バナメイエビの下処理・茹でる方法は?冷凍や解凍の仕方は?人気レシピも紹介!

バナメイエビの下処理方法を知っていますか?簡単にできたら良いですよね?今回は、バナメイエビの下処理・茹でる方法を、<むきえび・殻付き>に分けて、人気で簡単なレシピと一緒に紹介します。バナメイエビを下処理した後の冷凍保存や解凍のやり方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. バナメイエビの下処理の仕方は?茹でる方法は?
  2. バナメイエビの下処理方法【むきえび】
  3. バネメイえびの下処理方法【殻付き】
  4. バナメイエビを茹でる方法
  5. バナメイエビを下処理した後の冷凍保存方法は?
  6. バナメイエビはラップで包んで冷凍しよう
  7. バナメイエビの解凍方法は?
  8. ①冷蔵庫で自然解凍
  9. ②塩水に漬けて解凍
  10. ③氷水を使って解凍
  11. バナメイエビの人気で簡単な殿堂入りレシピを紹介!
  12. ①おつまみにお薦めの中華風天ぷら
  13. ②子供も大好きエビマヨ
  14. ③プリプリで美味しいエビチリ
  15. バナメイエビを下処理して美味しく食べよう

バナメイエビの下処理の仕方は?茹でる方法は?

入手しやすいバナメイエビは、下処理をするとより美味しくなります。簡単な下処理の仕方を動画で紹介するので、調理の際に参考にしてみて下さい。

バナメイエビの下処理方法【むきえび】

むきえびのバナメイエビの下処理の方法です。

①冷凍エビの場合は解凍をする
②背わたが残っていたら取り除く
③片栗粉と塩で揉み洗いをする


生のむきえびの場合は①の工程は不要です。冷凍の場合は臭みの抜け加減にムラがでてしまうので、解凍してから揉み洗いをして下さい。

バネメイえびの下処理方法【殻付き】

殻付きのバナメイエビの下処理の手順です。

①殻を剥く
②背わたを取る
③バナメイエビをボールに入れる
④ボールに塩と片栗粉を入れ良く揉む
⑤ザルにあげて軽く水洗いをする
⑥キッチンペーパーで水気をとる


エビの下処理は独特の臭みを取るために行います。殻付きのバナメイエビの下処理をする場合は、半冷凍の状態の方が殻を剥きやすくなります。背わたは消化管なのでとりますが、はらわたは神経束で特に味や臭みはなく料理の味に影響はないのでとらなくて大丈夫です。

背わたをとる時は背わたに包丁で切り込みを入れて引き抜いても、楊枝などで引き抜いても良いです。粒子の細かい片栗粉を使うことで、塩で浮き上がったエビの汚れや臭いを付着して取り除いてくれます。

バナメイエビを茹でる方法

バナメイエビを茹でる手順は以下の通りです。

①鍋に水を入れ沸騰させる
②火を止める
③片栗粉で水洗いしたエビと酒を入れる
④蓋をして1~2分そのまま置く


茹でる際の水量は、エビの5倍くらいを目安にします。酒を加えて茹でる効果は大きく、酒のアルコール成分が、エビの臭み成分を消し殺菌作用で細菌を落としてくれます。

エビの茹で時間は何分がベスト?殻あり・なしで変わる?冷凍は下準備が重要?

バナメイエビを下処理した後の冷凍保存方法は?

下処理した後は、冷凍保存をしておくことがおすすめです。風味を保つためには、どのような方法で保存をしたら良いかを紹介します。

バナメイエビはラップで包んで冷凍しよう

バナメイエビの冷凍方法は以下の通りです。

①ラップの上に重ならないようにバナメイエビを並べる
②冷凍用保存袋に入れ空気を抜いて袋を閉じる
③金属製のトレーに乗せて冷凍庫に入れる


調理し易いように、小分けにして冷凍しておくと便利です。ラップで包むことで空気に触れにくく、酸化防止や臭い移りも防げます。金属製のトレーは温度の伝達が早く、なるべく食材を薄くすることで素早く冷凍することができ、エビの細胞破壊を防ぐことが可能になります。生のまま冷凍すると2~3週間、茹でて冷凍すると3~4週間保存が可能になります。

(*エビの冷凍保存について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

エビの冷凍での保存方法・期間は?解凍や下処理のコツと人気レシピも紹介!

バナメイエビの解凍方法は?

冷凍したバナメイエビを解凍する際に気をつけたいのは、旨味成分が含まれているドリップを出さないようにすることです。ドリップを出さずに、美味しさを保つための解凍方法をいくつか紹介します。

①冷蔵庫で自然解凍

冷蔵庫で自然解凍する際には、下記の手順で解凍します。

①使う分のバナメイエビをバットや皿に取る
②ラップをかけて冷蔵庫に移す


冷蔵庫で自然解凍するには時間が必要ですが、ドリップが出にくいので味が落ちにくくなり美味しく調理できます。

②塩水に漬けて解凍

塩水に漬けて解凍する手順は下記の通りです。

①水をたっぷり張ったボウルに塩を入れて溶かす
②ボウルに冷凍しているエビを入れる
③ボウルを冷蔵庫に入れ、約1時間経ったら取り出す
④ザルにあけてキッチンペーパで水分を拭き取る


塩分濃度は海水と同じくらいの3%程度にします。海水と同じくらいの濃度の塩水で解凍することでエビから水分や旨味が流れることを防ぎ、エビ本来の旨味やプリプリ感が保てます。

③氷水を使って解凍

氷水を使って解凍する手順は下記の通りです。

①ボウルに水と氷を入れて氷水を作る
②ファスター付きの保存袋に冷凍したバナメイエビを入れる
③ボウルに保存袋を入れる
④解凍状態を確認してボウルから保存袋を出す


保存袋にエビを入れる際は、空気を抜いて封を閉じて下さい。途中で氷が溶けたら新たに氷を追加して低い温度を保った状態で解凍します。低い温度を保ち時間をゆっくりかけて解凍することで、ドリップの流失を減らし旨味成分を保つことができます。

(*冷凍エビの解凍方法について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

冷凍エビの解凍方法は?ぷりぷりにするコツは?短時間でできる下処理・茹で方を紹介!

バナメイエビの人気で簡単な殿堂入りレシピを紹介!

バナメイエビを使った簡単で、人気の殿堂入りのレシピを紹介します。手に入りやすいバナメイエビを使って、人気の美味しい料理を作ってみて下さい。

①おつまみにお薦めの中華風天ぷら

出典: https://cookpad.com/recipe/6610350

衣を作る際には冷蔵庫で冷やした水を使ったり、氷を入れてグルテンを発生させないようにすることでサクッと揚がります。小麦粉を炭酸水で溶いても良く、その際にはダマがあっても大丈夫です。

バナメイエビの天ぷら by masayukiz 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが384万品

②子供も大好きエビマヨ

出典: https://cookpad.com/recipe/4028712

大人も子供も大好きなプリプリのエビマヨは、お酒のおつまみにもお弁当のおかずにもピッタリです。カレー粉を加えてカレー味のエビマヨも、食欲が落ちた夏にはおすすめです。

☆海老マヨ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが384万品

③プリプリで美味しいエビチリ

出典: https://cookpad.com/recipe/1724286

中華料理の海鮮メニューとして人気で定番のエビチリはご飯のおかずは勿論、パスタやうどんと和えても美味しい逸品です。

☆エビチリ☆簡単♪ by ☆栄養士のれしぴ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが384万品

バナメイエビを下処理して美味しく食べよう

手に入れやすく美味しいバナメイエビをどのように上手に下処理できるかを紹介しました。レシピも参考にしながら、エビの風味やプリプリ感を損なわずに調理して味わってみて下さい。

関連する記事