落雁(らくがん)とは?和三盆との違いは?名前の由来や食べ方・作り方など紹介!
落雁(らくがん)とはどんなお菓子か知っていますか?今回は、「落雁」の名前の由来・意味や、味わい・食感に加えて、<干菓子・和三盆>との違いや、美味しい食べ方なども紹介します。落雁の保存方法や賞味期限の他に、有名店や作り方も紹介するので、参考にしてみてくださいね。
(このページにはPRリンクが含まれています)目次
落雁(らくがん)とはどんなお菓子?まずい?
日本の伝統的な和菓子である落雁は、見た目の可愛さから最近では若者にも人気の和菓子ですが、一体どのようなお菓子なのでしょうか。落雁の名前や由来、味や食感、カロリーなどについて紹介します。
落雁とは穀類の粉に水飴や砂糖などを混ぜて乾燥させた菓子
落雁とは米や麦、蕎麦や豆などの穀物から作ったデンプン質の粉に、水飴や砂糖などを混ぜてさまざまな色に着色して木型に押し固めて加熱乾燥させて作る和菓子です。落雁は材料や作り方がとてもシンプルなので、材質の良さや量、職人の力量によって味が左右する繊細なものです。
「落雁」の名前の由来・意味
落雁の名前の由来は諸説ありますが、以下の二つが有力な説とされています。
・「軟落甘」というお菓子が略されて「落甘」となった
・近江の堅田に降りる雁の情景になぞらえて名付けられた
中国の明の「軟落甘」というお菓子が日本に伝来する際に「落甘」に略されたという説と、近江八景の一つである「堅田落雁」の情景から名付けられたという説があります。なお、落雁という言葉は秋の季語としても使われており「空から舞い降りる雁」という意味を持った言葉です。
落雁の味わい・食感
落雁は他のお菓子のように焼いたり揚げたりしないので、素材の風味や食感をそのまま味わえるのが大きな特徴です。封を開けると落雁の甘い香りが漂い、種類によってはシナモンの香りがするものもあります。口に入れると濃厚で奥行きのある上品な甘味が広がって、噛む間もなくほろほろと崩れる食感まで美味しいお菓子です。
Twitterの口コミ
京土産〜😊
お母様がお取り寄せしてくれました……落雁〜^^*
すごく上品な味…☺
Twitterの口コミ
小布施堂の生栗落雁「くりは奈」
箱を縦にするのさえ禁じられてるくらい繊細な落雁
口に入れたらほろほろ〜っとほどけて栗の味が口いっぱいに広がる。小布施堂の中で一番好きかも。
日持ちするなら何箱も欲しい
落雁のカロリー
カロリー | 糖質 | 1日の摂取カロリーの占める割合 | |
落雁(100g) | 389kcal | 94.1g | 18% |
※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)
落雁は穀物粉や砂糖、水飴を使って作られるので、カロリーや糖質が高い食品と言えます。落雁一つ当たりの重さはだいたい10gほどになるので、お茶菓子として二つ食べると約80kcal、糖質は約20gほどになります。六枚切り食パンの半分を食べるのと同等になるので食べすぎに注意が必要です。
落雁の保存方法や賞味期限は?
デリケートで崩れやすい落雁はどのように保存するのが正しいのでしょうか。次は落雁の冷蔵保存や冷凍保存の方法、賞味期限について紹介します。
落雁を冷蔵保存する場合
砂糖が多く使われている落雁は湿気を吸収しやすいので、梅雨の時期などは特に劣化に気をつけないといけません。また色が付いていることも多い落雁は、日光に当たると色が抜ける可能性もあるので、常温で保存する場合には扱いが難しいお菓子です。こういったことから冷蔵庫での冷蔵保存がおすすめですが、注意点もあります。
それは、冷蔵庫の開け閉めによって起きる温度差で落雁が湿気ってしまうことです。そのため落雁を冷蔵保存する場合は、密閉容器に入れて食べる分だけ取り出すようにすると良いでしょう。また落雁は保存性が高い食品なので賞味期限が明記されていないことも多いですが、美味しく食べるためには冷蔵の場合は10日以内に食べきるようにしてください。