絹さやの保存方法・期間は?冷凍・冷蔵で長持ち?解凍法やレシピのおすすめも紹介!
【野菜ソムリエ監修】絹さやの保存方法を知っていますか?冷凍・冷蔵で日持ちするのでしょうか?今回は、絹さやを〈冷凍・冷蔵〉で保存する方法・ポイントや、保存期間の目安に加えて解凍方法も紹介します。冷凍絹さやの美味しいレシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
絹さやの正しい保存方法は?
絹さやは少し料理に彩りがほしいときにぴったりな食材です。煮物にもサラダにも合わせやすい食材でもある絹さやですが、袋売りされていて量が多く、1回で使いきれなかった経験がある方も多いかもしれません。今回はそんな絹さやの正しい保存方法を紹介します。
絹さやの長期保存は冷凍・冷蔵がおすすめ
絹さやはシャキシャキとした食感が楽しめる食材ですが、鮮度が落ちやすく、保存の難しい野菜です。時間がたつとどんどん張りがなくなり食感が悪くなってしまうので、なってしまいうので、鮮度を保ちながら長期保存したい場合は、冷蔵や冷凍で保存するのがおすすめです。なお、詳しい保存方法については後述するので参考にしてください。
福光佳奈子
野菜ソムリエ
絹さやは調理後に冷蔵や冷凍保存することも可能です。炒め物は作り置きおかずとして冷蔵保存したり、お弁当用カップに入れ容器に詰めて冷凍保存したりできるので、一品足りないときにも便利です。
絹さやに常温保存は不向き
絹さやは特に乾燥に弱く、水分がなくなるとすぐに鮮度が落ちてしまいます。温度が高いと水分が無くなりやすいので、絹さやは常温で保存するのに不向きな食材と言えます。当日中に使うのであれば常温に放置しても構いませんが、そうではない場合は冷蔵庫や冷凍庫に入れて保存しましょう。
絹さやの冷凍での保存方法・期間は?
絹さやを保存するときは、保存方法を間違えると品質を下げてしまいます。ここでは、絹さやを冷凍保存するときはどのようにすれば良いのか保存方法を解説します。また、賞味期限や保存期間も紹介するので参考にしてください。
絹さやを冷凍する前の下処理
絹さやを冷凍保存する前には以下の手順での下処理が必要です。
①絹さやの筋を取る
②沸騰したお湯に塩を入れ、絹さやをくぐらせる
③絹さやを掬い取り、冷水にさらす
④冷めたらキッチンペーパーなどで水気をふき取る
絹さやは、下処理することで鮮やかな色が保たれて食感がよくなり、加熱することで料理に使う際の時間短縮にもなります。なお、茹ですぎると色や食感が悪くなってしまうので、軽くお湯にくぐらせる程度で止めるようにしてください。
絹さやを冷凍保存する方法
下処理をした絹さやを冷凍保存する方法は以下の通りです。
①しっかり水気をふき取る
②重ならないように並べ、ラップでぴったりと包む
③ポリ袋に入れて保存する
並べる際に重ねてしまうと冷凍するまでに時間がかかるだけでなく、まとまった状態で固まってしまって使い勝手が悪くなるので、並べる際は重ならないように並べましょう。空気に触れると乾燥や酸化によって冷凍焼けして味や食感が悪くなるので、なるべく空気を入れないように包むのが日持ちさせるポイントです。
絹さやの冷凍での賞味期限・保存期間
絹さやは1ヶ月間の冷凍保存が可能です。下処理をせず生の状態で保存すると、解凍したときに水っぽくなって食感も悪くなり、保存期間も短くなってしまうので正しい方法で下処理を行って保存しましょう。