大根の種類は?品種別の特徴やおでん・漬物など料理別の選び方も紹介!

【管理栄養士監修】大根にはどんな種類があるか知っていますか?今回は、大根の種類・品種別の特徴や〈おでん〉〈漬物〉〈生食〉など料理別におすすめの品種を紹介します。大根の選び方や食べ方・レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |管理栄養士・栄養士 いしいひとみ
Instagram
栄養士専門学校を卒業後、実務経験を経て管理栄養士を取得。 現在は、カウンセリング業務に従事。数年前より東洋医学、薬膳に興味を持ち始め、学び中。 薬食同源という言葉があるように...
Instagram
栄養士専門学校を卒業後、実務経験を経て管理栄養士を取得。 現在は、カウンセリング業務に従事。数年前より東洋医学、薬膳に興味を持ち始め、学び中。 薬食同源という言葉があるように「食」を正しく選択することで自身を整えられる人が増えるお手伝いをしたいと思っています。

目次

  1. 大根の種類とその特徴は?
  2. ①聖護院大根
  3. ②青首大根
  4. ③桜島大根
  5. ④辛味大根
  6. ⑤祝い大根
  7. ⑥三太郎大根
  8. ⑦紫大根
  9. ⑧三浦大根
  10. 大根の種類・品種の料理別の選び方
  11. おでん・煮物におすすめな品種
  12. 漬物・たくあんにおすすめな品種
  13. 生食・サラダにおすすめな品種
  14. 大根の選び方のポイントは?
  15. 大根の根での選び方
  16. 大根の葉での選び方
  17. 大根の食べ方・レシピのおすすめ
  18. ①ふろふき大根
  19. ②豚バラ大根
  20. ③ゆず大根
  21. ④大根ステーキ
  22. ⑤大根とサトイモのポタージュ
  23. 大根は料理似合った品種・種類を選ぼう

大根の種類とその特徴は?

大根は様々な種類があり、色や形も違います。スーパーで見かけるものから、産地に行かないと食べられないような珍しいものまで、8種類の大根を紹介します。

いしいひとみ

管理栄養士

大根は日本書紀にも記されているほど日本では古くから食されていた食材で地域ごとに100種類以上もあるんだそうです✧︎*。

①聖護院大根

京野菜の1つの大根で、長さが短く、カブのような形の品種です。大きさは大型の物で4㎏にもなり、甘みが強いのが特徴です。旬は10月から2月ごろになります。

(*聖護院大根について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

聖護院大根とは?味わい・栄養や旬の時期など特徴は?歴史や食べ方のおすすめも紹介!

②青首大根

大根と言えばこの形と言えるほど、メジャーな種類の大根で、現在では生産の9割がこの青首大根です。地上からせりあがるように育つので、葉に近い部分は緑色をしています。葉に近いほど甘みが強く、先の方は辛味が強くなります。通年通して生産されています。

(*青首大根について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

青首大根の特徴とは?旬の時期・産地は?食べ方・レシピのおすすめも紹介!

③桜島大根

カブのような形したとても大きな品種で、平均的には6㎏ですが、大きなものは30㎏にもなります。12月から2月が旬で、火山灰質の土を使い、作るのにはとても手間がかかるようです。繊維が少なくきめが細かいうえ、甘みが強いのが特徴です。

④辛味大根

辛味大根は総称の1つですが、いろいろな種類があります。色は赤や白など様々で、大根おろしにしてそばの薬味として使います。さわやかな辛みが特徴で、辛みの成分は他の大根と比べて2倍ですが甘みは少ないのが特徴です。旬は11月から12月と短期間です。

関連する記事