玄米の保存方法・期間は?冷凍で長持ち?パサパサにならない解凍法も紹介!

玄米は冷凍保存できるか知っていますか?玄米は、健康を気にする方の間では人気のある食材です。今回は、玄米を冷凍保存する方法・ポイントや日持ち期間の目安や解凍方法を紹介します。玄米の賞味期限が切れた場合の特徴やレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 玄米は冷凍保存できる?まずい?
  2. 玄米の長期保存は冷凍がおすすめ
  3. 玄米の冷凍での保存方法・期間は?コツは?
  4. 玄米の冷凍保存の仕方
  5. 玄米は温かいうちにラップで包むのがおすすめ
  6. 冷凍玄米の保存期間の目安
  7. 玄米を解凍する方法は?
  8. ①電子レンジを使って解凍する
  9. ②蒸し器を使って解凍する
  10. 自然解凍はパサパサになるのでおすすめしない
  11. 玄米の賞味期限が切れた時の見分け方は?
  12. 賞味期限が切れた玄米の特徴
  13. 冷凍玄米を使ったレシピ
  14. ①カレーリゾット
  15. ②冷凍玄米の茶粥
  16. 玄米を冷凍保存して美味しく食べよう

玄米は冷凍保存できる?まずい?

玄米は健康的なイメージがある食材の一つで、ダイエット効果もあることから普段から食事に取り入れている人も多くいます。ここでは、玄米の美味しい状態を保つための保存方法について説明します。

玄米の長期保存は冷凍がおすすめ

玄米は、長期間保存するのであれば冷凍での保存がおすすめです。適切な方法で玄米を冷凍保存すれば、解凍した後も美味しく食べることができます。冷凍しても玄米に含まれる栄養素が大幅に変化することはないので、小分けにして保存しておけば、毎日の食事にも活用しやすいでしょう。

玄米の冷凍での保存方法・期間は?コツは?

白米に比べて炊くのに時間がかかる玄米は、冷凍保存しておけば日常に取り入れやすくなります。また、玄米は多めの量で炊いた方が美味しいと言われているので、多めに炊いて冷凍保存しておくのもおすすめです。ここでは、玄米の冷凍保存の仕方やポイントを紹介します。

玄米の冷凍保存の仕方

多めに炊いた玄米を保存する際のポイントは以下の通りです。

・小分けにしてラップで包むかタッパーに入れる
・ラップで包んだ後はジッパーバッグなどに入れる
・空気をしっかり抜いて保存する


炊きあがった玄米をラップで包む時は、玄米を潰さないよう注意しましょう。多くの量を一度に包んでしまうと凍結までの時間がかかる上に解凍にも時間がかかるため、一回分の分量に小分けしておくのがおすすめです。また、空気に触れると乾燥や酸化によって味や食感が悪くなるので、ラップを密着させて包むようにしましょう。

玄米を保存する際はラップの方が空気に触れる面積が少なくおすすめですが、タッパーに入れて保存する場合も、なるべく空気が入らないようにするのがポイントです。

玄米は温かいうちにラップで包むのがおすすめ

玄米を保存する際は、温かいうちにラップで包むのがおすすめです。玄米を解凍して食べた時に美味しくないことがありますが、これは玄米に含まれる水分が冷凍保存されている間に抜けてしまうことが原因です。炊いたばかりの温かいうちにラップで包むことによって、水分の蒸発を防ぎ、美味しい状態を保つことができます。

また、ラップで玄米を包んだ後は保存用の袋などに入れてから冷凍すると、乾燥だけでなく冷凍庫内での匂い移りの防止にも役立ちます。

冷凍玄米の保存期間の目安

冷凍された玄米は3週間から1カ月はもちますが、保存期間が長ければ長いほど風味が落ちてしまうのでなるべく早く食べることをおすすめします。ただし、冷凍庫の温度が高いなど、保存環境が悪い場合は早い時期に劣化が進むこともあるので注意してください。

玄米を解凍する方法は?

玄米は冷凍保存できることが分かりましたが、食べる際はどのように解凍すると良いのでしょうか。ここでは、玄米の解凍方法をいくつか紹介します。

①電子レンジを使って解凍する

冷凍した玄米を電子レンジで解凍する場合は、1食分につき3分から4分で解凍できます。ただし、玄米の量や電子レンジの性能によっては、この目安の時間が前後する場合があるので様子を見ながら加熱してください。

②蒸し器を使って解凍する

関連する記事