ナスの保存方法・期間とは?冷凍や常温で美味しく長持ちさせるコツを紹介!
【管理栄養士監修】ナスが余った場合、どうしていますか?今回は、〈常温〉〈冷凍〉〈冷蔵〉などナスの正しい保存方法・期間や保存する際のポイントを紹介します。また、〈干しナス・漬物・煮浸し〉などナスを保存食にする方法や賞味期限の見分け方も紹介するので参考にしてください。
( 5ページ目 )
(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 和菜
Instagram 管理栄養士養成学科を卒業後、大手痩身エステで勤務。 痩身や健康管理のための食事指導を行い、エステ専門学校での栄養学の講師としても活動をしております。...
Instagram
管理栄養士養成学科を卒業後、大手痩身エステで勤務。
痩身や健康管理のための食事指導を行い、エステ専門学校での栄養学の講師としても活動をしております。
また""食""と""健康""の知識を広げるべく、料理講師としても様々なイベントなどを開催しております。
食を通じて心と身体のヘルシーな魅力を引き出す自分作りの情報を発信して参ります。よろしくお願い致します。
目次
なすがぶよぶよしているのは、鮮度が低下している証拠です。賞味期限が切れているかどうか判断するポイントは、触った時に汁がでていてヌメヌメしてるかです。ヌメヌメしているなすは、腐っているため破棄するようにしましょう。
和菜
管理栄養士
ナスは水分が多い野菜なので、手に持ったときに見た目以上に軽いものは乾燥して鮮度が落ちている証拠でもあります。 見ためっちゃだけでなく触った時の感覚も踏まえ選べるといいですね★
③匂いでの変化
最後に、匂いでなすの賞味期限を判断する方法について説明します。
・生ごみのような腐敗臭がする
・酸っぱい匂いがする
生ごみのような異臭のするなすは、腐っているため絶対に食べないようにしましょう。匂いだけでわからないようであれば、感触・見た目とともに判断しましょうね。
(*ナスの傷み具合の見分け方について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
ナスは正しく保存しよう
なすは、乾燥や低温障害をうけやすい野菜ですが、上手に保存することにより賞味期限を延ばすことができます。また、使いきれずに余ってしまったなすは、冷凍保存したり干しなすにすることで日持ちさせることができるので、長期保存したなすを多彩な料理にアレンジしておいしく調理してみてはいかがでしょうか?