ネギの賞味期限の目安は?切れた時の見分け方や冷蔵・冷凍での保存方法のコツを紹介!

【管理栄養士監修】ネギ(葱)の賞味期限の目安を知っていますか?今回は、ネギの賞味期限・保存期間の目安を〈常温〉〈冷蔵〉〈冷凍〉の保存方法別に紹介します。見た目・匂いでの賞味期限が切れた時や新鮮なネギの見分け方も紹介するので、参考にしてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 住吉彩
Ameba メルマガ Instagram
管理栄養士、野菜ソムリエプロ。 病院で1000人以上の食事指導、栄養管理を経験。現在は”食のチカラで、心も身体も健幸美人で溢れる社会を作りたい!”...
Ameba メルマガ Instagram
管理栄養士、野菜ソムリエプロ。 病院で1000人以上の食事指導、栄養管理を経験。現在は”食のチカラで、心も身体も健幸美人で溢れる社会を作りたい!”という思いから独立し、講座を主宰したり、講演、執筆、監修などを行っている。趣味は家庭菜園。万年ダイエッターを卒業するためのポイントをまとめたメルマガも配信中。

目次

  1. ネギが賞味期限が切れた時の見分け方は?
  2. ネギの見た目での見分け方
  3. ネギの匂いでの見分け方
  4. ネギの感触での見分け方
  5. ネギの味での見分け方
  6. ネギの常温での保存方法・期間は?
  7. 根っこがついている場合
  8. 根っこがついていない場合
  9. ネギの冷蔵での保存方法・期間は?
  10. そのまま保存する場合
  11. 刻みネギを保存する場合
  12. ネギの冷凍での保存方法・期間は?
  13. そのまま保存する場合
  14. 刻みネギを保存する場合
  15. 油と絡めて保存する場合
  16. ネギの鮮度の見分け方
  17. ①葉の色が濃くハリ・艶がある
  18. ②弾力があり、重くて中身が詰まっている
  19. ③緑色と白色の境目がはっきりしている
  20. ④緑の部分が肉厚で萎れていない
  21. ネギは賞味期限内に美味しく食べよう

ネギが賞味期限が切れた時の見分け方は?

賞味期限が切れてしまったネギは、見た目や味などが変化していきます。今回は、ネギの賞味期限が切れた時の見分け方について、〈見た目〉〈匂い〉〈感触〉〈味〉の4つのポイントから紹介します。

ネギの見た目での見分け方

収穫してすぐの新鮮なネギは、特に白い部分の表面にハリがあり、水で洗うと光沢が出るほど綺麗です。しかし、賞味期限が切れたり、保存期間が長くなり腐ってしまうと、ネギは次のような状態となります。

・表面にハリがなくなる
・表面がドロドロとしている
・ヌメり気がでてくる
・ネギ全体が茶色くなったり、黄ばんだりする
・カピカピした乾燥ネギのようになっている


こういう特徴がある場合、ネギの賞味期限は切れていると言えます。少しもったいないような気もしますが、腐ってしまったら早めに処分した方が良いでしょう。

ネギの匂いでの見分け方

もしも、キッチン周りで何か変な匂いがしたら、まずはネギの匂いを確認してみましょう。実は、ネギは賞味期限が切れて腐るにつれ、次のような特徴がでてきます。

・生ゴミのような異臭がする
・酸っぱくてツーンとする匂いがする


この状態になってしまうと、もう食べようと思うことはないでしょう。早めに処分することをおすすめします。

ネギの感触での見分け方

元気で新鮮なネギは、中身がみっちりとしていて、触ると強い弾力があります。しかし、賞味期限が切れたネギは、次のような感触になります。

・弾力がなく、しなっている
・白い部分を切ると、ドロっとしたネバ付きが出てくる
・表面がブヨブヨしている


この状態になってしまうと、ネギの賞味期限は切れていると言えるでしょう。

ネギの味での見分け方

保管期間が長くなり、腐ってしまったネギは、明らかに味が落ちてしまいます。このような場合は、迷わず処分するのが良いでしょう。ただ、腐ったネギを誤って飲み込んでも、野菜の場合、肉と比べて雑菌の絶対数が少ないため、食中毒になる可能性は少ないです。もし、体調に異変を感じた場合は、すぐに病院へいきましょう。

(*ネギが腐るとどうなるかについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

ネギが腐るとどうなる?見分け方は?食べてしまった時の対処法も紹介!

ネギの常温での保存方法・期間は?

常温でも比較的長い期間での保存できるネギですが、根っこがついている場合と根っこがついていない場合では、保存方法や保存期間が変わってきます。直射日光の有無や、風通しが良いかどうかなど、保存環境にも注意が必要です。ネギの常温での賞味期限を見てみましょう。

根っこがついている場合

ネギに根っこがついている場合、賞味期限は常温で約1ヶ月となります。また、根っこの部分を土に埋めれば、さらに常温での保存期間を伸ばすことができます。季節や温度にもよりますが、風通しが良く、直射日光の当たらない涼しい土の中であれば、2ヶ月くらい常温保存することができます。

また、根っこのついているネギは、新しいネギに育て直すこともできます。これは再生野菜と呼ばれるもので、食べる部分を切り分けた後で、根っこの部分をとっておき、水耕栽培として再び育てたり、根っこを土に埋めて育てることができます。

住吉彩

管理栄養士

ネギは料理の際に彩りとしても活躍することから再生させる方法はとてもおすすめです。常時、ネギを育てて「何か足りないな…」と思う時には使用する分だけネギを収穫して、新鮮で栄養たっぷりのネギを楽しんではいかがでしょうか?

根っこがついていない場合

関連する記事