キワーノとはどんなフルーツ?味や食べ方は?収穫時期・食べ頃の見分け方も紹介!

【野菜ソムリエ監修】キワーノとはどんな果物か知っていますか?今回は、キワーノの味わい・食感や、収穫時期に加えて、食べ方や種はどうするかなども紹介します。キワーノの栄養や効果・効能の他に、美味しい選び方や、活用レシピも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ 安部加代子
Instagram
HP
日本野菜ソムリエ協会認定料理教室「Kayo’s Vegetable Laboratory」主宰。野菜ソムリエpro・受験フードマイスター・...
Instagram
HP
日本野菜ソムリエ協会認定料理教室「Kayo’s Vegetable Laboratory」主宰。野菜ソムリエpro・受験フードマイスター・腸活プランナーなど食の資格を多数保有。様々な食の知識を活かして、料理教室をはじめ、レシピ開発、コラム執筆、食育講座、雑誌のフードスタイリングなど活動は多岐にわたる。大手メーカーの食サービス事業立ち上げ、老舗調味料メーカー、カフェなどコンサル事業にも取り組んでいる。

目次

  1. キワーノとはどんな果物?
  2. キワーノとはアフリカ原産の南国フルーツ
  3. キワーノの味わい・食感
  4. キワーノの収穫時期
  5. キワーノの値段
  6. キワーノの栄養や効果・効能は?
  7. ①カリウム
  8. ②食物繊維
  9. ③マグネシウム
  10. ④ビタミンE
  11. キワーノの選び方や保存方法は?
  12. 食べ頃のキワーノの見分け方・選び方
  13. キワーノの保存方法
  14. キワーノの食べ方は?種はどうする?
  15. キワーノは緑色のゼリー状の部分を食べる
  16. キワーノの活用レシピのおすすめ
  17. ①キワーノの蜂蜜がけ
  18. ②キワーノ入りもずく酢
  19. ③フルーツゼリーキワーノのせ
  20. キワーノを食べてみよう

キワーノとはどんな果物?

近年、ゴーヤとともにグリーンカーテンとして利用されることもあるキワーノですが、聞き馴染みのない人も多いかもしれません。ここでは、キワーノとは、どのような果物なのかについて紹介していきます。

安部加代子

野菜ソムリエ

キワーノのトゲは実だけではなく、茎にも細かいトゲがたくさん生えています。さらには葉っぱもギザギザしていて触ると痛いです。

キワーノとはアフリカ原産の南国フルーツ

キワーノは、アフリカの熱帯地域が原産地であると言われている、ウリ科キュウリ属のつる性植物です。「キワーノ」という名称はニュージーランド企業の登録商標のようですが、世界的にこの名称で流通しています。

日本名では「ツノニガウリ」と呼ばれるキワーノは、その見た目から「悪魔の実」とも呼ばれている、鋭いトゲが特徴のフルーツです。

キワーノの味わい・食感

南国原産のフルーツは甘いイメージがありますが、キワーノそのものは、味や香りがあまり強くありません。ウリやキュウリのようなわずかに酸味を感じる味わいで、中身の緑色の部分はゼリーのような食感です。

Twitterの口コミ

ベランダで育てていた謎の実・キワーノを食べてみました。
香りはキュウリ?のような感じです。
味は…ほとんどありません。ぷるぷるとした食感を楽しむ食べ物のようです。
#キワーノ

Twitterの口コミ

さっき道の駅富士に行ったらモヤっとボールみたいな果物あったので買ってみた😉
どうやらキワーノと言うらしい
味は甘酸っぱいキュウリみたい笑
そのまま食べるよりヨーグルトやハチミツと和えて食方が良さそう😅
#キワーノ
#道の駅富士
#富士市

キワーノの収穫時期

キワーノの主な生産地はオーストラリアやニュージーランドですが、カリフォルニアやチリなどでも栽培されているため、一年を通して安定的に収穫されているようです。日本でのキワーノの収穫時期は、8月中旬頃から10月頃です。

キワーノの値段

キワーノは輸入品がほとんどですが、国内で生産している地域もあります。デパートなどで扱われる海外産のキワーノは1個あたり1000円前後、国内での生産元の直売所などでは600円前後で購入できるようです。

キワーノの栄養や効果・効能は?

「悪魔の実」とも呼ばれるキワーノは、健康に効果的な成分などは含まれているのでしょうか。ここでは、キワーノの栄養や効果・効能について見ていきましょう。

①カリウム

キワーノに含まれているミネラルであるカリウムには、余分に摂取されたナトリウムを尿中へ排出する働きがあります。ナトリウムの過剰摂取は高血圧やむくみの原因の一つになり得るため、カリウムを豊富に含むキワーノは高血圧やむくみに対する効果が期待できるフルーツであると言えるでしょう。

②食物繊維

関連する記事