にんじんしりしりを保存する方法・期間は?冷凍・冷蔵で作り置きを長持ちさせるコツを紹介!
にんじんしりしりの正しい保存方法を知っていますか?今回は、にんじんしりしりを冷蔵・冷凍で保存する方法や日持ち期間を紹介します。にんじんしりしりの解凍のコツや腐った時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
にんじんしりしりの正しい保存方法やポイントは?
にんじんしりしりは、にんじんと卵を炒めてつくる沖縄の郷土料理です。常備菜として便利なメニューですが、長く安全に保存をするにはいくつかの注意点があります。
①一度手をつけた場合は食べ切る
にんじんしりしりに限らず、一度手をつけた料理には口の中の様々な菌が付着することがあり、付着した菌が増殖することで劣化や食中毒の原因になります。食べきらずにとっておく場合は、さいばしなど取り分け用の箸を使い、食べる分以外に手をつけないようにしましょう。
②常温保存はNG
にんじんしりしりにも使われている卵には、食中毒の原因になるサルモネラ菌が存在している場合があります。それだけでなく、卵は栄養分を豊富に含んでおり、調理後などに付着した菌が非常に繁殖しやすい性質を持っています。そのため、卵料理は調理後2時間以内に食べきるのが安全といわれるほど、菌の繁殖には注意が必要な食材です。
常温は菌の繁殖に適した温度帯のため、菌の繁殖を防ぐためにも冷蔵庫や冷凍庫で保存しましょう。
③長期保存の場合は冷凍する
にんじんも炒り卵も冷凍での保存に向いているため、にんじんしりしりをすぐ食べない場合などには冷凍保存するのがおすすめです。冷凍保存することで、劣化や菌の繁殖を抑えることができ、美味しい状態で長持ちさせることができます。
にんじんしりしりを冷蔵保存する方法・期間は?
にんじんしりしりは、常備菜として冷蔵庫で保存することが可能ですが、料理の劣化を防ぐ上ではいくつか注意点があります。ここでは、にんじんしりしりをより安全に冷蔵保存する方法を紹介します。
にんじんしりしりを冷蔵保存する方法
にんじんしりしりを冷蔵保存する際は以下の点に注意しましょう。
・清潔な容器を使う
・冷ましてから蓋をし、冷蔵庫に入れる
・冷蔵庫から出した分は食べきる
タッパーなどの容器に入れて保存する場合、あらかじめ容器を煮沸消毒するか、食品にも使える除菌スプレーなどを活用して容器についている菌を消毒しておきます。料理が温かいうちに蓋をしてしまうと、冷めるときに容器に水滴が付着してしまい、水分がある部分から菌が増えやすくなるので必ず冷ましてから保存しましょう。
また、容器を冷蔵庫から何度も出し入れすることも、水分が付く原因になります。何度かに分けて食べる場合は食卓に容器ごと出すことは避け、食べる分だけを出したら残りはすぐに冷蔵庫に戻してください。
保存期間の目安
にんじんしりしりの冷蔵庫での保存期間は、およそ3~4日です。ただし、この期間はあくまで目安で、使用する塩分や水分の含有量にっても目安の期間は前後します。特に塩分量が少なく水分量が多い場合は腐りやすくなるので、この後で紹介するにんじんしりしりが腐ったときの特徴なども参考に、腐っていないかどうかを確認してください。
にんじんしりしりを冷凍保存する方法・期間は?
にんじんしりしりは、冷凍することで冷蔵の場合よりも長く保存をすることができます。ここでは、風味などを保ちつつ、にんじんしりしりを冷凍保存する方法を紹介します。