します。値段やおすすめの食べ方、実際に購入した人の口コミも紹介するので参考にしてください。

①定塩銀鮭切り身・甘口

出典:https://item.rakuten.co.jp/cc21/94473-costco/

・値段:1,742円
・容量:1,177g
・カロリー:191kcal(100g当たり)
・賞味期限:加工日含め3日
・産地:チリ

脂が乗っており、身がふっくらとしていて美味しいと評判です。魚焼きグリルで焼いてそのまま食べても美味しいですが、ホイル焼きや鮭フレーク、鮭炒飯にアレンジしても美味しいです。骨があるので、食べる際には気をつけてください。

はやち @hayashimamachin

毎週コストコ行ってるけど、牛すじには全然出会えない。定塩銀鮭切身買ってきた。これ一回食べたらやみつき。めちゃ脂のってる。ぶ厚い。
あとハバティスライスチーズはチーズトーストにおすすめです。もはや色々価格高騰しすぎてクーポン品しか買ってない😭

定塩銀鮭切り身【楽天市場】

②天然紅鮭定塩切り身

・値段:2,638円
・容量:1,571g
・カロリー:ー
・賞味期限:加工日含め3日
・産地:ロシア

天然紅鮭定塩切り身は、鮭の中でも特に味が濃厚で脂が乗っていて肉厚なのが特徴です。味はやや濃い目ですが、塩気がしつこくないので美味しく食べられます。おすすめのアレンジ料理はフレークやムニエル、ホイル焼きです。

なおP@NAPPAでお仕事 @hamahota728

コストコのロシア産 紅鮭が美味しかったから また買って来ちゃった🐟

③紅鮭西京漬け

・値段:2,280円
・容量:990g
・カロリー:208kcal(100g当たり)
・賞味期限:9か月
・産地:チリ


コストコの西京漬けは、3切ずつに小分けされていて全部で9切入っています。身がしっかりとしており、味は甘めで優しいまろやかな味わいです。冷凍品なので、食べる分だけ解凍をしてオーブンやフライパンで焼けば美味しく食べられます。

🌼けんろうママ🧢 @kentychans

コストコの鮭の西京漬けが美味しくてびっくり‼️

リピ決定でございます♡

④アトランティックサーモンハラス燻製

・値段:2,776円
・容量:1,248g
・カロリー:ー
・賞味期限:加工日含め8日
・産地:ポーランド


アトランティックサーモンのハラス燻製は、ハラス特有の濃厚な旨味と燻製のよい香りが楽しめます。燻製ですが、身はしっとりとしていて塩気も丁度良く美味しいと評判です。調理済みなのでそのまま食べることができますが、パスタやおにぎりの具にアレンジするのもおすすめです。食べ切れない分は、小分けして冷凍保存ができます。

ぼ.つ.り.ぬ.す. @kumalinum

コストコの燻製ハラスめっちゃうまい。
アボカドと相性いいからあえてパスタにしてもいいし、もちろんそのまま焼いてもうまい。
ハラスということで脂っこいが燻製の香りで紛れる。人によるけど自分にはくどくなかった。

⑤アトランティックサーモンフィレ

出典:https://item.rakuten.co.jp/cc21/6407094490-costco/

・値段:2,645円
・容量:832g
・カロリー:ー
・賞味期限:加工日含め3日
・産地:ノルウェー


コストコのアトランティックサーモンは、コストコ商品の中でも特に人気があります。冷凍せずに空輸されるので、新鮮で魚特有の生臭さを感じません。旨味が凝縮されており、脂が乗っていて美味しいと評判です。刺身で食べる他、カルパッチョやムニエル、ホイル焼きなど様々な料理で楽しめます。

露草 @nsj0ps

コストコのアトランティックサーモン、とっても美味しいのでオススメです😆

アトランティックサーモンフィレ【楽天市場】

コストコの鮭のロシア産・チリ産の違いは?どっちが美味しい?

コストコの鮭には、ロシア産とチリ産がありますがどちらの方が美味しいのでしょうか。ここでは、ロシア産とチリ産を比べた場合の違いを紹介します。

コストコの鮭はどっちも美味しいがロシア産の方が天然で安全

ロシア産とチリ産、どちらの鮭も脂が乗っていて美味しいですがロシア産の方が天然のため安全性が高いです。チリ産は養殖で、エサに抗生物質を混ぜて飼育しています。輸入時に厳しい審査をしていますが、より安全で美味しい鮭を食べたい場合にはロシア産鮭の購入がおすすめです。

コストコの鮭が塩辛い・しょっぱい...塩抜きする方法は?

コストコの鮭は、人によって塩辛い・しょっぱいと感じるようです。ここでは、コストコの鮭の塩抜きの方法を手順やポイントとともに紹介するので参考にしてください。

①塩水に漬ける

塩水に漬けて塩抜きをする方法の手順は、以下の通りです。

1、濃度1~1.5%の塩水を用意する
2、鮭を4~5時間浸す


塩水に漬ける方法は、一般的な塩抜きの方法です。塩水に漬けると鮭の旨味を残し、水っぽくなるのを防げます。濃度1~1.5%の塩水は、600ccの水に小さじ1と1/2の塩が目安です。

②酒みりんに漬ける

酒とみりんを使用して、鮭の塩抜きをすることも可能です。以下の手順を参考に、塩抜きをしてみてください。

1、500mlの水に酒大さじ2とみりん大さじ1を加える
2、鮭を2~3時間浸す


酒とみりんを使った塩抜きの方法は、鮭の甘味や旨味が増して、魚特有の匂いを和らげることができます。みりんには、焼いた際にツヤを与える効果があるので焼き鮭を作る際に最適な方法です。水500mlの量だと、鮭の切り身4切が目安になるので必要に応じて増減させます。

③麹に漬ける

麹に漬けて塩抜きする方法の手順は、以下の通りです。

1、水400mlに乾燥麹小さじ2を混ぜ合わせる
2、バットや密閉袋に入れて鮭を浸す
3、冷蔵庫で一晩置く


水400mlと乾燥麹小さじ2で、鮭の切り身4切が目安です。麹に漬けると、麹に含まれる酵素の効果で焼いた時に身がふっくらと仕上がります。乾燥麹は、スーパーで購入できるので探してみてください。

コストコの鮭を塩抜きするのはなるべく避けよう

コストコの鮭は、塩抜きをすると旨味も一緒に逃げるため、なるべく塩抜きするのは避けましょう。なお、冷凍してある鮭の塩抜きをする際は、必ず解凍後に行ってください。鮭を解凍する際は、冷凍庫から冷蔵庫に移しゆっくりと解凍させることで旨味を閉じ込めたまま解凍ができます。

コストコの鮭を美味しく焼く方法は?

コストコの鮭を美味しく焼く方法はあるのでしょうか。ここからは、コストコの鮭を美味しく焼く方法を2つ紹介するので参考にしてください。

①フライパンで焼く

1つ目は、フライパンを使って鮭を焼く方法です。フライパンで鮭を焼く際は、クッキングシートを使用すると身がフライパンに付いてしまうのを防げて後片付けも簡単です。中火で3分程焼き、焼いた面に綺麗な焦げ目が付いたらひっくり返して、もう片方も中火で3分程焼きます。

②魚焼きグリルで焼く

コストコの鮭は、魚焼きグリルでも美味しく焼けます。魚焼きグリルで焼く際は、フライパン用のくっつかないアルミホイルを使用するのがおすすめです。冷凍のままでも焼くことができますが、中心部まで火を通すために、仕上げにアルミホイルで包んで2~3分焼いてください。

コストコの鮭を保存する方法は?再冷凍はNG?

一度に食べ切れない場合は、鮭をどのようにして保存すればよいのでしょうか。ここでは、コストコの鮭の保存方法と再冷凍が可能かどうかを説明します。

コストコの鮭は大容量なので冷凍保存しよう

コストコの鮭は大容量のため、冷凍保存するのがおすすめです。冷凍保存する際は、好みの大きさや厚みにカットしてラップで包んでから密閉できる袋や真空袋に入れてください。凍るまでの時間が短いほどドリップの流出を防げるので、なるべく平らにして袋に入れるのがポイントです。コストコの鮭は、下味冷凍や加熱後にフレーク状にしてからの冷凍保存も可能です。

コストコの鮭は鮮度が落ちるので再冷凍はやめよう

コストコの鮭は、一度解凍したものを再び冷凍すると鮮度が落ちる可能性があります。実は、コストコの鮭は店頭に並んでいる時点で一度解凍されています。再冷凍すると、味や鮮度が落ちてしまうので購入後に冷凍保存する場合は注意が必要です。

コストコの鮭の人気アレンジレシピを紹介!

ここからは、コストコの鮭を使った人気のアレンジレシピを3品紹介するので参考にしてください。

①鮭の切り身のレモンバターソース

出典:https://cookpad.com/recipe/5502306

コストコの鮭の切り身は、サイズが大きいので半分に切ってから使います。皮を最初に焼いてから、弱火で身に火を通すのがポイントです。好みでディルなどのハーブを飾ると、見栄えよく仕上がります。

コストコの 鮭 レモンバターソース by とことこ村 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

②塩鮭のガーリックバターパスタ

出典:https://cookpad.com/recipe/7058689

コストコの鮭ときのこを使った、和風パスタのレシピです。鮭は、グリルやトースターで焼いて骨と皮を取り除きます。鮭の塩分があるので、パスタを茹でる際は塩を加えないでください。パスタの茹で時間を1分短くし、ソースに絡めながら仕上げるのがポイントです。

ガリバタ塩鮭パスタ by Tedzy 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

③コストコの鮭のちゃんちゃん鍋

出典:https://cookpad.com/recipe/5421076

コストコの鮭は、ちゃんちゃん鍋にアレンジするのもおすすめです。野菜と鮭を食べやすい大きさに切って鍋に入れ、合わせた鍋つゆをかけて煮るだけなので簡単に作れます。鍋のシメは、うどんやおじや、リゾットがおすすめなので作ってみてください。

バター香るちゃんちゃん鍋 by ふるみな 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが380万品

コストコで鮭を買ってみよう

コストコの鮭は品質が高く、大容量でコスパがよいので人気があります。種類も豊富なので、好みに応じて買い分けることも可能です。肉厚で、濃厚な味わいが楽しめるコストコの鮭を買ってみてください。

関連する記事