日本三大そばとは何?名産地や味わい・香りの特徴は?食べ方や有名店なども紹介!

日本三大そばとは何か知っていますか?今回は、日本三大そばの<戸隠そば・出雲そば・わんこそば>の見た目や味わい・香りの特徴や、食べ方についても紹介します。日本三大そばの通販商品や、日本4大そばについても紹介するので、参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 日本三大そばとは何?
  2. 日本三大そば①長野県「戸隠そば」
  3. 戸隠そばの見た目や味わい・香りなどの特徴
  4. 戸隠そばの食べ方
  5. 戸隠そばの通販商品のおすすめ:本十割生そば(1800円)
  6. 日本三大そば②島根県「出雲そば」
  7. 出雲そばの見た目や味わい・香りなどの特徴
  8. 出雲そばの食べ方
  9. 出雲そばの通販商品のおすすめ:出雲そば(干しそば)2袋 そばつゆセット箱入り(1400円)
  10. 日本三大そば③岩手県「わんこそば」
  11. わんこそばの見た目や味わい・香りなどの特徴
  12. わんこそばの食べ方
  13. わんこそばの通販商品のおすすめ:半なまわんこそば(3240円)
  14. 日本4大そばもある?
  15. 日本三大そばに加えて「白河そば」で日本4大そばとされる
  16. 日本三大そばを食べてみよう

日本三大そばとは何?

日本にはその地域の名産としてさまざまなそばがあります。その中でも特に有名な以下の三つのそばは日本三大そばとも呼ばれています。

・戸隠そば
・出雲そば
・わんこそば


それぞれそばで知られる名所なので、そば好きなら一度は訪れたいものです。ここでは日本三大そばについてそれぞれどのような特徴があるのか、味わいや食べ方についても紹介するのでそばを食べるときの参考にしてください。

日本三大そば①長野県「戸隠そば」

出典:https://togakushi-21.jp/spot/genre/soba/

戸隠そばは水質の良さからそばの名産地として知られる長野県の信州そばの1つで、平安時代の修験者の食事がもととされたものですが、香りや味はどのようなものでしょうか。食べ方についても紹介するので参考にしてください。

戸隠そばの見た目や味わい・香りなどの特徴

戸隠そばの大きな特徴は香りです。そばは作るまでにたくさんの水を使いますが、戸隠のそばはすべての工程で飯綱山の伏流水が使用されています。そば粉には戸隠の在来種を使っており、戸隠で栽培されたそばの実を挽きたての状態で打つので、香り高いそばを楽しむことができるでしょう。

戸隠そばは、「ぼっち」と言われる一つのまとまりを5つから6つザルに盛る見た目も特徴の一つです。なお、この「ぼっち」の数は地域によっても違うので、何店舗か食べに行くときは見比べてみるのもよいでしょう。また、戸隠そばはザルには盛られているものの、のりをかけないのも見た目の特徴です。

戸隠そばの食べ方

戸隠そばは基本的には、ざるそばのようにしたものを食べることが多いようです。自分で購入したものを茹でて食べる場合には、ぼっち盛りにも挑戦してみましょう。一口分のそばを親指と人差し指で取り、折り曲げるような形にすると綺麗に盛り付けられます。

そばは水きりをしっかり行うことが多いですが、戸隠そばはあまり水切りは行わないので、食べるときはざるに入れて食べることをおすすめします。なお、戸隠そばの本場である戸隠では、10月下旬になると戸隠そば祭りと呼ばれるイベントが開催されるそうです。戸隠そばの食べ歩きイベントも開催されているようなので、参加してみるのも良いでしょう。

戸隠そばの通販商品のおすすめ:本十割生そば(1800円)


*購入サイト|楽天市場*
本十割生そば(大) 十割蕎麦そば 6食分

戸隠そばの香りを独自の方法で逃がすことなく製造、パッキングした商品です。十割そばはそば粉を100パーセント使って作ったそばのことを指しますが、まとまりにくいため作りにくくあまり食べる機会もないそばです。しかしその分そばの風味や香りを最大限に楽しめるので、戸隠そばをしっかり味わいたいならぜひ購入してみてください。

日本三大そば②島根県「出雲そば」

次に、島根県の名産である出雲そばを紹介します。出雲は寒くやせた土地であることから、そのような土地でも育ちやすいそば文化が根付いたようです。また、そばの名産地であることから、昔から出雲大社などの有名な神社への参拝時にそばを楽しむ人も多くいます。

出雲そばの見た目や味わい・香りなどの特徴

出雲そばは、割子そばと釜揚げそばの2種類に分かれ、割子そばは円形の重箱に入っているのが特徴です。一般的には3段になっており、それぞれにそばが入り薬味と汁が別途ついてきます。これは江戸時代に外へお弁当として持ち歩いていた習慣がもとになっているようです。

割子そばは冷たいそばですが、一方の釜揚げそばは温かいそばで、素朴で滋味あふれる味わいとなっています。どちらも独特な食べ方をしますが、詳しくは次の項目の食べ方を参考にしてみてください。

出雲そばは「挽きぐるみ」と呼ばれるそばの実と皮まですべて挽く手法で作られているため色が濃く、香りが強くなっています。噛めば噛むほど味わい深くなるそばと言えます。

出雲そばの食べ方

関連する記事