お好み焼きの種類は?関西風・広島風の特徴の違いを比較して紹介!

お好み焼きの種類はどれくらいでしょうか?お好み焼きは地域の文化により味わいが異なるようです。今回は、〈広島風・関西風〉別にお好み焼きの種類一覧や〈生地・混ぜ方〉などで違いを比較して紹介します。お好み焼きの具材のおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. お好み焼きの種類は?
  2. 広島風と関西風で大きく2つに分かれる
  3. 広島風お好み焼きの焼き方の種類
  4. ①三原焼き
  5. ②府中焼き
  6. ③庄原焼き
  7. ④竹原焼き
  8. 関西風お好み焼きの焼き方の種類
  9. ①モダン焼き
  10. ②にくてん焼き
  11. ③ぼっかけ入りお好み焼き
  12. ④ねぎ焼き
  13. 広島風と関西風のお好み焼きの違いは?
  14. ①ソースの違い
  15. ②生地の違い
  16. ③焼き方の違い
  17. ④キャベツの違い
  18. ⑤麺の有無
  19. お好み焼きの具材の種類別のおすすめレシピ
  20. ①餅
  21. ②コーン
  22. ③チーズ
  23. ④キムチ
  24. ⑤山芋
  25. お好み焼きの種類は様々

それぞれの地域によって特色がある広島風のお好み焼きでしたが、関西風のお好み焼きはどのような種類があるのでしょうか。ここからは、関西風のお好み焼きの種類をみていきます。

①モダン焼き

関西風のお好み焼きに麺類や焼きそばが入ったものがモダン焼きです。一見、モダン焼きには麺が入っているので広島風のお好み焼きと間違えやすいですが、焼き方に大きな違いがあります。広島風は生地を2枚作り重ねて焼きますが、モダン焼きは麺を生地の上に置き蓋をするように卵を置いて焼いています。

②にくてん焼き

にくてん焼の見た目はお好み焼きと同じですが、具材には甘辛い味付けのされたじゃがいもとすじこんにゃくが使用されています。関西風のお好み焼きのように具材を混ぜ込んでから焼かずに、広島風のように重ねて焼いているため、一部ではにくてんが広島焼きの発祥ではないかと言われているようです。

ソースの他にマヨネーズや一味などをかけて食べても、美味しく食べられます。

③ぼっかけ入りお好み焼き

ぼっかけ入りお好み焼きは、こんにゃくと牛スジを一緒に煮込んだ神戸ならではの「ぼっかけ」が具材として入っているのが特徴です。出汁で甘辛く煮込まれたぼっかけはソースとも相性がよく、ぼっかけ焼は神戸のソウルフードとして親しまれています。関西風のお好み焼きのようにマヨネーズをかけて食べるのは少ないようです。

④ねぎ焼き

ねぎ焼きは一般的なお好み焼きのようにキャベツを入れるのではなく、青ネギを大量に生地に混ぜ込んで焼きます。ソースで食べても美味しいですが、醤油とも相性が良いのでソースやマヨネーズはかけずに醤油で食べる人が多いのも特徴の1つです。

広島風と関西風のお好み焼きの違いは?

お好み焼きは関西風と広島風の間でも、それぞれ多くの種類がありましたが、この2種類のお好み焼きの大きな違いはどのようなポイントなのでしょうか。

①ソースの違い

関西風のお好み焼きでは辛口で粘りのあるソースが使用される場合が多く、ソースの種類や濃さも豊富でマヨネーズをソースと一緒にかけて食べるのが主流です。広島風は甘口のソースをかけるのが主流で、合わせてマヨネーズをかける習慣はあまりないようです。

②生地の違い

お好み焼きの基本なる生地は広島風と関西風の間で大きな違いがあります。関西風の場合はドロリと重ためな感触で、広島風に比べると硬めに焼き上がりますが、キャベツなどの具材も絡まりやすく、火を通すと食感がふんわりと仕上がる生地です。

広島風の生地はさらりとした感触のゆるめなもので、関西風と比べると小麦粉の量も少なく作られています。薄く広がりやすく、火を通しても関西風のような厚みはできません。

関連する記事