ねこぶだしの取扱・販売店は?スーパーや生協は?通販や類似品も紹介!
ねこぶだしの取扱・販売店を知っていますか?どこで買えるのでしょうか?今回は、〈スーパー・生協・カルディ・コストコ〉など、ねこぶだしの販売・取扱店や通販、売ってない場合の類似品紹介します。ねこぶだしのレシピ・使い方も紹介するので参考にしてみてくださいね。
目次
- ねこぶだしの取扱・販売店は?スーパーや生協は?
- ねこぶだしは通販でのみ販売している
- ねこぶだしは通販で買うのがおすすめ!一番安いのは?
- ①Amazon|ねこぶだし 3本セット (2880円)
- ②楽天市場|ねこぶだし500ml×6本(4180円)
- ③北海道美味しいもの市|お試しセット:ねこぶだし2本セット(1660円)
- ④Yahoo!ショッピング|ねこぶだし 3本セット とれたて美味いもの市(3631円)
- ⑤au PAY マーケット|「ねこぶだし」500ml×6本ボトルタイプ(6440円)
- ねこぶだしが売ってない場合の類似商品を紹介!
- ①日高産根昆布使用 根昆布だし(1000円)|ベル食品株式会社
- ②ねこんぶだし(972円)
- ③根昆布だし|ヤマチュウ食品(560円)
- ねこぶだしのレシピ・使い方を紹介!
- ①きのこのおすまし
- ②ホタテの炊き込みご飯
- ③ボンゴレパスタ
- ねこぶだしは通販で買うのがおすすめ
ねこぶだしの取扱・販売店は?スーパーや生協は?

ねこぶだしはさまざまな料理に使うことができ、北海道の根昆布のしっかりとした旨味を感じられます。ここではねこぶだしが販売されているお店について説明するので、購入する時の参考にしてください。
ねこぶだしは通販でのみ販売している
ねこぶだしを販売しているお店は、以下の通りです。
・100均:売ってない
・コンビニ:売ってない
・業務スーパー:売ってない
・コストコ:売ってない
・生協:一部取り扱いあり
・ドンキ:売ってない
・カルディ:売ってない
・成城石井:売ってない
・イオン:売ってない
・ドラッグストア:売ってない
ねこぶだしは通販のみの販売のため、スーパーなどの実店舗では販売されていません。生協では販売されていることがあるようですが、一部での取り扱いのみです。しかし、類似した商品は実店舗で販売されている可能性があるため、探してみても良いでしょう。
また北海道の物産展でも販売されていることもあるため、百貨店などで行われていないかを、こまめに確認しておくことをおすすめします。
ねこぶだしは通販で買うのがおすすめ!一番安いのは?
ねこぶだしはスーパーなどの実店舗では、販売されていないようです。通販で購入するのが最も確実に手に入れることができるため、活用してみましょう。さまざまなサイトで買えますが、できるだけ安い値段で購入できるように、比較するのも大切です。
①Amazon|ねこぶだし 3本セット (2880円)
Amazonでは、ねこぶだしを販売している北海道美味しいもの市から購入することができ、公式サイトと同じような利用ができます。3本セットで購入できるため、使いきりやすいのメリットと言えるでしょう。Amazonプライムに加入しているなら、送料無料で購入可能です。
②楽天市場|ねこぶだし500ml×6本(4180円)
ねこぶだしをまとめて購入したい時には、楽天市場を購入するのもおすすめです。6本セットで4180円は、他の通販サイトと比べても最安値です。楽天ポイントを利用したり貯めたりできるため、よりお得に購入できることもあります。
③北海道美味しいもの市|お試しセット:ねこぶだし2本セット(1660円)
北海道美味しいもの市の公式サイトでも、ねこぶだしを購入することができます。こちらはお試しセットのため、安い値段でねこぶだしを購入でき、ねこぶだしをまずは試してみたいと言った場合にはおすすめです。公式サイトから直接届くため、安心感もあるのもメリットです。
④Yahoo!ショッピング|ねこぶだし 3本セット とれたて美味いもの市(3631円)
Yahoo!ショッピングでも、ねこぶだしの販売を行っています。こちらは3本セットで3631円で、Amazonよりも値段はやや高めの設定ですが、paypayのポイントを貯めているならこちらがお得に購入できるでしょう。
⑤au PAY マーケット|「ねこぶだし」500ml×6本ボトルタイプ(6440円)
au PAY マーケットでは、6本セットのねこぶだしを販売しています。一見安い値段とは言えないように感じますが、よくねこぶだしを活用しているなら、まとめて購入しておくのが送料を考えてもお得と言えるでしょう。
ねこぶだしが売ってない場合の類似商品を紹介!
ねこぶだしは大変人気の商品のため、売り切れてしまうこともあるかもしれません。また、通販を利用するのに抵抗がある場合は、実店舗で類似品を購入するのも良い方法です。いくつかねこぶだしの類似品を紹介するので、参考にしてください。
①日高産根昆布使用 根昆布だし(1000円)|ベル食品株式会社
根昆布だしは、北海道の日高産で採れた昆布で作られた万能だしです。とろみがあり、色もかなり濃いように感じますが、凝縮された旨味が料理に加えられます。スーパーでも購入できる可能性があるため、探してみてください。
②ねこんぶだし(972円)
こちらのねこんぶだしは、北海道産の根昆布に、静岡県産の鰹節から抽出した鰹エキスを加えています。かつおだしと合わさっているため、白だしを新たに使う必要もなく、一本で料理の味が決まると口コミでも好評です。
③根昆布だし|ヤマチュウ食品(560円)
こちらも日高産の根昆布を使用しただしで、化学調味などは含まれておらず、安心して使うことができます。鰹節エキスも入っているため、旨味をしっかり感じられ、手間のかかるだし取りをする必要もなくなります。
ねこぶだしのレシピ・使い方を紹介!
ねこぶだしを使用した料理は、昆布の旨味がたっぷり感じられると好評です。購入するときにレシピも添付されてきますが、セットで購入することが多いため、レパートリーを覚えておくと便利に活用できます。
①きのこのおすまし
きのことねこぶだしの旨味が合わさった、上品な味わいです。おすましは味の調整が難しく、だしの味わいを引き出すのも難しいとの意見がありますが、ねこぶだしを使うことで手軽に作ることができます。
②ホタテの炊き込みご飯
大ぶりのホタテとともに食べる炊き込みご飯は、少ない品数の献立でも満足できる味わいになります。白だしで作ることもある炊き込みご飯ですが、ねこぶだしを使うことで、普段とは違った風味も楽しめるでしょう。
③ボンゴレパスタ
和風のイメージの強いねこぶだしですが、洋食にも活用できます。ボンゴレなどの魚介を使用したパスタとの相性が良く、ソースを使わないシンプルな具材を使ったものがおすすめです。白ワインを入れることで深みが出るため、よりねこぶだしの旨味も引き立ちます。
ねこぶだしは通販で買うのがおすすめ
ねこぶだしはスーパーなどの実店舗で購入するのは難しいため、探しても見つからない可能性が高いでしょう。通販を利用することで、自宅にいながら簡単に購入できます。セットでの販売がほとんどのため、レパートリーをたくさん覚えておくと、無駄なく美味しく使い切れます。