コールラビとは?食べ方や下処理の仕方は?味・栄養や活用レシピのおすすめなども紹介!

【野菜ソムリエ監修】コールラビとはどんな野菜か知っていますか?日本ではまだあまり知られていない野菜ですが、今回は、コールラビの<種類・味・栄養>などに加えて、下処理の仕方や食べ方についても紹介します。コールラビの活用レシピや、新鮮な選び方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 春日爽花
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。
Instagram
野菜ソムリエプロ。大学在学時に合格率30%の野菜ソムリエプロの資格を一発で取得。現在は多くの人に野菜の魅力を伝えるためにSNSを用いてイラストでの情報発信を行なっている。

目次

  1. コールラビとはどんな野菜?
  2. コールラビはキャベツの仲間
  3. コールラビの種類
  4. コールラビの味・食感
  5. コールラビの栄養
  6. コールラビの下処理の仕方は?
  7. コールラビの食べ方は?
  8. コールラビは加熱調理して食べる
  9. コールラビの葉・皮は栄養豊富で食べられる
  10. コールラビの活用レシピのおすすめ
  11. ①コールラビとにんじんの和風サラダ
  12. ②コールラビの梅醤のせ
  13. ③コールラビとピーマンのきんぴら
  14. ④コールラビと豚バラの煮物
  15. ⑤コールラビのアジアンスープ
  16. ⑥コールラビとツナのレモンペッパーペンネ
  17. ⑦コールラビの葉スムージー
  18. コールラビの選び方のポイントは?
  19. 新鮮なコールラビの特徴
  20. コールラビを食べてみよう

コールラビは加熱調理して食べる

コールラビは加熱調理しても美味しく食べられます。コールラビは味が染み込みやすいので、煮物や炒め物にしても美味しい野菜です。特におすすめはスープで、スープを飲み干すことで水に溶け出してしまった水溶性のビタミン類を余すことなくいただけます。

コールラビの葉・皮は栄養豊富で食べられる

コールラビの葉や皮には、実よりも豊富に含まれる栄養素もあります。葉はシャキシャキの食感が楽しめますので、食べ方はさっと茹でたり炒めたりがおすすめです。一方、皮は筋があって硬いので、食べるなら千切りにして歯ごたえを楽しめるきんぴらのような料理に向いています。

コールラビの活用レシピのおすすめ

コールラビの下処理や食べ方について説明してきましたが、7種類のレシピを紹介しますので、コールラビを料理するときの参考にしてください。

①コールラビとにんじんの和風サラダ

出典: https://cookpad.com/recipe/6304215

歯ごたえのいい人参とコールラビを千切りにし、和風の調味液で和えたサラダのレシピです。コールラビを生で食べられるので、栄養効果を摂取できます。さっぱりとしていて、おつまみとしても美味しく、シャキシャキの食感を味わってください。

コールラビとにんじんの和風サラダ by めぐみの郷 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

②コールラビの梅醤のせ

出典: https://cookpad.com/recipe/6329026

コールラビをスライサーで薄切りにし、甘酢に漬け梅醤を乗せたレシピです。千枚漬けのような味で、梅の爽やかな酸味が美味しいです。こちらも生ですが、甘酢の中に水溶性の栄養素は溶け出していますので、これを飲めばより栄養効果を得られます。

コールラビの梅醤のせ by 築地のしゃけこ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

③コールラビとピーマンのきんぴら

出典: https://cookpad.com/recipe/6313489

皮を厚く剥いたコールラビとピーマンを千切りにし、ごま油でさっと炒めた一品です。レシピではつゆと一味唐辛子で味付けしていますが、シンプルに塩胡椒でもさっぱりとして美味しく仕上がります。

コールラビとピーマンのきんぴら by 1人飯 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが339万品

④コールラビと豚バラの煮物

出典: https://cookpad.com/recipe/5129254

関連する記事