お好み焼きの冷凍での保存方法や日持ち期間は?解凍法や常温・冷蔵が不向きな理由も解説!

お好み焼きは加熱後・タネでも冷凍保存できるのでしょうか?今回は、お好み焼きを冷凍保存する方法や日持ち期間のほか、解凍方法のコツも紹介します。お好み焼きの常温・冷蔵が不向きな理由や腐った時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. お好み焼きは冷凍保存できる?
  2. 加熱後のお好み焼きは冷凍保存できる
  3. お好み焼きの「タネ」は冷凍できない
  4. お好み焼きは冷凍保存がベストな理由とは?
  5. 常温・冷蔵庫では生地に含まれる食材が傷みやすいため
  6. お好み焼きを冷凍保存する方法・日持ち期間は?
  7. 冷凍での保存方法
  8. 保存期間
  9. 解凍方法
  10. 保存したお好み焼きが腐った時の見分け方は?
  11. 腐ったお好み焼きの特徴
  12. 冷凍お好み焼きの美味しいレシピ
  13. ①一人暮らし向け簡単お好み焼き
  14. ②お好み焼きセットを使用した簡単お好み焼き
  15. ③キャベツと長芋の関西お好み焼き
  16. ④セブンイレブンの冷凍お好み焼きアレンジレシピ
  17. ⑤市販の冷凍お好み焼きを美味しくするレシピ
  18. お好み焼きを正しく保存して日持ちさせよう

お好み焼きは冷凍保存できる?

キャベツや豚肉、シーフードなど様々な具材が入っているお好み焼きですが、冷凍保存はできるのでしょうか。ここではお好み焼きの加熱後とタネのままの冷凍についてそれぞれ解説していきます。

加熱後のお好み焼きは冷凍保存できる

加熱して出来上がったお好み焼きは冷凍保存できます。あらかじめ作っておけば忙しい日や時間のない時に温めてすぐに食べることができるのでとでも便利です。子供の急なお腹すいたという声にもすぐに対応できます。

お好み焼きの「タネ」は冷凍できない

お好み焼きは焼く前のタネのままでは冷凍できません。タネのまま冷凍すると、解凍した際に生地の中の粉と水分が分離してしまい上手く焼けないばかりか食感も悪くなります。

もしタネを保存する場合はしっかりとラップをして冷蔵保存し、水分が分離しているのでよく混ぜてから翌日までに使って下さい。しかし卵や魚介類が入ったものは衛生面を考えて当日に焼いてしまった方が良いでしょう。

お好み焼きは冷凍保存がベストな理由とは?

お好み焼きはしっかり焼いてある食品なので、常温や冷蔵でも保存できそうな印象がありますが、あまり日持ちはしません。ここでは、お好み焼きは冷凍保存が適している理由を説明していきます。

常温・冷蔵庫では生地に含まれる食材が傷みやすいため

お好み焼きには卵やシーフードなど、傷みやすい食材が使われています。さらに火が通っていても時間と共に水分が出てきて菌がとても繁殖しやすい状態になるので、常温での保存はやめましょう。

また冷蔵では1~2日は保存可能ですが、半日もすれば風味や食感が損なわれてきます。冷蔵する場合は、ラップをきっちりして空気が触れないようにし、早めに食べ切るのがおすすめです。

お好み焼きを冷凍保存する方法・日持ち期間は?

お好み焼きは冷凍保存が最適ですが、ここでは美味しく冷凍する方法や手順、どれくらい日持ちするのかを解説していきます。冷凍する際は参考にして下さい。

冷凍での保存方法

お好み焼きを美味しく冷凍保存するには、以下の手順を踏むことがポイントです。

①お好み焼きは中まで完全に火を通し、お皿にとり粗熱をとる
②冷めたら1枚ずつラップでしっかりと包む
③金属製のトレイ(アルミやステンレスのもの)にのせて冷凍庫へ入れる。
④お好み焼きが完全に冷凍され固まり次第保存袋にいれて空気を抜いて密封し、再び冷凍庫へ入れて保存する。


冷めたお好み焼きを熱伝導に優れた金属製のトレイにのせて冷凍することで急速に冷やされ、風味や旨味を閉じ込めることができ美味しいお好み焼きの状態を保てます。また保存袋に入れて空気に触れないようにすることで劣化を防ぎ、さらに冷凍庫内のニオイもお好み焼きに移りにくくなります。

保存期間

お好み焼きは上記の方法できちんと冷凍すると約2週間~1ヶ月程度保存可能です。しかし日が経つごとに風味は少しづつ落ちていくので、美味しいうちになるべく早めに食べるようにして下さい。

解凍方法

関連する記事