エリンギの保存方法・期間は?冷凍・冷蔵で日持ちするコツや解凍のポイントを紹介!
【野菜ソムリエ監修】エリンギの正しい保存方法を知っていますか?エリンギを長く保存するにはどんな方法が良いのでしょうか。今回は、エリンギを〈冷蔵・冷凍・乾燥〉で保存する方法や日持ち期間を紹介します。エリンギの腐った時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
- エリンギを保存するポイントは?
- ①保存時に水で洗わない
- ②常温で保存しない
- ③新鮮なエリンギを選ぶ
- ④栄養価・効能を高めたい場合は冷凍保存する
- エリンギを冷蔵保存する方法・日持ち期間は?
- ①1本まるごと冷蔵保存する場合
- ②カットして冷蔵保存する場合
- エリンギを冷凍保存する方法・日持ち期間は?
- 冷凍での保存方法
- 保存期間
- 解凍のコツ
- エリンギを乾燥させて保存する方法・日持ち期間は?
- 乾燥での保存方法
- 保存期間
- エリンギの賞味期限が切れた時の見分け方は?
- 賞味期限切れのエリンギの特徴
- 保存したエリンギの美味しいレシピ
- ①エリンギのバター醤油焼き
- ②エリンギのナムル
- ③エリンギと豚肉のパスタ
- ④冷凍エリンギのバター炒め
- ⑤エリンギのアンチョビ風味
- エリンギを正しく保存して日持ちさせよう
エリンギを保存するポイントは?
エリンギはカロリーが低く、食物繊維を豊富に含むヘルシーな食材として知られています。そんなエリンギを保存する際は、どのような点に注意すると長く日持ちさせることができるのでしょうか。ここでは、エリンギを上手に保存するためのポイントについて詳しく解説します。
①保存時に水で洗わない
エリンギなどのきのこ類は水に弱く、保存する前に水に触れると腐りやすくなってしまいます。エリンギに付いた汚れが気になる場合は水で洗わずに、かたく絞ったふきんやキッチンペーパーなどで汚れを拭き取るようにしましょう。
衛生面が気になる方もいるかもしれませんが、エリンギのほとんどは衛生管理された工場内で栽培されているため、水でしっかり洗う必要はありません。なお、買ってきたエリンギに水滴がついている場合も、水気を拭き取ってから保存するようにしましょう。
(*エリンギを洗うか洗わないかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
福光佳奈子
野菜ソムリエ
調理時もエリンギは水洗いの必要はありません。水洗いすることにより、風味が落ちて食感が悪くなりますし、傷みやすくなります。しめじやまいたけなども水洗いは不要ですよ。
②常温で保存しない
エリンギを保存する際の適温は5℃以下なので、常温での保存は向いていません。特に高温多湿の環境で保存したり、パックや袋に入ったままエリンギを放置したりすると、腐りやすくなるので注意して下さい。なお、常温でエリンギを保存した場合の日持ちは1~2日程度なので、なるべく早く食べるようにしましょう。
③新鮮なエリンギを選ぶ
エリンギを買う際に新鮮なものを選ぶことも、エリンギを長く保存するための大切なポイントです。以下は新鮮なエリンギの特徴なので、参考にしてみて下さい。
・軸が白い
・弾力や硬さがある
・かさにシワがなく薄い茶色
・かさが内側に丸まっている
・パックや袋に水が付いていない
新鮮なエリンギは、上記のように見た目や触感で見分けることができます。かさが外向きに開いているエリンギは育ちすぎて味が落ちている可能性があるので、内側に丸まっているものを選びましょう。また、売られている時点でエリンギに水が付いていると腐りやすくなるので、エリンギの入ったパックや袋の水気も確認することが大切です。
④栄養価・効能を高めたい場合は冷凍保存する
エリンギを冷凍保存する場合は、以下のようなメリットを得ることができます。
・脂肪の吸収を抑える成分が活発になる
・旨味成分が3倍に増える
・日持ち期間が延びる
エリンギに含まれるキノコキトサンには脂肪の吸収を抑えて排出を促す働きがありますが、エリンギを冷凍することでその効果を高めることができます。これは、エリンギを冷凍することで細胞壁が壊れ、細胞内の有効成分が流出しやすくなるためです。
また、エリンギの旨味成分であるアラニン・グリシン・グルタミン酸などは、エリンギを冷凍することで3倍もの量に増えると言われています。
(*エリンギの栄養価・効能について詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)
エリンギを冷蔵保存する方法・日持ち期間は?
エリンギを冷蔵庫で保存する場合は、どのような点に注意すると日持ちが良くなるのでしょうか。ここでは、エリンギを冷蔵保存する方法やポイント、日持ち期間などを紹介します。