葉大根とは?大根の葉と違いは?栄養価・効能〜食べ方・レシピのおすすめも紹介!

【野菜ソムリエ監修】葉大根はどんな野菜か知っていますか?大根の葉と違いはあるのでしょうか?そこで今回は、葉大根の味わいや栄養価・効能のほか、選び方・保存方法なども紹介します。葉大根の美味しい食べ方・レシピも紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)
専門家監修 |野菜ソムリエ ふじかわなおこ
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。...
Ameba Instagram 野菜ソムリエ協会HP
日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエプロ。冷凍生活アドバイザー。 野菜大好き長男(6歳)と野菜嫌いを克服しつつある次男坊(4歳)二人のボーイズママ野菜ソムリエです。自身の経験をもとに野菜嫌いのお子さんとそのママさんのサポーターとして、野菜嫌い克服メニューやちょっとしたテクニックの発信、地域の子育てサロンや幼稚園でこどもとママのためのお野菜教室などを行っています。

目次

  1. 葉大根とは?大根の葉と違いある?
  2. 葉大根と大根の葉は別の品種
  3. 葉大根の味わい・食感
  4. 葉大根の栄養価・効能
  5. ①食物繊維
  6. ②ビタミンC
  7. ③ビタミンK
  8. ④βカロテン
  9. ⑤葉酸
  10. ⑥カルシウム
  11. ⑦カリウム
  12. ⑧鉄
  13. 葉大根の選び方・保存方法
  14. 新鮮な葉大根の選び方
  15. 葉大根の保存方法
  16. 葉大根の美味しい食べ方・レシピ10選
  17. ①葉大根の漬物
  18. ②葉大根のおひたし
  19. ③葉大根と油揚げの炒め物
  20. ④鯖の水煮と葉大根のシチリア風
  21. ⑤葉大根の利休和え
  22. ⑥葉大根のふりかけ
  23. ⑦葉大根の炒め煮
  24. ⑧葉大根とキャベツのコールスロー
  25. ⑨葉大根の味噌汁
  26. ⑩葉大根のナムル
  27. 葉大根を食べてみよう

葉大根とは?大根の葉と違いある?

葉大根は様々な料理で活用できる食材の一つですが、大根の葉と混同している人が少なくありません。ここでは葉大根とは何か、大根の葉とは違うのかについて説明します。

葉大根と大根の葉は別の品種

葉大根とは、大根の葉を食べることを目的に作られている品種で、大根の葉とは違います。葉大根は根の部分が大きくならないように品種改良されており、ほうれん草や小松菜に近いものです。大根の葉は根の部分を食べることを目的に販売されているものに時おりついており、食感や味わいが葉大根とは違います。

ふじかわなおこ

野菜ソムリエ

葉大根は根っこの部分が大根のように長く大きくは成長せず、寒さや暑さにも強いので家庭菜園やプランター菜園でも育てやすい葉物野菜です。

葉大根の味わい・食感

葉大根は葉を食べることを目的に作られている品種なので、葉は青々としており表面の毛も少なく、食感も柔らかいです。大根の葉のような臭みもないので、食べやすい美味しさで、この品種を選んで購入している人も少なくありません。

Twitterの口コミ

小松菜と葉大根が好きなので、以前自宅でひっそりと育てていた。めちゃくちゃ小規模だったのに、虫がつきまくった。小松菜も葉大根もそれだけ美味しいんだねぇと泣いた。ミニトマトだけは虫が来なかった。そのミニトマトの苗も絶えてしまった。また種まきからだ。野菜は奥深

Twitterの口コミ

久しぶりにここに来られたな…
最近は葉大根を食べるのにハマっている。
葉も美味しいんだが、根の方がピリリと辛くて美味い。

葉大根の栄養価・効能

葉大根は美味しく食べやすい品種である以外にも、栄養価の高さに注目して食べている人も数多くいるようです。ここでは、葉大根に含まれている栄養成分とその効能について詳述します。

①食物繊維

含有量(100g) 1日の摂取量の目安 1日の摂取量に占める割合
3g 20g 15%

※1日の摂取量は成人男性の目安です
※含有量は日本食品標準成分表を参照しています(※1)

葉大根には、大根の根よりも不溶性食物繊維が豊富に含まれています。不溶性食物繊維が腸に届くことで便をかさ増しし、腸の蠕動(ぜんどう)運動を刺激することで便秘を解消する働きがあるのです。その際、腸内に残っている有害物質も排出するため、美肌効果などにもつながります。(※2)

②ビタミンC

含有量(100g) 1日の摂取の推奨量 1日の摂取量に占める割合
49mg 100mg 49%

葉大根にはレモン果汁に匹敵するほどのビタミンCが含まれており、ビタミンCはメラニン色素の生成を抑えるので、シミやそばかすを予防・改善して美肌をつくる効能が期待できます。また、ビタミンCは免疫力を高める栄養成分であることでも知られているように、風邪の予防にも効果的です。(※3)

③ビタミンK

関連する記事