ゴーダチーズとは?味わいや食べ方は?活用した料理レシピ・作り方なども紹介!

ゴーダチーズとはどんなチーズか知っていますか?今回は、ゴーダチーズの作り方や、味わい・風味に加えて、カロリーやカビが生えた時の対処法なども紹介します。ゴーダチーズの食べ方や、活用した料理レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ゴーダチーズとは?
  2. ゴーダチーズはオランダ発祥のチーズ
  3. ゴーダチーズの作り方
  4. ゴーダチーズの味わい・風味
  5. ゴーダチーズのカロリー
  6. ゴーダチーズにカビが生えたらどうする?
  7. ゴーダチーズにカビが生えても取り除けば食べれる
  8. ゴーダチーズの食べ方は?
  9. ①そのまま食べる
  10. ②加熱して食べる
  11. ゴーダチーズを活用した料理レシピ【10選】
  12. ①チーズパスタ
  13. ②ゴーダチーズリゾット
  14. ③グラタン
  15. ④ピザ
  16. ⑤ホットサンド
  17. ⑥ゴーダチーズのサラダ
  18. ⑦チーズフォンデュ
  19. ⑧チーズタッカルビ
  20. ⑨チーズパン
  21. ⑩ストロベリーチーズボール
  22. ゴーダチーズを美味しく食べよう

ゴーダチーズとは?

日本でも広く流通していて、たくさんの人に愛されているゴーダチーズは、どのような特徴を持っているのでしょうか。ゴーダチーズの発祥や作り方の特徴、味について紹介します。

ゴーダチーズはオランダ発祥のチーズ

ゴーダチーズとは、12世紀のオランダでロッテルダムに近いゴーダという町で生まれた円盤型のチーズです。名前は地名ゴーダに由来し、オランダで生産されるチーズの60%をゴーダチーズが占めています。形には規定があり直径35cm・高さ11cm・重さ約12kgと決められており、このサイズ以下のものは同じ素材であっても、ベビーゴーダと呼ばれます。

色は中心が白く、外側へむかって黄色です。オランダでの市場で、包装なくそのまま置いてあるゴーダチーズの光景をよく見る方も多いでしょう。オランダ産のゴーダチーズは乾燥や雑菌からチーズを守るためにほとんどがロウでコーティングされているため、直接並べられています。食べる時にはロウをはがして食べます。

ゴーダチーズの作り方

ゴーダチーズの作り方の一番の特徴は、カードウォッシングと呼ばれる乳糖を除去する工程です。カードとは乳が固まってできたチーズの元になるもので、それを洗うことで乳糖の濃度を薄められます。乳糖を薄めるメリットとは雑菌の餌が減って保存がきくようになることです。

また、チーズが加熱したときに伸びるかどうかの指標になるphについても、適度に下がりすぎないようにする効果もあります。

ゴーダチーズの味わい・風味

円盤型のゴーダチーズを見ることは少ないですが、日本で作られるプロセスチーズやスライスチーズの原料になっています。日本人の口に合い、臭いや味にクセがなく酸味も少ないので、マイルドな口当たりで食べやすいのが特徴です。ゴーダチーズを苦いと感じる人がいるようですが、主に保存状態が悪いことが原因と考えられます。

Twitterの口コミ

ゴーダチーズ初体験
ネットリ感と鼻から抜ける風味凄い
ワインと合うね

Twitterの口コミ

餅焼いて醤油つけてゴーダチーズのせて海苔で巻いて食べて美味しいことをオランダ人に伝えたいわぁ……

ゴーダチーズのカロリー

カロリー 糖質 1日の摂取カロリーの占める割合
ゴーダチーズ(100g) 380kcal 1.4g 17%


※含有量は日本食品標準成分表を参照しています。(※1)
※1日の摂取量は成人男性の目安です

同じ100g当たりではモッツァレラが276g、カマンベールチーズが310gと、他のチーズと比較するとゴーダチーズはカロリーが高めの食材です。チーズは炭水化物は少ないのですが、脂質が高い食品のためカロリーが上がります。不足しがちなタンパク質が多く含まれるので、上手に摂り入れたいところですが、摂りすぎによる脂質過多にも注意が必要です。

(*チーズのカロリーについて詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

チーズのカロリー・糖質は高い?でも太りにくい?ダイエット効果やヘルシーな食べ方を紹介!

ゴーダチーズにカビが生えたらどうする?

ブルーチーズの場合はチーズに生えた青カビも食べられますが、ゴーダチーズにカビが生えた場合はどう対処したらいいのでしょうか。

ゴーダチーズにカビが生えても取り除けば食べれる

関連する記事