ネクタリンとはどんな果物?栄養や品種は?味や切り方・活用レシピなども紹介!

ネクタリンとはどんな果物か知っていますか?今回は、ネクタリンの旬の時期・産地や、味わい・香りに加えて、栄養や品種なども紹介します。ネクタリンの食べごろの見分け方や、保存方法の他に、活用レシピのおすすめも紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. ネクタリンとはどんな果物?
  2. ネクタリンとは桃に似た果物
  3. ネクタリンの旬の時期・産地
  4. ネクタリンの味わい・香り
  5. ネクタリンの栄養は豊富
  6. ネクタリンの品種は?
  7. ①ファンタジア
  8. ②秀峰
  9. ③メイグランド
  10. ④フレーバートップ
  11. ネクタリンの食べごろの見分け方は?保存法は?
  12. 食べごろのネクタリンの特徴
  13. ネクタリンの保存方法・期間
  14. ネクタリンの食べ方・切り方は?
  15. ネクタリンの切り方
  16. ネクタリンは皮ごと食べれる
  17. ネクタリンの活用レシピ
  18. ①ネクタリンのジャム
  19. ②ネクタリンで作るコンポート
  20. ③ネクタリンのモッツァレラ
  21. ネクタリンを食べてみよう

ネクタリンとはどんな果物?

スーパーや青果店などに行くと、果物のコーナーにネクタリンが並んでいることがあります。ネクタリンとはどのような果実なのでしょうか。ネクタリンの正体と旬の時期や産地のほか、味や栄養価について解説します。

ネクタリンとは桃に似た果物

ネクタリンとはバラ科モモ属に分類される桃の一種で、小さな桃のような見た目が特徴です。ネクタリンの皮には産毛がなく、表面がなめらかであることから油桃(ゆとう)と呼ばれることもあります。果肉の色は黄色か赤色のどちらかですが、日本で栽培されているネクタリンのほとんどが黄色い果肉です。

(*桃の種類について詳しく知りたい方はこちらを読んでみてください。)

桃の種類・品種のおすすめは?高級ブランド品など人気ランキングで紹介!

ネクタリンの旬の時期・産地

ネクタリンは、桃と同じく7月から9月頃に旬を迎えます。ただし、ネクタリンの収穫時期は品種によって異なり、天候などによって前後する場合もあるようです。ネクタリンの主な産地は長野県で、平成27年度は長野県の生産量が全国の6割以上ものシェア率を占めています。ネクタリンは長野県のほか、福島県や山梨県、青森県などでも収穫されています。

ネクタリンの味わい・香り

ネクタリンの果肉は桃よりも硬くスモモのような食感ですが、味は桃のような甘酸っぱい味わいがあります。完熟したネクタリンは粘り気が出て甘味も増すと言われています。また、ネクタリンは桃のような甘い香りがするのが特徴です。

Twitterの口コミ

うぶげの無い桃、ネクタリンのフレーバートップです。甘み、酸み、が共に強く甘酸っぱい感じです、果肉は黄色でジューシーですよ(^^)/

Twitterの口コミ

ネクタリンを初めて購入したけど、美味しい❗️甘〜い香りと甘酸っぱい味…シアワセの味です✨

今日のお弁当
クリームチーズとパストラミサンド
ネクタリン

#お弁当 #お弁当記録 #Twitter家庭料理部 #お弁当作り楽しもう部

ネクタリンの栄養は豊富

ネクタリンに含まれる主な栄養素には、以下のようなものがあります。

・カリウム
・ビタミンA
・ビタミンE
・ビタミンC


ネクタリンにはカリウムやビタミンなどの栄養素が含まれており、桃よりも栄養価が高いと言われています。ネクタリンに含まれるカリウムには体内の塩分を汗や尿として排出する働きがあり、むくみの解消にも効果的です。

また、ネクタリンにはβ-カロテンという形で、ビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAには目や皮膚の粘膜を健全に維持するほか、体の抵抗力を高める作用があり風邪の予防にも役立つでしょう。

ビタミンEには体の免疫力を高めるほか、老化を予防する抗酸化作用によって皮膚のシミやシワの予防効果も期待できます。ビタミンCは抗酸化作用に加えてコラーゲンを生成する働きがあり、美肌効果が見込めます。

ネクタリンの品種は?

ネクタリンには10種類以上もの品種があり、それぞれ味や食感などの特徴が異なります。ここからは、日本で栽培されているネクタリンの主要品種とその特徴について紹介します。

①ファンタジア

出典:http://www.shijou.city.osaka.jp/sikyoportal/?page_id=1948

・産地:福島県、長野県、青森県
・大きさ&重さ:約250gから300gの大玉


ファンタジアは1969年にアメリカで交配して作られたネクタリンで、日本では最も生産量が多い品種です。実の形は大玉で楕円形をしており、果肉は黄色または赤色です。果汁が多くみずみずしい味で甘味があり、肉質が硬いため他の品種よりも日持ちします。

関連する記事