春雨は何群?6つの食品群や三色食品群・五大栄養素別に分類!

春雨が何群に分類されるか知っていますか?今回は、春雨は何群に分類されるかを、〈6つの基礎食品群・3色食品群・5大栄養素〉別に紹介します。〈きゅうり・にんじん・ハム・わかめ〉などの食品が何群かも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 春雨は何群?食品群別に紹介!
  2. 春雨は5群【6つの食品群の場合】
  3. 春雨が6つの食品群だと5群の理由
  4. 春雨以外の6つの食品群の5群の食品
  5. 春雨は黄色【3色食品群の場合】
  6. 春雨が3色食品群だと黄色の理由
  7. 春雨以外の3色食品群の黄色の食品
  8. 春雨は炭水化物【5大栄養素の場合】
  9. 春雨の5大栄養素の含有量
  10. 春雨以外の5大栄養素の炭水化物の食品
  11. 春雨とよく一緒に使われるその他の食品は何群?
  12. ①わかめ
  13. ②にんじん
  14. ③ハム
  15. ④きゅうり
  16. 春雨は何群か知ろう

春雨は何群?食品群別に紹介!

私たちの身体は食べ物から栄養を摂って、エネルギーに変換することで強く元気に動くことが出来ます。食べ物の中にはそれぞれ違う役割の栄養素が含まれていますが、春雨は何群になるのでしょうか。栄養素を分ける食品群によって何群に分類されるかも違うので、含まれる栄養素の特徴と共に詳しく解説します。

春雨は5群【6つの食品群の場合】

炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルという五大栄養素の中から、どの栄養素を多く含むかを食品別に分けたものを6つの基礎食品群と言います。春雨は、6つの基礎食品群でどこに分類されるのか詳しく解説します。

春雨が6つの食品群だと5群の理由

1群タンパク質・2群無機質・3群カロテン・4群ビタミン・5群炭水化物・6群脂質の6つの食品群の中で、春雨は5群の炭水化物に分類されます。

春雨には、緑豆のでんぷんを使用した緑豆春雨とじゃがいものでんぷんを使用した春雨がありますが、国産春雨はじゃがいものでんぷんが原料です。そのため、ヘルシーなイメージもありますが、春雨は芋類も含まれる5群の炭水化物に分類されます。

春雨以外の6つの食品群の5群の食品

春雨以外の6つの食品群の5群に分類される食品には、以下のようなものがあります。

・白米
・パン
・じゃがいも
・さつまいも
・砂糖


春雨以外の5群の食品には、白米やパンなど炭水化物の代表とされるものが主に分類されます。春雨の原料でもあるじゃがいもやさつまいもなどの芋類も、野菜ではなく5群の炭水化物です。6つの食品群の5群は、糖質が主成分の身体のエネルギーとなる食品が多く、糖類である砂糖やハチミツ・ジャム類なども含まれます。

春雨は黄色【3色食品群の場合】

食品群に中には、栄養素の働きによって赤・黄・緑の3つに色分けたした3色食品群もあります。春雨が3色食品群で黄色に分類される理由を、含まれる栄養素と共に詳しく解説するので、参考にしてください。

春雨が3色食品群だと黄色の理由

3色食品群には、赤色の筋肉や血液を作る食品、黄色の身体のエネルギー源となる食品、緑色は身体の調子を整える食品があります。赤色はタンパク質やカルシウム、黄色は炭水化物や脂質、緑色はビタミンやミネラルが豊富な食品です。

春雨は3色食品群では黄色に分類されており、人間が身体を動かすためのエネルギーを生み出すために必要不可欠な栄養素となっています。3色食品群は、分かりやすい分類のため学校給食の献立表でも取り入れられています。

春雨以外の3色食品群の黄色の食品

春雨以外の3色食品群の黄色の食品には、以下のようなものがあります。

・ラーメン
・うどん
・サラダ油
・バター
・マヨネーズ


春雨以外の3色食品群の黄色に分類されるものには、小麦粉を使用するラーメンやうどんのような麺類があります。また、脂質が多いバターやマヨネーズのような食品も、3色食品群では身体のエネルギーとなる黄色の分類です。芋類は黄色に分類されていますが、ビタミンやミネラルなど緑色に分類される成分も多く含まれています。

春雨は炭水化物【5大栄養素の場合】

栄養素の基本でもある5大栄養素は、私たちが健康に過ごすために欠かせないもので、身体の中では作ることが出来ないため食品から補う必要があります。ここでは、春雨に含まれる栄養素の含有量と5大栄養素における分類について詳しく解説します。

春雨の5大栄養素の含有量

食品名 春雨
タンパク質 0g
脂質 0.2g
炭水化物 86.6g
ビタミン 0g
ミネラル 0.3g

※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。(※1)

春雨は5大栄養素の中では炭水化物に分類されており、消化されて脳や身体のエネルギーとなる成分です。上記は100gあたりの乾燥はるさめの数値で、炭水化物が86.6gも含まれていますが、タンパク質やビタミンは全く含まれていません。

春雨以外の5大栄養素の炭水化物の食品

春雨以外の5大栄養素の炭水化物の食品には、以下のようなものがあります。

・パスタ
・白米
・うどん
・ジャム
・黒糖


春雨同様に5大栄養素の炭水化物に含まれる食品は、主にご飯や麺類、パンなど主食となるものです。糖質メインの成分となる、ジャムや黒糖、グラニュー糖なども身体のエネルギーとなるため炭水化物に分類されます。

春雨とよく一緒に使われるその他の食品は何群?

春雨以外の食品がそれぞれ何群に分類されるのかを知っておくと、バランスの良い食事を考える時に役立ちます。ここでは、春雨と一緒に使われることの多い食品が何群に分類されるのかを紹介します。

①わかめ

サラダやスープで春雨と一緒に使われることが多いわかめの分類は、以下の通りです。

・6つの食品群の場合:2群
・3色食品群の場合:赤色
・5大栄養素の場合:ミネラル


わかめのような海藻類は6つの食品群では無機質の2群で、5大栄養素でも無機質であるミネラルに分類されます。3色食品群では緑色と間違えやすいですが、海藻類であるわかめはカルシウムを多く含むため、牛乳や乳製品と同じく赤色に分類される食品です。

②にんじん

サラダや炒め物などで春雨と一緒に使われることが多いにんじんの分類は、以下の通りです。

・6つの食品群の場合:3群
・3色食品群の場合:緑色
・5大栄養素の場合:ビタミン


にんじんは野菜なので3色食品群では緑色、5大栄養素ではビタミンに分類されます。野菜の中でもにんじんが含むカロテンの量は、100gあたり630μgで、緑黄色野菜の中でもトップクラスの含有量となっています。

③ハム

サラダで春雨と一緒に使われることが多いハムの分類は、以下の通りです。

・6つの食品群の場合:1群
・3色食品群の場合:赤色
・5大栄養素の場合:タンパク質


ハムは肉類なので、6つの食品群と5大栄養素では1群でタンパク質に分類され、3色食品群では赤色となります。肉や魚、卵や大豆製品などが同じ分類となり、これらは骨や筋肉を構成する成分であるタンパク質が多く含まれる食品です。

④きゅうり

サラダで春雨と一緒に使われることが多いきゅうりの分類は、以下の通りです。

・6つの食品群の場合:4群
・3色食品群の場合:緑色
・5大栄養素の場合:ビタミン

きゅうりは野菜のなかでも淡色野菜に分類されるため、6つの食品群では4群、3色食品群では緑色、5大栄養素ではビタミンに分類されます。野菜の中でも4群に分類される食品はビタミンCを豊富に含んでおり、特にきゅうりは熱中食対策に良い水分やカリウムも豊富に含まれるので、夏におすすめの野菜です。

春雨は何群か知ろう

春雨はヘルシーなイメージが強いですが、じゃがいものでんぷんを主成分としており、身体のエネルギーを作るのに必要不可欠な炭水化物に分類されます。カルシウムなどの栄養も含まれているので、他の食品群と合わせてバランスの良い食事をしてください。

関連する記事