スパークリングワインの賞味期限は?未開封でいつまで?開栓後の保存で日持ちさせるコツも紹介!

スパークリングワインの賞味期限についてを知っていますか?今回は、スパークリングワインの賞味期限を〈未開封・開栓後〉別に比較して、いつまで飲めるのかなど紹介します。スパークリングワインのの日持ちする保存方法・ポイントや、劣化した場合の活用法も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

・【お酒、飲酒は20 歳を過ぎてから】
・【未成年者の飲酒は法律で禁じられています】

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. スパークリングワインの賞味期限は長い?短い?
  2. スパークリングワインの賞味期限はいつまで?
  3. ワインに賞味期限が記載されていない理由
  4. ①スパークリングワインの未開封の場合
  5. ②スパークリングワインの開栓後の場合
  6. スパークリングワインはいつまで飲める?
  7. 腐っていなければ飲める
  8. スパークリングワインの賞味期限切れの見分け方は?
  9. スパークリングワインの腐っている場合の特徴
  10. スパークリングワインが劣化して早く飲んだほうがいい場合の特徴
  11. スパークリングワインの日持ちする保存方法は?常温保存できる?
  12. ①未開封の場合の保存方法
  13. ②開栓後の場合の保存方法
  14. スパークリングワインを保存する際のポイントは?
  15. ①振動させない
  16. ②温度
  17. ③湿度
  18. ④臭いが強いものの近くで保存しない
  19. 劣化したスパークリングワインの活用方法は?
  20. ①料理に使う
  21. ②カクテルにして飲む
  22. ③お風呂に入れる
  23. スパークリングワインの賞味期限に注意しよう

④臭いが強いものの近くで保存しない

臭いが強いものの近くでスパークリングワインを保存すると、コルクを通して臭いが移ってしまうことがあります。スパークリングワイン本来の香りを楽しむためにも、保存する際は周りに置くものにも配慮しましょう。

(*スパークリングワインの保存方法についてさらに詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。)

スパークリングワインの保存方法は?開封後は常温?冷蔵庫?

劣化したスパークリングワインの活用方法は?

長い期間保存したり、保存方法が適切でなくスパークリングワインが劣化してしまった場合は、我慢して飲まずに色々な方法で活用しましょう。ここでは、劣化したスパークリングワインの活用法を紹介します。

①料理に使う

スパークリングワインは、料理酒の代わりに料理に使うことができます。特に魚料理や肉料理との相性が良いので、魚のムニエルや肉の煮込み料理などに活用してみて下さい。なお、白ワインや赤ワインを使う場合に比べて、スパークリングワインを使った料理はさっぱりと軽い味わいになるのが特徴です。

また、開栓後の余ったスパークリングワインでゼリーやシャーベットなどのスイーツを作るのもおすすめです。そのまま凍らせたり、ゼラチンで固めるだけなので、簡単に作れる点も魅力でしょう。

②カクテルにして飲む

スパークリングワインにフルーツを入れてカクテルを作ると、味の劣化を感じにくくなります。好みのフルーツとグラニュー糖を入れてサングリアを作ったり、オレンジジュースと割ってミモザを作ってみたり、さまざまなアレンジを試してみて下さい。

③お風呂に入れる

スパークリングワインは、お風呂に入れて楽しむこともできます。ワイン風呂は、美肌や血行促進、肌を引き締める効果などさまざまな美容効果があることで古くから愛されてきました。開栓後に長く放置してしまい、飲むには抵抗のあるスパークリングワインなどは、捨てずにお風呂に入れて楽しみましょう。

スパークリングワインの賞味期限に注意しよう

スパークリングワインは明確な賞味期限がありませんが、本来の美味しさを味わうためには、なるべく早く飲むことが大切です。また、保存方法を工夫すると長く日持ちさせることができますが、スパークリングワインが劣化してしまった場合には料理などに活用しましょう。

関連する記事