米1キロは何合?炊いたご飯は?何人分・何日分かも紹介!

米には様々な種類がありますが、米1キロは何合か知っていますか?今回は、〈米/白米/生コメ/ライス/玄米〉1キロは〈何合・何人分・何杯分・何日分〉かを紹介します。炊いたご飯1キロは何合かや、米1合は何キロかも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 米1キロは何合?白米・玄米は?
  2. 米(白米)1キロは約6.7合
  3. 米1キロはお茶碗何杯分?何人分?
  4. 米(白米)1キロは約13杯分で約10人分
  5. 米1キロは何日分?
  6. 炊いたご飯1キロは何合?お茶碗何杯分?
  7. 炊いたご飯1キロは約2.9合
  8. 米【1合】は何キロ・何グラム?
  9. 米1キロは何合か把握しよう

米1キロは何合?白米・玄米は?

米は、昔は升で販売していたことから1合、2合と数えられていました。しかし国際基準のグラムを使うようになってから米1キロが何合なのかなど、あやふやになっている人が多くいます。ここでは、米1キロは何合分なのか、白米と玄米の場合の違いについても交えながら紹介します。

米(白米)1キロは約6.7合

商品名 価格 内容 備考
1キロ 6.7合 6.33合 6.41合
2キロ 13合 13合 13合
3キロ 20合 19合 19合
5キロ 34合 32合 32合
10キロ 67合 63合 64合
20キロ 134合 127合 128合
30キロ 201合 190合 192合
100m(cc)l 75ml 300ml 150ml
150ml(cc) 110ml 450ml 225ml

米1合は150グラムなので、米1キロを計算すると約6.7合になります。日本の米は粘りや甘味、風味などすべてのバランスが良く世界でもとても人気があります。また、冷めてもコシがあり美味しいです。米は、日本の食文化に深く根付いている食料であり、7割以上が炭水化物となっています。生きていくために必要不可欠なエネルギー源となっています。

玄米の場合は、1合156グラムなので計算した場合1キロで約6.41合です。玄米は特殊で、炊き上げると1.8倍の量になります。生米の状態で玄米と混ぜて炊くことができ、普段のライスに玄米を加えることによって、食感が楽しめだけでなく玄米の栄養も摂れます。

米1キロはお茶碗何杯分?何人分?

食事1食分のご飯の目安は約150~200グラムとなり、1日分を計算すると約450~600グラムです。米は腹持ちがよく、脂質が少ないので体脂肪になりにくい特徴があります。ここでは、米1キロはお茶碗何杯分になるのか、米1キロで何人分のご飯が炊けるのかについて紹介します。

米(白米)1キロは約13杯分で約10人分

重量 白米(合) 茶碗(杯)
1キロ 6.7合 13杯
2キロ 13合 27杯
3キロ 20合 39杯
5キロ 34合 67杯
10キロ 67合 130杯
20キロ 134合 168杯
30キロ 201合 202杯

米1キロを炊飯した場合、ご飯はお茶碗13杯分になります。1食お茶碗1.5杯分食べる人の場合は10人分です。

一人暮らしの人がスーパーで米を買うときは、米1キロ~5キロのものを購入することをおすすめしています。10キロなどの大袋で購入したほうが値段的には安いですが、精米後は時間が経つと米の味が落ちるので美味しいうちに消費できる量を購入しましょう。

米1キロは何日分?

白米の重量 1人の場合 2人の場合 3人の場合 4人の場合 5人の場合
1キロ 7日 3日 2日 1.5日 1日
2キロ 14日 6日 4日 3日 2日
3キロ 21日 9日 6日 4.5日 3日
白米の重量 1人の場合 2人の場合 3人の場合 4人の場合 5人の場合
5キロ 33日 16日 11日 8日 6日
10キロ 65日 32日 21日 16日 13日
20キロ 84日 42日 28日 21日 16日
30キロ 101日 50日 33日 25日 20日

上記は1回の食事でおかわりをしなかったうえで、1日2回ご飯を食べたときの目安です。米1キロは大人1人の場合約7日分になりました。スーパーでよく見る米は、5キロか10キロの物がほとんどです。

米1キロは一人暮らしの人でも量が少なく、5キロの米を買った場合でも1か月と1週間で無くなることになります。また、1回の食事で茶碗1杯以上食べる人は1か月経つ前に米が無くなるでしょう。

炊いたご飯1キロは何合?お茶碗何杯分?

日本の米の消費量は年々減少していますが、ほとんどの家庭で1日のうちの1食はご飯を主食にしています。炊く前の米1キロの紹介をしてきましたが、ここでは炊飯した場合のご飯が1キロ何合になるのか、お茶碗何杯分になるのかを説明します。

炊いたご飯1キロは約2.9合

重量 炊いたご飯(合) 茶碗(杯)
1キロ 2.9合 6杯
2キロ 5.8合 12杯
3キロ 8.7合 18杯
5キロ 14.5合 29杯
10キロ 29合 60杯
20キロ 58合 116杯
30キロ 87合 174杯

炊飯した米は炊く前に比べて約2.2倍に膨らむので、炊いたご飯1キロを計算すると約2.9合でした。保温状態で炊きたてのご飯の美味しさを保つことができるのは5~6時間ほどです。一人暮らしや多めに炊いてご飯が残ってしまったときは、ご飯を冷凍することができます。また時間が過ぎてパサパサしてしまった場合はチャーハンにするなど調理をするといいでしょう。

米【1合】は何キロ・何グラム?

米1合の重さは約150グラムとなっており、炊飯した状態では約330~350グラムです。米には、玄米や無洗米など様々な種類の米があり、種類によって栄養価が違ったり炊飯方法が違います。また人によって柔らかめ硬めなど好みもあるので、自分の好みに合わせて水分の量を調整するのもおすすめです。

(*米1合は何グラムなのかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

米一合は何グラム?何人分?軽量カップなしの測り方は?炊飯時の水量も紹介!

米1キロは何合か把握しよう

米1キロは約2.9合であることがわかれば、およそどのくらいの期間で消費できるのかも計算がしやすいです。米は消化も良く栄養もあるので、これからも食事に積極的に取り入れていきましょう。

関連する記事