赤いじゃがいもの品種とは?味・見た目の特徴は?食べ方・レシピのおすすめを紹介!
【野菜ソムリエ監修】赤いじゃがいもについて知っていますか?今回は、<皮・中身>の赤いじゃがいもの品種や、見た目・味の特徴も紹介します。カラフルな食材で、普段作る料理が華やぎそうです。品種別の食べ方・活用料理レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。
目次
- 皮・中身が赤いじゃがいもの品種がある?
- 皮が赤い品種①アンデスレッド
- アンデスレッドの見た目・味の特徴
- アンデスレッドの活用料理レシピ:じゃがバタコロッケ
- 皮が赤い品種②レッドムーン
- レッドムーンの見た目・味の特徴
- レッドムーンの活用料理レシピ:クリームスープ
- 皮が赤い品種③ベニアカリ
- ベニアカリの見た目・味の特徴
- ベニアカリの活用料理レシピ:いももち
- 皮が赤い品種⑤インカルージュ
- インカルージュの見た目・味の特徴
- インカルージュの活用料理レシピ:じゃがバタ―醤油
- 中身が赤いじゃがいもの品種は?病気の場合も?
- 中身が赤い品種①ノーザンルビー
- ノーザンルビーの見た目・味の特徴
- ノーザンルビーの活用料理レシピ:桜和菓子
- 中身が赤い品種②ドラゴンレッド
- ドラゴンレッドの見た目・味の特徴
- ドラゴンレッドの活用料理レシピ:ニョッキ
- 赤いじゃがいもを食べてみよう
桜の季節以外にも、桃の節句やお祝い事などハレの席でも使える食材です。ホットケーキミックスを使えば、ノーザンルビーを手軽で美味しいおやつとしていただけます。添加物を使わずにきれいな色を出せると、安心して子供に食べさせられます。
中身が赤い品種②ドラゴンレッド
ドラゴンレッドの見た目・味の特徴
ドラゴンレッドはノーザンルビーより赤みが強いですが、中は色の薄い部分と濃い部分でマーブル状になっています。メークインのような細長い楕円形をしており、煮崩れに強い食材です。中身が赤いじゃがいもの品種の中では、味が一番良いのが特徴です。この品種も調理しても色が変わらないので、スープやチップスにすると良いでしょう。
(*ドラゴンレッドについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
ドラゴンレッドの活用料理レシピ:ニョッキ
ドラゴンレッドの赤みを活かした、ピンク色のニョッキはソースの白色に映えます。男性や育ち盛りの子どもがいる家庭でも、これ一つで食べ応えがありメイン料理として出せるでしょう。
(*他の中身が赤いじゃがいもの品種について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)
ふじかわなおこ
野菜ソムリエ
ノーザンルビーもドラゴンレッドも中身が赤みがかっているのはアントシアニンが含まれているからなのですが、水に流出しやすい成分なので茹でる際には皮付きのまま茹でることで流失を最小限にとどめることができます。
赤いじゃがいもを食べてみよう
赤いじゃがいもの品種には、皮だけが赤いものや、皮も中身も赤い種類があると紹介しました。赤いじゃがいもは、見映えもよく、きれいで食欲が湧きそうです。複数の種類を一緒に調理してみるのも良いでしょう。もし見かけたら、ぜひ美味しい赤いじゃがいもを食べてみてください。