たらこは冷凍できる?保存方法や賞味期限は?解凍のコツやレシピのおすすめを紹介!

たらこは冷凍で保存できるのでしょうか?今回は、たらこを冷凍保存する方法や日持ち期間のほか、解凍のコツも紹介します。おすすめの料理レシピも必見です。たらこの賞味期限が切れた時の見分け方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. たらこは冷凍保存できるの?
  2. たらこは傷みやすいため冷蔵より冷凍保存がおすすめ
  3. 常温保存はNG
  4. たらこを冷凍保存する方法・日持ち期間は?
  5. 冷凍での保存方法
  6. 保存期間
  7. たらこを冷凍保存するポイントは?
  8. ①小分け&カットして保存する
  9. ②急速冷凍をする
  10. 冷凍のたらこを解凍する方法は?
  11. ①凍ったまま調理する
  12. ②冷蔵庫でゆっくり解凍する
  13. 冷凍たらこを解凍後の注意点は?
  14. ①再冷凍しない
  15. ②解凍後は1週間以内に食べる
  16. 冷凍たらこが賞味期限切れた時の見分け方は?
  17. 賞味期限が切れたたらこの特徴
  18. 冷凍たらこの食べ方・レシピのおすすめ
  19. ①たらこパスタ
  20. ②ジャガイモとたらこのチーズ焼き
  21. ③ニンジンのたらこ和え
  22. ④たらこ入り玉子焼き
  23. たらこを正しく保存して日持ちさせよう

たらこは生ものなので、手に入ったら出来る限り新鮮なうちに、一気に冷凍しましょう。金属製のトレイにたらこを乗せて冷凍庫に入れると、庫内の温度がたらこに伝わりやすくなり、急速冷凍できます。

冷凍のたらこを解凍する方法は?

冷凍保存したたらこは、使う時どのように解凍すると良いでしょう?ここでは、おいしさを損なわず解凍する方法を紹介します。

①凍ったまま調理する

冷凍したたらこをお弁当に入れる時は、凍ったまま入れます。保冷剤代わりになりますし、昼休みに食べる頃には、程よく自然解凍されています。またたらこを使った煮物を作るときは、熱した調味料の入った鍋に凍ったままのたらこを入れても大丈夫です。

②冷蔵庫でゆっくり解凍する

冷凍したたらこを、完全に解凍された状態で調理に使いたいときは、冷蔵庫でゆっくり解凍します。使いたい時から逆算して、半日~1日前に解凍を始めると良いでしょう。常温で自然解凍をすると、たらこの水分と旨みが出てしまい、風味が落ちてしまうので避けた方が良いです。

冷凍たらこを解凍後の注意点は?

冷凍したたらこを解凍した後の注意点は、どのようなものがあるでしょうか?食べ切ることができない時、参考にしてください。

①再冷凍しない

一度解凍した冷凍たらこが使い切らない場合、もう一度冷凍することは止めましょう。再冷凍すると劣化が進み、風味も格段に落ちます。

②解凍後は1週間以内に食べる

冷凍たらこを解凍した後、食べ切らなかったものは冷蔵庫に保存して、1週間以内に食べるようにしましょう。解凍後のたらこは生の状態なので、期限内でも味や見た目が通常と違う時は、食べるのを止めましょう。

冷凍たらこが賞味期限切れた時の見分け方は?

たらこを冷凍庫に保存しておいたら忘れてしまい、賞味期限が切れてしまっていた、という経験がある方もいるかもしれません。賞味期限が切れた冷凍たらこは、どのような状態になるでしょうか?

賞味期限が切れたたらこの特徴

冷凍状態のたらこは長期の保存で乾燥し、冷凍焼けなどを起こしますが、解凍後に放置してしまうと賞味期限が切れて、以下のようになります。

・魚が腐ったような臭いがする
・酸っぱい臭いがする
・カビが生える
・粘つきがあり、糸を引く


上記のような状態の時は、たらこは悪くなっています。無理に食べることはぜず、破棄するようにしましょう。

関連する記事