ほうれん草のアク抜きはなぜ必要?栄養が残る&色止めできる茹で方のコツを解説!

【管理栄養士監修】ほうれん草のアク抜きは必要と言われますがなぜでしょうか?今回はアク抜きの必要性や〈茹で〉〈レンジ〉でのアクの抜き方の手順・コツを解説します。ほうれん草でアク抜きが必要ない品種も紹介するので、こちらも併せてチェックしてみてください。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 kay
Instagram Ameba
管理栄養士。海外一人旅、観光地での勤務がきっかけで、もっと日本を知ってほしいと思うようになり、海外の方に日本の伝統食である「和食」や「日本文化」...
Instagram Ameba
管理栄養士。海外一人旅、観光地での勤務がきっかけで、もっと日本を知ってほしいと思うようになり、海外の方に日本の伝統食である「和食」や「日本文化」を伝える活動をしています。また、「和食」をベースに予防医学、健康、美容を発信。職に縛られず”人との出会い・繋がり”を大切に、世界中、日本中をまわり「食」で繋がる旅をしています。ドラッグストア管理栄養士として食事指導、レシピ作成を経験、その後フリーランスの勉強をしながら観光地のカフェにて外国人観光客の接客をし、現在はバリスタとして働いています。皆さんのお役に立てるように最新の栄養学に基づいた情報をわかりやすく発信していきます。よろしくお願いします。

目次

  1. ほうれん草のアク抜きは必要?しないのはNG?
  2. シュウ酸がアクの正体
  3. アク抜きはシュウ酸を除去するために必要
  4. ほうれん草の簡単なアク抜き方法は?
  5. ほうれん草を茹でる
  6. 電子レンジでチンする
  7. ほうれん草をアク抜きで茹でる際のコツ
  8. たっぷりのお湯を用意し砂糖か塩を入れる
  9. 茎の硬い部分から茹でる
  10. 流水に軽くさらす
  11. ほうれん草は切らずに入れる
  12. ほうれん草でアク抜き不要な品種はある?
  13. サラダほうれん草は生食できる
  14. ほうれん草はアク抜きして食べよう

ほうれん草のアク抜きは必要?しないのはNG?

ほうれん草は炒め物やおひたしなど様々な料理に使用できて、使用する機会が多い野菜の一つです。ほうれん草を調理する前にはアク抜きを行いますが、アク抜きはどうして行うのでしょうか?

シュウ酸がアクの正体

ほうれん草のアクの正体は「シュウ酸」という成分です。シュウ酸は植物由来の成分で、植物がカルシウムを含むミネラル分を土中から吸収するのを助ける役割があります。しかし、人の体内に入るとカルシウムと結びついて結石を作ったり、体内へのカルシウムの吸収量が減るといったデメリットがあります。

アク抜きはシュウ酸を除去するために必要

ほうれん草のアク抜きは、カルシウムと結合し結石などを作るシュウ酸を除去するために必要な工程です。アクはエグミの原因でもあるので、健康面でも美味しさの面でもアク抜きは忘れずに行いましょう。

kay

管理栄養士

茹でても完全にシュウ酸を除くことはできません。しかし、カルシウムと一緒に食べ合わせることで、腸内でシュウ酸とカルシウムが結合し、吸収されずに便として排泄されるので、シュウ酸の吸収を減らすことができます。

(*ほうれん草は体に悪いかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ほうれん草が体に悪いと言われる理由は?アク・食べ合わせなど注意点を紹介!

ほうれん草の簡単なアク抜き方法は?

アク抜きには、ゆでこぼしと電子レンジで加熱する方法の2種類があります。ここでは、アク抜きの簡単な手順を紹介していきます。

ほうれん草を茹でる

まず、ゆでこぼしでほうれん草のアクを抜く方法をチェックしてみましょう。

1、鍋やフライパンに、多めにお湯を沸かす
2、1の間に、ほうれん草を洗っておく
3、お湯が沸いたら、根元だけを30秒程茹でる
4、3が終わったら、全体を入れて10~20秒ほど茹でる
5、茹で終わったら、冷水で冷やす
6、水気を切ったら完了


ゆでこぼしとはお湯を鍋から溢れさせることではなく、茹でた後のお湯を捨てる様子を表した言葉です。長時間茹でるとほうれん草のビタミンCが流れてしまうので、茹で時間は短めに、さっと行いましょう。また、軸はエグミを感じやすいですが、ゆでこぼしをしっかり行えば軸も美味しく頂けます。

電子レンジでチンする

続いて、電子レンジでほうれん草のアクを抜く方法を紹介します。

1、ほうれん草を水洗いし、ラップで包む
2、電子レンジに入れて、600Wで2分加熱する
3、加熱が終わったらラップを外し、冷水にさらす
4、水気を絞ったら完了


茹でるよりも簡単にアク抜きできますし、栄養も逃げにくいのでおすすめの方法です。冷水にさらすことでシュウ酸を除去できるので、この工程は飛ばさない様にしましょう。

ほうれん草をアク抜きで茹でる際のコツ

ほうれん草のアク抜きは難しいものでは無いですが、ちょっとしたコツが要ります。どういった点に気を付ければ良いか見ていきましょう。

関連する記事