魚の解凍方法は?レンジは厳禁?短時間でも味を落とさない裏技を紹介!

魚の正しい解凍方法を知っていますか?冷凍すると味が落ちると言われがちな魚ですが、今回は、魚の解凍を〈流水・レンジ・氷水〉など方法別にメリット・デメリットなど比較しながら紹介します。解凍時の注意点も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 魚を美味しく解凍するには?
  2. ドリップをなるべく出さないことが重要
  3. ドリップを出さないためには0℃に近い温度で解凍するのがポイント
  4. 魚の解凍方法①氷水解凍
  5. 解凍する方法・手順
  6. メリット
  7. デメリット
  8. 魚の解凍方法②流水解凍
  9. 解凍する方法・手順
  10. メリット
  11. デメリット
  12. 魚の解凍方法③冷蔵庫で解凍
  13. 解凍する方・手順
  14. メリット
  15. デメリット
  16. 魚の解凍方法④自然解凍
  17. 解凍する方法・手順
  18. メリット
  19. デメリット
  20. 魚の解凍方法⑤電子レンジ解凍
  21. 解凍する方法・手順
  22. メリット
  23. デメリット
  24. 魚の解凍時の注意点は?
  25. ①再冷凍しない
  26. ②切り身が直接水に触れないようにする
  27. 冷凍した魚を上手に解凍しよう

自然解凍をする際の詳しい手順は以下のとおりです。

1.魚を冷凍庫から部屋に出す
2.解凍されるまで室温に置いておく


自然解凍は、冷凍庫から室温に出すだけの簡単な解凍方法です。季節や室内の温度によって解凍時間はかなり差がありますが、30分〜1時間である程度は柔らかくなります。

メリット

自然解凍のメリットはこちらです。

・どちらかというと時短
・準備物がない


自然解凍は部屋の温度にもよりますが、そこまで時間がかからず時短になります。冷凍庫から出すだけという簡単で準備物がなにも必要ないので簡単です。

デメリット

自然解凍のデメリットはこちらです。

・ドリップが出やすい
・衛生的ではない
・こまめな確認が必要


自然解凍は室内の温度でかなり時間も左右されやすく、表面ばかり溶けて中心部は凍っているという状態になりやすいため大きな魚には不向きです。夏場は特に室温が高いことでドリップも出やすく、長時間放置してしまうと衛生的にも良くないため刺身には不向きで、こまめに確認するなどの配慮が必要です。

魚の解凍方法⑤電子レンジ解凍

解凍方法の中でも一番時短なのが、電子レンジ解凍です。電子レンジ解凍の詳しい方法を紹介します。

解凍する方法・手順

電子レンジ解凍の詳しい手順は以下のとおりです。

1.冷凍していた魚を真空パックやラップから取り出す
2.キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に乗せる
3.30〜40秒ずつ様子を見ながら電子レンジで加熱する
4.柔らかくなるまで、裏表を返しながら加熱する


電子レンジでの解凍は、とても手軽で時短になります。しかし、一部だけ火が通ってしまったりムラが出来やすいため、裏返したりこまめに様子を確認するようにしましょう。

メリット

電子レンジ解凍のメリットはこちらです。

・かなり時短になる

電子レンジ解凍は魚の大きさにもよりますが、1〜2分で解凍することができます。とても時短で解凍することが出来るため、凍った魚だったとしてもいつでも調理することができて便利です。

デメリット

電子レンジ解凍のデメリットはこちらです。

・ドリップが出やすい
・失敗する可能性がある


電子レンジ解凍で一気に温度を上げるため、ドリップがかなり出てしまいます。温かくなってしまうため、生食する刺身には不向きです。ムラも出来やすく、加熱時間によっては失敗する可能性も大きいので、しっかポイントを押さえて丁寧にするようにしましょう。

魚の解凍時の注意点は?

魚の解凍方法には食べ方や時間などによって様々ありますが、解凍時や解凍後の注意点はあるのでしょうか。

①再冷凍しない

冷凍すると魚の組織が壊れるため、解凍した際には多少のドリップとして旨味も流れ出てしまいます。一度解凍したものを再冷凍するのは、何度も組織を破壊してドリップを出し旨味を出すという行為なので美味しさはどんどん失われてしまいます。また、解凍して一度常温になることで菌や微生物が発生している可能性もあるため、衛生的にも心配です。

加熱調理しない刺身の再冷凍は絶対にしないようにすること、100度以上で加熱しても防ぐことが出来ない食中毒もあるということを頭に入れておきましょう。

②切り身が直接水に触れないようにする

関連する記事