辛ラーメンはまずい?安全性もやばい・問題あり?日本製なら大丈夫?
辛ラーメンはまずいと言われますが本当でしょうか?今回は、辛ラーメンの味はまずいのかや安全性について口コミとともに紹介します。辛ラーメンの日本製と韓国製の違いやアレンジレシピ、健康効果も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
辛ラーメンの味はまずいって本当?【口コミ】
辛ラーメンの味はまずいと言われることが多く、過去には災害時などの緊急事態でさえスーパーやコンビニで辛ラーメンだけが売れ残ったことでも話題になりました。辛ラーメンは本当にまずいのかどうか、まずは辛ラーメンの味に関する口コミを見ていきましょう。
辛ラーメンの味に関する口コミ
辛ラーメンは、実際に多くの人から「まずい」と評価されています。辛ラーメンがまずいと言われる理由は、味が辛すぎて日本人の味覚に合わないことや、出汁が薄く旨味やコクを感じられないことにあるようです。その一方で、調理方法を工夫したり、野菜や調味料を足したりしてアレンジすると、辛ラーメンを美味しく食べられるとの口コミも多数ありました。
以下は、辛ラーメンの味に関する口コミを集めたものです。まずいと評価する人もいますが、「辛ラーメンをよく煮込むと美味しくなる」「お湯の量を既定より少なくすると美味しい」などの口コミもあるので参考にしてみて下さい。
Twitterの口コミ
辛ラーメン
嫁が美味しいと言われて購入
食べたらまずい。美味しくない。
夫婦の意見が一致し、もう買わない。
夫婦の絆が強くなりました。
ありがとう。辛ラーメン
Twitterの口コミ
辛ラーメンに初挑戦。息子曰く「出汁が効いてなくてまずいと評判」らしいが「好き」と言うのもよくきくので。で、食べた感想。ウマかったです。でもめちゃくちゃ辛い。よく煮込むのがコツなんだわ。野菜、卵、チーズなどをトッピングするとマイルドになる。
Twitterの口コミ
辛ラーメンが売れ残ってるーまずいーとか言ってる人いるけど、お湯の量1/3にして作ってみ笑
なかなか美味いよ👍
袋に書いてある通り作ると確かに美味しくないけど笑
工夫すると美味しくなるかも?!
辛ラーメンは韓国と日本で違う?まずいのはどっち?
辛ラーメンはもともと韓国の食品ですが、日本で売られている辛ラーメンには韓国のものと違いがあるのでしょうか。ここでは、韓国と日本の辛ラーメンの違いについて解説します。
韓国と日本で辛ラーメンを比較
韓国の辛ラーメンと比べると、日本の辛ラーメンには以下のような違いがあります。
・麺に隙間がある
・かやくが細かい
・スープの辛さがマイルド
韓国の辛ラーメンは麺が隙間なく詰まっていますが、日本の辛ラーメンの麺に程よく隙間があり、お湯が通りやすくなっています。また、韓国の辛ラーメンはかやくが大きくカットされているのに対し、日本の辛ラーメンはかやくが細かいのも特徴です。さらにスープの辛さにも違いがあり、日本の辛ラーメンは韓国のものより辛さがマイルドです。
なお、韓国の辛ラーメン方が美味しいとの声もあるので、日本の辛ラーメンをまずいと感じている・よりシャープな辛さが好みの方は、韓国のものを試してみるのもおすすめです。
辛ラーメンの味より安全性に問題がある?日本製なら大丈夫?
辛ラーメンを多くの日本人が避ける理由は、単に味がまずいからだけでなく、辛ラーメンの安全性に関して不安があるためだとも言われています。ここからは、辛ラーメンの安全性について問題があった実際の事例について紹介します。
①異物混入していたことがある
出典: @Lemoneet
上の画像は「辛ラーメンにゴキブリのような虫が混入していた」と一時期ツイッターで話題になったものです。この異物混入の一件以外にも、2008年にはクロゴキブリが辛ラーメンに混入していたケースもありましたが、製造元である農心は非を認めず商品の回収などの対応を行いませんでした。
また、農心では辛ラーメン以外の商品にもネズミの死骸や糞・うじ虫などの異物混入騒ぎが度々あったため、メーカーに対して不信感を持つ消費者が多いようです。
②発がん性の物質が含まれている疑惑があった
「辛ラーメンには発がん性物質が含まれている」との噂があることも、その安全性に不安を抱かせる要因となっています。この噂が広がったのは、農心が製造する他の商品に発がん性物質であるベンゾピレンが含まれていたことがきっかけです。
実際には辛ラーメンからは発がん性物質は検出されなかったものの、農心から発売されている辛ラーメン以外のラーメンには発がん性物質が含まれていたことが、誤解を招いたようです。
他にも、ヒ素や鉛などの健康被害を起こす可能性がある金属類が、微量ではあるものの辛ラーメンから検出されたケースがありました。このような事件が相次いだため、農心や辛ラーメンに対して危険なイメージを持つ消費者が増えてしまったようです。