ほうれん草を鍋にそのまま入れるのはNG?アク抜き・下ごしらえしないとどうなる?

ほうれん草を鍋にそのまま入れても大丈夫か知っていますか?アク抜き・下ごしらえしないのは問題ないのでしょうか?今回は、ほうれん草を鍋にそのまま入れても大丈夫かを、方法・注意点とともに紹介します。ほうれん草を鍋にそのまま入れるおすすめレシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ほうれん草を鍋にそのまま入れるのはNG?
  2. ほうれん草は鍋にそのまま入れても大丈夫
  3. ほうれん草のえぐみが気になるならアク抜きしよう
  4. ほうれん草を鍋にそのまま入れる方法・注意点は?
  5. ①水でしっかり洗う
  6. ②葉は細かく切らない
  7. ③ほうれん草を鍋に入れる順番は最後
  8. ほうれん草を鍋にそのまま入れるメリットは?
  9. ほうれん草を鍋にそのまま入れると栄養が残りやすい
  10. ほうれん草を鍋にそのまま入れるおすすめレシピ3選!
  11. ①ほうれん草ときのこの豆乳スープ
  12. ②ほうれん草と鶏団子鍋
  13. ③ほうれん草のチゲスープ
  14. ほうれん草は鍋にそのまま入れても大丈夫

ほうれん草を鍋にそのまま入れるのはNG?

ほうれん草は、和食や洋食など様々な料理で使える便利な食材です。また、鮮やかな緑色は料理に彩りを添えます。ほうれん草を調理する際、下茹でなどの手間をかけずに使えるのでしょうか。ここでは、ほうれん草を鍋にそのまま入れても良いのかを説明します。

ほうれん草は鍋にそのまま入れても大丈夫

ほうれん草は、鍋にそのまま入れても大丈夫です。ほうれん草にはアクの成分であるシュウ酸が含まれているため、アク抜きなどの下ごしらえをしないといけないと思う人もいるようです。しかし、シュウ酸はカルシウムと一緒に摂取することで、身体に無害なシュウ酸カルシウムへ変化します。そのため、ほうれん草は下茹でせずに鍋にそのまま入れることが可能です。

(*ほうれん草と小松菜のシュウ酸の含有量について詳しく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください。)

小松菜のシュウ酸の含有量をほうれん草と比較!生・スムージーは大丈夫?

ほうれん草のえぐみが気になるならアク抜きしよう

ほうれん草のえぐみが気になる場合は、アク抜きをしてください。ほうれん草は独特のえぐみがあり、お浸しなどの料理によってはえぐみを感じます。また、シュウ酸の含有量が気になる人もいるでしょう。えぐみやシュウ酸を少しでも取り除きたい人は、下茹でをしてアク抜きをしてから調理するのがおすすめです。

(*ほうれん草のアク抜きの必要性について詳しく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください。)

ほうれん草のアク抜きはなぜ必要?栄養が残る&色止めできる茹で方のコツを解説!

ほうれん草を鍋にそのまま入れる方法・注意点は?

ほうれん草にはシュウ酸が含まれますが、鍋にそのまま入れて手間をかけずに調理することができます。調理する際は、正しい下ごしらえの方法や注意点を確認しておきましょう。ここでは、ほうれん草を鍋にそのまま入れる場合の方法と注意点を3つ紹介します。

①水でしっかり洗う

ほうれん草の下ごしらえとして、水でしっかりと洗うことが大切です。ほうれん草を水でしっかりと洗うことで、中に詰まっている土汚れや虫を落とすことができます。ほうれん草を洗うときは、まず一束ずつ開いてから水を入れたボウルに入れましょう。上から水を流しながら、ほうれん草を左右に振るように洗ってください。

②葉は細かく切らない

ほうれん草の下ごしらえは、切り方にも注意が必要です。ほうれん草は以下の手順で切って調理しましょう。

1、ほうれん草を切らずに水でしっかりと洗う
2、鍋に多めの水と塩を入れて沸騰させる
3、ほうれん草の根本の部分を1分茹でる
4、ほうれん草全体を入れて上下30秒ずつ茹でる
5、茹でたら冷水に入れて熱を取る
6、冷めたら水気をしっかりと絞る


ほうれん草の下ごしらえをする際は、葉を細かく切らないようにしましょう。ほうれん草は切り方一つで、栄養の残り具合に違いが出ます。また、ほうれん草の葉を下ごしらえの段階で細かく切ってしまうと、加熱して調理したときに食べ応えがなくなってしまいます。

③ほうれん草を鍋に入れる順番は最後

ほうれん草を鍋にそのまま入れる場合、順番は最後にしましょう。ほうれん草はアク抜きなどをせずに鍋に入れられますが、熱に弱い食材です。長時間加熱すると食感や彩りが悪くなってしまうので、ほうれん草を入れる際は最後に入れて、軽く火を通すようにしてください。

ほうれん草を鍋にそのまま入れるメリットは?

ほうれん草をそのまま鍋に入れることで下茹でなどの手間を省けますが、その他にメリットはあるのでしょうか。ここでは、ほうれん草を鍋にそのまま入れるメリットを紹介します。

ほうれん草を鍋にそのまま入れると栄養が残りやすい

ほうれん草を鍋にそのまま入れるメリットは、栄養が残りやすいことです。ほうれん草は、ビタミンやミネラルなどの栄養素を豊富に含んでいます。しかしこれらの栄養素の中には、熱に弱いものや水に溶けだす性質のものがあります。アク抜きのための下茹でをしないことで、ほうれん草が含む栄養素を最大限に摂取することが可能です。

(*ほうれん草の栄養素について詳しく知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください。)

ほうれん草の栄養素・効能は?栄養を逃さない茹で方や効率的な食べ方も紹介!

ほうれん草を鍋にそのまま入れるおすすめレシピ3選!

ほうれん草を鍋にそのまま入れるレシピには、どのようなものがあるのでしょうか。手間なく簡単に、美味しく作れる料理が気になります。ここでは、ほうれん草を鍋にそのまま入れて作れるおすすめレシピを3つ紹介するので、参考にしてみてください。

①ほうれん草ときのこの豆乳スープ

出典: https://cookpad.com/recipe/7680974

しめじや舞茸などのきのこ類と、ほうれん草を鍋で煮込むだけのお手軽レシピです。豆乳や調味料と一緒に煮るだけなので、アク抜きなどの手間を省けます。生姜の風味が効いた豆乳スープなので、身体を温めたいときにおすすめです。

詳細はこちら

②ほうれん草と鶏団子鍋

出典: https://cookpad.com/recipe/6442947

ほうれん草をたっぷりと味わえる鍋は、少ない材料で簡単に作れます。鍋につくねを入れて火が通ったらほうれん草を最後に加え、軽く火を通すようにしましょう。鍋に入れるつくねは絹豆腐を混ぜて作ることで、より柔らかい食感に仕上がります。

詳細はこちら

③ほうれん草のチゲスープ

出典: https://cookpad.com/recipe/7334012

ほうれん草・白菜・ネギなどの野菜がたっぷりと摂れるチゲスープは、キムチの辛味や酸味が好きな人におすすめです。最初に炒めて香りを引き出したにんにくで、食欲をそそります。チゲスープはご飯とも合うので、クッパのようにして食べるのも良いでしょう。

詳細はこちら

ほうれん草は鍋にそのまま入れても大丈夫

ほうれん草はアクの成分であるシュウ酸が含まれていますが、鍋にそのまま入れても大丈夫な食材です。ほうれん草はそのまま調理することで、ビタミンやミネラルなどの栄養素を最大限に残すことができ、食感や鮮やかな色味も良くなります。それでもほうれん草のシュウ酸やえぐみが気になる場合は、軽くアク抜きする程度にしておきましょう。

関連する記事