焼き鳥「ねぎま」の由来・語源は?「ま」の意味は「ネギの間」ではない?

焼き鳥「ねぎま」の由来・語源について知っていますか?今回は、ねぎまの「ま」の意味に加えて、ねぎまの起源が実は焼き鳥ではなかったことも紹介します。昔と今のねぎまの作り方・レシピもそれぞれ紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ねぎまの由来・語源は?「ま」の意味は?
  2. ねぎまの意味は「ネギのま(間)」ではない
  3. ねぎまの「ま」は「まぐろ」を意味する
  4. ねぎまの起源・歴史は?
  5. ねぎまは江戸時代「まぐろの鍋料理」だった
  6. まぐろの価格高騰から焼き鳥「ねぎま」に変化した
  7. まぐろの鍋料理の「ねぎま」の作り方は?
  8. 材料
  9. 作り方・レシピ
  10. 焼き鳥の「ねぎま」の作り方・食べ方は?
  11. 材料
  12. 作り方・レシピ
  13. ねぎまの美味しい食べ方
  14. ねぎまの「ま」は間の意味ではなかった

作り方・レシピ

出典:https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/123241

まずは鍋に出し汁・調味料を混ぜ合わせて火にかけます。次にねぎを好きな固さになるまで煮て、最後にまぐろを軽く煮込んだら完成です。具を食べ切ったあとには、ぬめりをとった米と溶き卵を使い、おじやにするのもおすすめです。

日本酒が進む♪ねぎま鍋 by 楠みどり | レシピサイト Nadia | ナディア - プロの料理家のおいしいレシピ

焼き鳥の「ねぎま」の作り方・食べ方は?

自宅で串焼きと聞くと難しいと思う人もいるかもしれませんが、実はフライパンで簡単に美味しく作ることができます。ここでは焼き鳥のねぎまの仕込み方と、簡単な作り方を紹介します。

材料

・太ねぎ
・鳥もも肉
・串(鉄砲串、松葉串など)
・塩
・クッキングシート

作り方・レシピ

出典: https://cookpad.com/recipe/6366807

まず、ねぎと鳥もも肉を一口大の3cmほどに切ります。次に鳥・ねぎの順で串に刺していきますが、このとき鶏肉は皮面から刺しましょう。フライパンにクッキングシートを敷き、ねぎまに塩を振ったら、両面を焼き上げて完成です。

子供大好き★フライパン焼き鳥ねぎま by ともみんぐママ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが341万品

ねぎまの美味しい食べ方

今回のレシピはシンプルな塩味でねぎまを作っています。甘い味付けが好きな人は、醤油・みりん・酒・砂糖を合わせて煮て、タレを作るのもおすすめです。また塩味には胡椒を振っておいたり、あとから柚子胡椒を付けたりすると、より香ばしく味わうことができます。

ねぎまの「ま」は間の意味ではなかった

ねぎまの「ま」は、ねぎの間に鶏肉が挟まっている「間」を意味するものではなく、ねぎま鍋の具・まぐろを意味していることがわかりました。ねぎま鍋は自分でも簡単に作ることができるので、是非試してみましょう。

関連する記事