「おはぎ」と「 ぼたもち」の違いは?同じ?季節・時期・地域で呼び方が違うだけ?

「おはぎ」と「ぼたもち」は何が違うか知っていますか?実は、「おはぎ」と「 ぼたもち」は今は同じ食べ物で、季節によって呼び方が違うのです。今回は、「おはぎ」「ぼたもち」など季節・時期別の呼び方と由来や、昔のあんこ・形状の違いを紹介します。「おはぎ」と「ぼたもち」の地域別の使い分け方も紹介するので参考にしてみてくださいね。

(このページにはPRリンクが含まれています)

目次

  1. 「おはぎ」と「 ぼたもち」って違いあるの?
  2. 「おはぎ」と「 ぼたもち」は呼び名が違う同じ食べ物
  3. 「おはぎ」と「 ぼたもち」は時期・季節で呼び方が違う
  4. 「おはぎ」「ぼたもち」など季節別の呼び方と由来
  5. 春|ぼたもち(牡丹餅)
  6. 夏|よふね(夜船)
  7. 秋|おはぎ(御萩)
  8. 冬|きたまど(北窓)
  9. 「おはぎ」と「 ぼたもち」は昔は形・あんこの種類が違った?
  10. 昔のおはぎは俵型でつぶあん
  11. 昔のぼたもちは丸型でこしあん
  12. 「おはぎ」と「 ぼたもち」の地域別の使い分けは?
  13. ①米の種類で分ける地域
  14. ②あんこ・きなこで分ける地域
  15. 「おはぎ」のことを地域によっては「半殺し」「全殺し」と呼ぶ地域もある
  16. 「おはぎ」と「 ぼたもち」は同じ食べ物

今ではおはぎを通年で使うお店が多く、おはぎとぼたもちを区別せずに同じ食べ物とする地域も多いですが、もともとは季節や形などによる違いがあったのです。最近は通年で色々な味や種類を販売しているお店もありますが、ぜひお彼岸の行事食として日本の季節を感じながら食べてみてください。

関連する記事